マーシャル諸島発行の切手「目10種シート」は、人間や動物など様々な種類の「目」を取り上げています。図案はワシ、ヤモリ、ヒト、カエル、コンゴウインコ、ワニ、ネコ、魚、イヌ、カメレオン。どの「目」もそれぞれ瞳孔、虹彩の色が鮮やかで美しいです。
桜咲くポストにまがもが寄り添う春のポスト型はがき、ねこが寄り添う母の日、いぬが寄り添う父の日ポスト型はがきが、3月1日(火)から全国の郵便局で販売されます。郵送の際は120円分の切手をお貼りください。
2022年干支ぬいぐるみ「とらもっち 」が、11月1日(月)から全国の郵便局で販売になりました。干支の寅(とら)をモチーフに、鏡餅をイメージしてデザインしたぬいぐるみです。
上野動物園「シャンシャン」の一般公開一周年を記念したフレーム切手セットが12月19日(水)から東京都内全郵便局で販売されます。82円切手10枚にクリアファイル、ダイカットポストカードがセットになり、かわいいポーズのシャンシャン。郵便局のネットショップ受付は12月25日(火)から。
秋のグリーティング切手が、8月9日(水)から全国の郵便局で発行されます。 紅葉やイチョウ並木の景色とともに、エゾリス、鹿、シマリスなどの秋の息吹が近づいてきます。
「おいしいにっぽんシリーズ第4集」切手が、本日12月14日(水)から全国の郵便局で発行されます。 第4集は金沢の食で、84円切手シートは金沢カレー、ハントンライス、かぶら寿し、金沢おでんなど、63円切手シートは金花糖、五色生菓子、頭脳パンなどです。切手シート裏のデザインも楽しめます。
今日1月20日は大寒で、寒ければ寒いほど羽の中に空気を入れて膨らむことから「シマエナガの日」だそうです。 シマエナガは世界でも北海道にしか生息しておらず、モフモフで可愛いことから「雪の妖精」とも言われています。切手は、動物シリーズ第3集(2020年発行)に登場するシマエナガです。
身近な動物シリーズ第5集(最終回)の切手が、にゃんにゃんにゃんの本日2月22日(木)に全国の郵便局で発行されます。もちろんシリーズ最終回は、ねこの皆さんに登場してもらいます。
日本国際切手展2021の開催を記念した小型印「ポケモン」の押印サービスが実施されます。切手展が開催される8月25日(水)から30日(月)までの6日間、デザインが毎日変わります。
キラめく天体で輝きのあるお手紙にする「天体シリーズ第1集」切手が、2月7日(水)に全国の郵便局で発行されます。透明ホログラム箔を使っているので、切手が光に反射して宇宙の世界がキラキラ光ります。
楽器シリーズ第3集の切手が、12月4日(金)から全国の郵便局で発行されます。第3集は日本の伝統音楽がテーマで、薩摩琵琶、三線、三味線、尺八、振鼓、大太鼓、笙、楽太鼓などが登場します。
2021年の春のグリーティング切手が、2021年2月19日(金)に発行になります。図案は水彩画タッチで春の植物と動物たちを柔らかく表現しています。
郵便局限定「リラックマ」グッズが、5月12日(金)から全国約4,000の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。 中身が見える「クリアポーチ」、くすみカラーを使った「トートバッグ」、使い方は自由自在な「マグネットクリップセット」などです。
スウェーデンの新切手は、リンゴ。スウェーデンでは普段は輸入に頼る果物も、秋には国産のリンゴ、ナシ、プラムなどが店先に並びます。中でもリンゴはスウェーデン人にとって特別で、300種類におよびます。
切手趣味週間の切手が、本日4月20日(金)に全国の郵便局で発行されます。今回の切手デザインは、江戸時代の画家・俵屋宗達(生没年不詳)の屏風「風神雷神図屏風」(建仁寺蔵)で、グラビア凹版印刷です。
夏のグリーティング切手が、本日6月1日(金)から全国の郵便局で発行されました。62円切手は金魚、風鈴、扇風機、蚊取り線香、スイカ 、82円切手はスイカ、ヒマワリ、朝顔、花火、カニとパラソルなどがデザインされています。
世界各国の「I Love You」の言語で埋め尽くされたバレンタインデー切手です(クロアチア、2015年発行)。日本語は「愛」の1文字はあるのですが、「愛しています」でなくて残念です。なんと、点字でも書かれています!
【金沢の食 その2】金沢の食をテーマにした「おいしいにっぽんシリーズ第4集」切手が、12月4日(水)から全国の郵便局で発行されます。 金沢の地元で愛されるなすそうめん、金沢カレー、かぶら寿し、カニ面、甘えびが切手になります。
「ジェリーフィッシュアクアリウム ~加茂水族館のクラゲたち~」フレーム切手が、7月22日(水)から山形県の主要郵便局、7月25日(土)から郵便局ネットショップで販売されます。鶴岡市立加茂水族館は、世界一のクラゲ水族館です。
浅田真央選手が自ら衣装の監修した夢のコラボ!浅田真央・リカちゃん人形セット(記念フレーム切手セット付)が、3月22日(水)から全国の郵便局で申込受付を開始します。
名探偵コナンに会えるまち鳥取県北栄町は、名探偵コナンフレーム切手&ポストカードセットを8月13日(月)から北栄町観光案内所(コナン駅隣)で販売します。通信販売、郵便局での販売はありません。
11月1日(火)に発売されたインクジェット紙の年賀はがき52円には、「トリ」にちなんだ3つのシャレが描かれています。ジドリ(自撮り)、サトリ(悟り)、チドリアシ(千鳥足)です。
冬のグリーティング切手が、11月14日(水)から全国の郵便局から発行されます。華やかな印象のハーバリウムがデザインされていて、2色のパールインキによって雪の結晶をイメージしています。
本日発売の「身近な動物シリーズ第3集」は小動物や小鳥が題材になっています。ウサギの毛やハムスターのおなかのもふもふ感、ハリネズミのくりくりした目が小動物 好きにはたまりません。お便り用にはもちろん、毎日眺める用に購入したいですね。
イギリスの新切手「フクロウ」は、5種類のフクロウ(メンフクロウ、コキンメフクロウ、モリフクロウ、コミミズク、トラフズク)のヒナと成長した姿がモチーフです。ハリー・ポッターの影響でイギリスでもペットとして大変人気があるようです。ヒナのモフモフした姿が愛らしいですね。