郵便局限定「すみっコぐらし」グッズでゆうびんやさんの制服を着た「ねこ」のぬいぐるみが、本日1月14日(金)から全国11の中央郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。 お手紙マークが入ったかばんをさげて、みんなにおとどけします。
「11ぴきのねこサンタからプレゼント」のクリスマス記念消印サービスの受付は、青森県三戸郵便局にて12月1日(水)の日付分から始まります。郵便による申込方法はこちらbit.ly/3H4UZQl
つば九郎&つばみにお手紙を出すと、抽選で300名様につば九郎またはつばみから直筆サイン入り年賀状が届きます。 63円分の切手を貼って、11月30日(当日消印有効)までに郵便ポストに投函ください。
ディズニーキャラクター切手「ミッキーとなかまたち」と「くまのプーさんとなかまたち」が、本日7月12日(水)から全国の郵便局で発行されます。 84円切手は「くまのプーさんとなかまたち」、63円切手は「ミッキーとなかまたち」がデザインされています。
イヌのフジさんの年賀はがきには、犬の鼻に「フじ」(富士)の文字が隠されています。消印の犬の足跡の爪には「FUJI」(富士)があり、下の部分にはマイクロ文字で「あけましておめでとうございます」が隠されています。
10月5日(水)放送開始のTVアニメ「モブサイコ100 Ⅲ」フレーム切手セット(ポストカード3種類付き)が、9月14日(水)から郵便局ネットショップで申込受付が開始されます。
日本の伝統・文化シリーズ第1集が、5月9日(水)から全国の郵便局で発行されます。第1集は歌舞伎で、藤娘、菅原伝授手習鑑、助六、義経千本桜、連獅子、車引などの演目が登場します。
「ドラえもん50周年コレクション」Tシャツやエコバックが郵便局ネットショップで9/7から販売されています。ポストになったドラえもんの口から葉書が出たり、口部分がポケットになったり、遊び心満載のデザインになっています。
ねこファン待望の青森県三戸町出身の絵本作家・馬場のぼる「11ぴきのねこ」フレーム切手(復刻版)が、7月6日(水)から青森県の全郵便局、7月8日(金)から郵便局ネットショップで販売されます。
郵便局専用カプセルトイ「ガチャポス」が、12月12日(水)から東京都内7カ所の郵便局に登場しました。今回登場するガチャポスは、「VAG モリス」の幻のファーストカラー2種類、郵便局限定スペシャルカラーの3種類です。
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が所属する松島基地がある東松山市の郵便局は、8月13日(月)から風景印(消印)のデザインをブルーインパレス1号機から6号機のデザインに変更します。
消費税改定に伴う新額面の普通切手、慶弔切手が、8月20日(火)から全国の郵便局で発行されます。3円シマリス、30円キタキツネなど旧額面の切手は、9月30日(月)をもって販売終了となります。
3月16日(土)、埼玉県飯能市にムーミンバレーパークがオープンします。これを記念して、飯能郵便局ではムーミンとミイを描いた小型印(記念消印)を3月16日~6月16日まで使用します。切手による郵頼は、6月10日到着分までです。
おいしいにっぽん【第1集 福岡】(1月15日発行)、63円切手シートは折ると台所に見える仕掛け。切手発行を記念したイベントが1月18日(土)二子玉川ライズで予定されていて、お鍋のポストカードに好きな具材を盛りつけるワークショップなどがあります。
12月28日(土)~12月31日(日)開催のコミックマーケット97の臨時郵便局では、異世界かるてっと、BEASTARS、五等分の花嫁、PSYCHO-PASSサイコパス3、ギヴン、ACTORS -Songs Connection-の6種類のオリジナル・フレーム切手セットが会場限定で販売されます。
本日2月19日(金)は2021年の春のグリーティング切手の発行日です。植物や動物のモチーフを、春らしく水彩画で柔らかく表現したデザインになっています。
人気イラストレーター・ぢゅのが描く、もふもふにゃんこシリーズ「mofusand」フレーム切手セット(2種類、各絵葉書3枚付き)が、12月21日(水)から郵便局ネットショップで受注販売されます。郵便局での窓口販売はありませんのでご注意ください。
ハッピーグリーティング切手が、2020年1月23日(木)から全国の郵便局で発行されます。今回の切手は、手作りのブーケやリースなどを水彩で優しく描き、フォーマルなシーンでもご利用できるように箔を使用して華やかに仕上げています。
本日8月2日(木)に郵便局で発行された日本・スウェーデン外交関係樹立150周年の切手には、「お茶の時間」という名前の切手があります。日本は抹茶と水ようかん、スウェーデンはコーヒーとシナモンロールです。
師走。寒い日には温かい飲みものと甘いケーキでホッとひといき…。画像は、「日本オーストリア友好150周年』(2019年発行)より『コーヒーとザッハトルテ』切手と、「おいしいにっぽんシリーズ 第2集」(2020年発行)より『チーズケーキ、コーヒー』切手です。どちらも美味しそうです!
江戸-東京シリーズ第2集切手が、3月3日(木)から全国の郵便局で発行されます。 84円切手は、浅草界隈の地図をイメージして建物やランドマーク、風俗など、63円切手は浅草界隈の食べ物、小物、道具類などをデザインしています。
世界遺産シリーズ第13集切手が、7月8日(水)から全国の郵便局で発行されます。幾何学的な百舌鳥・古市古墳群のデザインを水彩で優しく描いています。
「海のいきものシリーズ」第1集・シール式82円10種が本日7月5日(水)発売されます。海のいきものを題材としたシリーズ(全4集の予定)で、涼しげで鮮やかなブルーの水中を泳ぐペンギンが描かれています。ペンギンの周りの気泡は銀色の箔押しで表わされ、キラキラ輝いて見えます。
11月27日(金)に発売される絵本の切手シリーズ第4集の押印サービスの図案は、絵本の表紙にもなっている「アレクサンダとぜんまいねずみ」「フレデリック」の絵柄です。
和の食文化シリーズ特別編の切手が、本日10月24日(水)から全国の主要363郵便局で発行されます。他の郵便局は、取り寄せです。四季の和菓子のデザイン、和菓子の解説や収納箱紙が付いていて、切手と解説紙を工作すると豆本になります。