ムーミン75周年記念!フィンランドで発売中の切手が日本でも販売開始! moomin.co.jp/news/overseas/…
1月22日(金)に「自然の記録シリーズ切手第1集」が発行されました。科学的な観点で自然由来のものが描かれた写生画などを題材としています。図案は、水仙、寒菊、菫菜、幣辛夷、山蘭、瓔珞躑躅、粉團花、射干、菩薩茨、紫陽花です。漢字だとパっと読めない名前が多いです。
ギフト付きKFCオリジナル年賀はがきが、11月1日(木)から全国約2,000の郵便局で販売されます。宛名面のバーコードを全国KFC店舗で提示すると、オリジナルチキン1ピースと引き換えることができる無料クーポンが年賀はがきに付いています。
記念切手「ふみの日」が、本日7月23日(月)から全国の郵便局で発行されます。手彫りした消しゴムハンコを使用して、手づくり感のあるデザインになっています。ミシン目に沿って、2つ折りにすることもできます。
「日本オーストリア友好150周年」記念切手が、本日10月16日(水)から全国の郵便局で発行されます。王宮、シェーンブルン宮殿、クリムト「接吻」、モーツァルト、コーヒーとザッハトルテ、ウィーン・フィルハーモニーなどが登場します。
2023年(令和5)用「お年玉切手シート」(お年玉くじ3等賞品)は、郵便局のネットショップで購入することもできます。2023年1月16日(月)より販売され、63円切手と84円切手の組み合わせがシール式になっています。
郵便局限定「名探偵コナングッズ」が、3月29日(金)から全国約4,000の郵便局で発売されます。缶ケース入りマスキングテープ(切手風デザイン、全3種)、レターセット、ウォールポケット、ふせん入りケースの4アイテムです。
「郵便局ガチャコレクション2通目」が、2月1日(水)から全国で販売開始されました。郵便ポストの仲間がぞくぞく登場、第1弾ポストと並べるととってもステキ☆ 切手の博物館でも郵便局ガチャ人気。
「ぼく、シマエナガ。」フレーム切手が、以下の郵便局で追加販売となりました。 札幌北一条郵便局/札幌北一条中郵便局/札幌南一条郵便局/札幌南一条中郵便局/札幌南一条西郵便局/札幌南二条郵便局/札幌南三条郵便局/北海道庁内郵便局/北海道庁赤れんが前郵便局/札幌大通公園前郵便局
青森県三戸郵便局では2/22(月)に1日限定の小型印「ねこの日2021」が押印出来ます。今年はりんご型の変形印に絵本を読む猫のデザインになっています。当日はとらねこたいしょうが1日局長を務めるイベントも行われます。 bit.ly/3a4LKkG
7月4日(水)に『海のいきものシリーズ』切手の第2集が発行になります。bit.ly/2lWHQRn 第1集の「海とペンギン」に続き、今回は「たゆたう海月(くらげ)」がデザインされています。
ポスト型はがきが、10月26日(火)から全国約1,200の郵便局で発売されます。冬、クリスマス、干支の3種。白くて丸い「シマエナガ」、雪の妖精と呼ばれているそうです。120円分の切手を貼るとそのまま郵送できます。
「東京ヤクルトスワローズ 2022年JERAセ・リーグ優勝記念」フレーム切手が、12月5日(月)~12月31日(土)まで郵便局ネットショップで受注販売されます。 切手は、2023年2月より順次発送の予定です。
郵便局限定トトログッズが全国の郵便局、郵便局ネットショップで販売中です。 これからの季節にピッタリなもこもこボア生地の大トトロもこもこトート、中トトロもこもこ巾着ポーチ、鍵などが付けられる小トトロおでかけリールマスコット、ころ鈴根付の4種類。
スウェーデン郵政から発行された2021年のクリスマス切手です。 妖精たちがクリスマス・プレゼントを準備したり、リスやウサギたちがクリスマス・プレゼントを受け取ったり可愛いデザインになっています。
グリーティング切手「トイ・ストーリー」が、本日7月13日(水)から全国の郵便局で発行されます。 63円切手は劇場版でなじみの深いCGで描かれ、84円切手はキャラクターとお便りの組み合わせイラストでデザインしています。
グリーティング「ライフ・花」が5月17日(月)に発行されます。花束や花器に活けられた花であふれた切手シートには、新型コロナ収束を願う「妖怪」の姿も。
「ちびまる子ちゃん」の原作者であり、切手としても発行されました、さくらももこさんが2018年8月15日にご逝去されました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
記念特殊切手「日中国交正常化50周年」が、9月29日(木)から全国の郵便局で発行されます。 それぞれの国をイメージする桜と牡丹の花、パンダと笹の葉を水墨画風のタッチで柔らかなデザインにしています。
2019年も宝塚大劇場のロビーの端に設けられた臨時郵便局で、切手に押印する記念小型印が登場しました。ラインダンスの女性の図案は2015年から始まり、微妙に変化しながら5年目に突入しました。
「那須どうぶつ王国の仲間たち」フレーム切手セット(ダイカットカード2種付き)が、8月2日(火)から栃木、群馬、茨城県の全郵便局、8月5日(金)から郵便局ネットショップで販売されます。 今年の2月に誕生したステネコの赤ちゃん3頭(ショジャー、ナジュム、アルド)も新たに王国の仲間に加わりました。
郵便局限定「『ねむる』~岩合光昭 ネコ便り~」フレーム切手が、5月22日(月)から全国主要159の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。「ねむる」をテーマに、岩合光昭撮影の猫がさまざまな場所で眠っている切手です。
猫のマイキーが手紙が手紙をくわえたオリジナル・デザイン、リサ・ラーソンのフレーム切手セットが9月15日(金)から全国115の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。切手とオリジナル木製クリップ5個が、セットになっています。
青森県三戸郵便局では2月22日の「ねこの日」を記念して、三戸町出身の絵本作家・馬場のぼる「11ぴきのねこ」に登場する「遠足の途中にたい焼きを食べてひと休みするねこ」をデザインした記念小型印(切手消印)の押印サービスを実施します。
特殊切手『美術の世界シリーズ 第3集』(63円・84円)が9月8日(水)に発行されます。『第1集・青の世界』、『第2集・赤の世界』に続いて、第3集のテーマは『緑の世界』。中国・唐時代の唐三彩の壺から、フランス印象派の絵画、東山魁夷による日本画まで、緑色の印象的な世界が広がっています。