タイムカプセル郵便は「オモイノカケラ」を応援しています! twitter.com/ES_Disc_info/s…
オリックスの日本一を記念して「オリックス・バファローズ2022年日本一」フレーム切手が、12月1日(木)~12月31日(土)まで郵便局ネットショップで受注販売されます。 切手は、2023年2月より順次発送の予定です。
「江戸-東京シリーズ第3集」切手が、本日3月8日(水)から全国の郵便局で発行されます。 第3集切手は上野界隈の小物、食べ物、建物、風俗で、団子、うなぎ、江戸駄菓子、根津神社、谷中風景、湯島天神、西郷隆盛像などがデザインされています。
【お知らせ】平昌オリンピックで金メダルを獲得した羽生結弦選手、銀メダルを獲得した宇野昌磨選手の公式フレーム切手(JOC公式ライセンス商品)は、2月19日(月)正午から郵便局ネットショップ、東京中央郵便局などで販売となります。
グリーティング切手「ハローキティ」が、5月23日(水)から全国の郵便局で発行されます。キティの好きなもの、キティと手紙、それぞれをテーマに切手がデザインされています。カラーマークがリボンの形をしています。
伝統色シリーズ第3集切手が、本日11月6日(水)から全国の郵便局で発行されます。冬をテーマに、紅梅色、消炭色、人参色、雪白、小豆色、松葉色、朱色、濃卵などの伝統色です。
アメリカ大陸では、日本時間8月21日から皆既日食が始まりました。これを記念した切手がアメリカから発行され、切手の黒い部分を手で温めると月の画像が現れます。日本で皆既日食が見られるのは、2035年です。
グリーティング切手「グリーティング(シンプル)」2種が4月14日(水)に発行されます。1シート50枚、1円切手シートにはぽすくまがデザインされています。
写生画を題材にした自然の記録シリーズ第3集の切手が、2023年1月18日(水)から全国の郵便局で発行されます。 切手デザインは、本草学者・岩崎灌園による日本最初の植物図鑑「本草図譜」(1828年刊行)に描かれた果実と植物です。多色刷りの木版技術を駆使した精密で美しい作品の切手です。
クロアチア発行のネコと郵便・手紙をテーマにした切手には、ロシアンブルー、ヒマラヤン、メインクーン、バーマンの4種のネコが、それぞれ手紙を届ける、運ぶ、受け取る、書く姿が描かれています。帽子をかぶったりポストを覗いたり、とても可愛く微笑ましいデザインです。
グリーティング切手「リラックマ」が、7月26日(水)から全国の郵便局で発行になります。はがきや手紙を書いたり読んだりするリラックマたちが、切手に登場します。
ベラルーシの新切手に登場するのは、ベンガル、メインクーン、スコテッィシュフォールド、ブリティッシュショートヘアの子猫です。UVインクが使用されていて、紫外線をあてると子猫のシルエットが切手に浮かび上がります。
特殊切手「海のいきものシリーズ第5集」が、7月1日(木)に発行されます。ジンベエザメたちが水槽で悠々と泳いでいる様子がデザインされています。また、サンドエフェクト加工により、ジンベエザメのざらざらとした肌の質感を表しているそうです。
「海図150年」切手が3月12日(金)に発売されます。日本の海図第一号や現在の海図、船舶や航空機による測深調査の様子が描かれています。 のり式切手なので、好きな図案を1枚から購入できます。
「2023年(令和5年)用年賀切手」が、11月1日(火)から全国の郵便局で発行されます。 63円年賀切手と84円年賀切手は、川崎巨泉画「郷土玩具」から来年の干支「卯」にちなんだデザインです。寄付金付お年玉付年賀切手は、うさぎと縁起物の松竹梅の組み合せデザインです。
「ふみの日」シール式63円・84円各5種が、今日7月22日(水)から全国の郵便局で発行されます。今年は手紙に関連するものや夏の風景を題材に、手紙を書きたくなるような懐かしさや温かみを感じられるデザインになっています。
ふみの日の切手が、本日7月23日(火)から全国の郵便局で発行されます。手紙や夏の風物詩を題材に、懐かしさや温かみを感じられるデザインとなっています。切手シートは両面印刷で、携帯しやすいようミシン目に沿って二つ折りにすることもできます。
那須どうぶつ王国のマヌルネコのオリジナルフレーム切手が栃木県那須塩原市などの郵便局と郵便局ネットショップで販売中です。 可愛らしいマヌルネコのフレーム切手とインパクトのあるデザインのメッセージカードがセットになっています。
マレーシアから発行された新切手は、お祝いに食べる料理が切手シート全体に描かれています。真ん中の丸い部分だけが、切手です。
日本郵便は4月22日(水)から、東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・兵庫・福岡県の小型郵便局の営業時間を10:00~15:00にします。既に9:00~17:00に変更していたのをさらに短縮、約6,000の郵便局が対象です。
G20サミットの切手が、6月14日(金)から全国の郵便局で発行されます。切手デザインは日本の伝統文化の一つである水引がテーマで、水引の結び方は梅結びで、開催地大阪府の花である梅を表現しています。
記念切手「ふみの日」が、7月23日(月)から全国の郵便局で発行されます。手彫りした消しゴムハンコを使用して、手づくり感のあるデザインになっています。ミシン目に沿って、2つ折りにすることもできます。
グリーティング切手「トイ・ストーリー」が7月13日(水)に発行されます。63円切手はCG、84円切手はイラストで表現され、ウッディ、バズ・ライトイヤー、ハム、エイリアンたち、スリンキー・ドッグなどがデザインされています。
2017年も実施します、オランダ郵便局のバレンタイン企画。バレンタイン前日の2月13日に限り、切手の代わりにキスマークがついていれば手紙を無料で配達します。
動物シリーズ第3集の切手が、本日11月16日(月)から全国の郵便局で発行されます。アメリカンショートヘア、トイプードル、シマリス、ハムスター、コアラ、ペンギン、カルガモ、シロクマなど可愛い動物たちが登場します。