和の食文化シリーズ第4集の切手が、本日10月24日(水)から全国の郵便局で発行されます。秋から春にかけての美しい生菓子で、ミシン目で二つ折りすると和菓子が入った重箱になります。
ハッピーグリーティング切手が、4月23日(火)から全国の郵便局で発行されます。フォーマルなシーンでも利用できるよう、ジュエリーを題材としたデザインに箔を使用して華やかに仕上げています。
2022年2月22日猫の日。こちらはクロアチア発行の手紙と猫の可愛らしいデザインの切手です。 #猫の日
「夏のグリーティング」切手が6/7(水)に発売されます。 日本らしい夏の日常モチーフがデザインで、84円は食べ物やガラスの涼しさ、63円は動植物やお祭りの楽しさがイラストで描かれています。
特殊切手「海のいきものシリーズ第6集」が6月22日(水)に発行されます。水槽の中で思い思いに過ごすラッコが、凹版印刷により表現されています。
イラストレーター「ナガノ」さんによるキャラクター「ちいかわ」をモチーフにしたぬいぐるみ、オリジナル年賀はがきが11月24日(水)から郵便局ネットショップ、東京中央郵便局などで発売されます。膝に乗せてくつろいだり、ずっと触りたくなるような、ぬいぐるみです。
身近な動物シリーズ第5集の切手が、2018年2月22日(木)から全国の郵便局で発行されます。最終回となる第5集は、ネコの皆さんに登場してもらいます。
オランダの年賀切手は、10種類のニワトリがデザインされている切手シートです。それぞれのニワトリが、全身・模様の拡大、羽根1枚が描かれていて、シンプルな色合いが美しい模様を作り出しています。
グリーティング切手「鬼滅の刃」が、12月6日(月)から全国の郵便局で発行されます。 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のシーンなど、15の題材が切手になっています。切手シート余白の左上の二次元コードをスマートフォンで読み込むと、キャラクターの声を聴くことができます。
「郵便局ガチャコレクション2通目」(第2弾)が、2月1日(水)から全国のカプセル玩具機で販売開始されます。好評の第1弾に続き、第2弾は赤色ノスタルジー炸裂です。切手の博物館でも販売されます。
絵柄付き養生テープ「Pテープ」4種類(富士と桜、麻の葉、ベルト、ありがとう)が、全国主要37カ所の郵便局で発売されました。小包や手紙の封かんに切手とともに利用でき、従来の養生テープよりも強い粘着力が特徴です。
「ふみの日」切手が、7月21日(金)から全国の郵便局で発行されます。 「ふ(2)み(3)」の語呂合わせで毎月23日は手紙の日、また2023年の文月(ふみずき)発行ということで、84円切手には「2」と「3」の隠し文字が入っています。ぜひ、探し当ててみてください。
萩尾望都漫画家デビュー50周年を記念して、ポーの一族記念フレーム切手セット(便せん、封筒、封かんシール付き)が、12月4日(水)から全国の郵便局と郵便局ネットショップで申込受付が開始されます。
秋のポスト型はがき2種が9月1日から全国の郵便局約1,500局で発売されました。ハロウィン、落ち葉の中を佇むキツネがデザインされています。120円切手を貼ると郵便として送ることができます。
アデリアレトロで人気の4柄を印面にデザインしたスタンプセット(4個入)と、人気の6柄をモチーフにした日付印が郵便局ネットショップで発売中です。
2月1日(金)発行の「スウィーツ」切手では、全国の主要中央郵便局などで2月1日限定のスウィーツ切手記念押印を受け付けます。消印の図案は、神田淡路町近江屋の苺サンドショートと銀座キル フェ ボンの季節のフルーツタルトです。
日本郵便の「ゆうパック」運賃が、2018年3月1日(木)から改定されます。同時に、初回配達前に受取日時の指定、勤務先への無料転送、全国の郵便局での受取サービスが実施されます。
郵便局とたべっ子どうぶつがコラボした「たべっ子どうぶつ ゆうびんきょく」フレーム切手が、郵便局ネットショップで販売されています。 たべっ子どうぶつ切手の第2弾は、今回新たに書きおこしたデザインです。
「羽生結弦 2021年 年賀状コレクション」が発売されます。ニューイヤーカード(年賀はがき)×6枚、特製ホルダー(ケース付)、マスクケースがセットで¥3,200(送料、消費税込)。郵便局ネットショップでの受付は2020年11月2日(月)から、窓口受付は11月16日(月)からになります。
海外グリーティング切手が、明日11月1日(水)から全国の郵便局で発行されます。年賀はがき(52円)に18円切手を貼ると、海外にも年賀状を送ることができます。三色団子とたい焼きの横で、お茶に茶柱が立っています。
「すみっコぐらし10周年記念 フレーム切手セット」が、10月3日(月)から郵便局ネットショップで販売されます。 すみっコぐらしの10周年記念イラストを使用したフレーム切手に、郵便局限定のてのりぬいぐるみ(5種)がセットになっています。
フィギュアスケート団体メダリストのフレーム切手が、本日2月22日(金)12:00から郵便局ネットショップで販売されました。 残念ながらメダル授与式はありませんでしたが、公式マスコットのビンドゥンドゥンを抱えてビジュアルが素敵です。
冬のグリーティング切手が、11月22日(金)から全国の郵便局で発行されます。63円切手は暖かい部屋で猫と遊びながら編み物やお茶を楽しむ様子、84円切手はウィンタースポーツや雪遊びを楽しむ様子です。
可愛いらしい「ぼく、シマエナガ。」フレーム切手の第2弾(A4クリアファイル付き)が、3月1日(火)から北海道の郵便局(127局)、3月5日(土)から郵便局ネットショップで販売されます。 シマエナガは北海道のみに生息して真っ白でまんまるなフォルムにつぶらな瞳から、「森の妖精」と呼ばれています。
「くまのプーさんと仲間たち」と「ミッキーマウス&ミニーマウス」の切手が、8月8日(水)から全国の郵便局で発行されます。プーさんとティガーやピグレットたち、2018年でスクリーンデビュー0周年を迎えるミッキーマウスです。