102
Photoshop iPad版が出ます。Photoshopみたいなアプリではなく、本当のPhotoshopがiPadで使えるようになる。
#AdobeMAX
103
万引きに依存してしまう主婦の図。裏で様々な社会問題が複雑に絡み合ってて闇が深い。
メモ。
・家庭や学校など特定の箱以外で逃げ場を持つの大事。
・生きるためのストレス解消法をたくさん持つの大事(その方法が犯罪などになると怖い)
・認知の歪みや思い込みには気をつける。
#万引き依存症
104
名前のわからない花も簡単に検索可能。カメラで写真を撮らなくても検索できる体験が新鮮でおぉ〜👀となります。
#GooglePixel
105
いい大学行って、大企業に就職して、20代で結婚して、子供ができて…みたいな「普通の幸せ」ルートが自分の幸せと一致するとは限らないので、そのルートに乗っていないことを悲観する必要は1ミリもない。私は自分オリジナルの幸せルートを探して歩みたいし、周囲にも自分の幸せを認めてもらうのが夢。
106
人は承認されるとイキイキと行動できるようになって結果も出せる。承認の方法は言葉で褒める以外にも、
・話しかける。挨拶する。
・目を見て会話する。相槌する。
・食事やイベントに誘う。
・任せる。頼る。
・教えてもらう。
・意見を求める。
・早く返事をする。
など色々なやり方がある。
107
「ずっと考えてるけど答えが出ない」ことは頭の中で話題になる頻度は高いけど思考が浅い場合が多く、その原因としては
①寝る前などの空き時間に思考してるから。
②ゴールを決めずに思考し始めるから。
③行き詰まるとすぐに頭の中で話題を変えるから。
④論理より感情が先行するから。
あたりかな。
108
ステレオタイプ、偏見、差別の違いを最近知りました。
・ステレオタイプ
→ある集団に属する人への思い込み。
例)田中さんはA型だから几帳面だろう。
・偏見
→感情が伴うこと。
例)田中さんはA型だから苦手。
・差別
→行動が伴うこと。
例)田中さんはA型だから避けよう。
109
110
「いつかこうなりたい」とぼんやり思うのと「〇月〇日までに△△になる」と具体的にイメージするのでは目標達成までの速度が大きく異なるので、目標達成までの道のりを頭の中でロールプレイできるくらいに情報をインプットするのが良いらしい。つまり行動に移せないならまずは情報を集めれば良い。
111
「ここだけの話」という断りを入れて他人の秘密や仕事の話をぶっちゃける行為、そのまま自分の信用を失うことに繋がるので絶対やっちゃダメという当たり前の話をコーチングの先生に10回くらい言われたけど本当に大事。。
112
美大予備校生のころ先生に「水泳のオリンピック選手が金メダルを取っても別に悔しいと思わないけど、他人の良いデザイン見ると悔しいじゃん、だから僕らはデザインを頑張るんだよ」と言われたの思い出した。自分が何に悔しさを感じるかで大切にしているものがわかるのだと思う。
113
〜したいと思ったときに最初の一歩に必要なのが10万円以内なら強制的にまずは1回やるルールにした。例えば料理教室に行きたいと思ったらたった1回体験してみるだけで何かが変わる気がするし、忙しいみたいな理由で「〜したい」という気持ちを踏みにじるのは自分の本心があまりに可哀想というか笑
115
モチベーションを分類すると色々あるな。
・上達(思い通りに作りたい)
・コンプレックスや嫉妬心(他人の方が上手い)
・承認欲求(褒められたい)
・夢(優勝したい)
・貢献(喜ばせたい)
・不安(失敗したくない)
・好奇心(知りたい)
・負けず嫌い(1番がいい)
・帰属意識(属したい)
116
お金は節約するのに時間をつい浪費してしまうのは、残量が目に見えないからかな。仮に100年生きるとして、100gの砂時計を人生に置き換えたら「この仕事に3g(3年)費やす価値があるのか?」みたいに考えやすいのかもね。時間はお金と違って増やせないし、時間こそ使い道を真剣に考えた方がいい。
117
恋人欲しいと言ってるけど特に行動に移さない人の心理こんな感じかな。
・願望はあるが期待をしてない。
・話題提供のために言ってるだけで本当は思ってない。
・自然に好きになった人と付き合いたいからわざわざ恋愛するための行動はしない。
・他と比べて優先度が低く時間やお金が恋愛に回らない。
118
ごく普通の家庭で育ったので美大に行きたいとか1年で転職したいと言ったらしっかり親に反対されてきたのだけど、自分の仕事や考えてる事をちゃんと話すようにしたらこいつは自由にやらせるのがいいっぽいと理解されたようで、最近逆に「起業すれば」とか「海外行けば」みたいな攻めた提案をされる。
119
お寿司の存在を知らない人はお寿司を食べたいと思わないのと同じく、人は自分が知ってる幸せの範囲内でしか幸せになろうと思わない気がする。イメージできないから。成長も同じ。だから人の幸せや結果を見て自分もこうなりたいと強く願うことが幸せや成長の上限を高めるのかな。もっと視座高めたい。
120
▼深津さんから学んだこと。
・まずは実験しよう
・ちゃんと調査しよう
・仕組みを作ろう
・再利用可能なものを作ろう
・自動化しよう
・掛け算で考えよう
・入口をおさえよう
・仕込みをしよう
・肌感覚を身に付けよう
・なぜを繰り返そう
・根本を解決しよう
121
全く関係ないように思える知識が実は繋がってたみたいなことはよくあるけど、時間軸にも近いことが言えるなと思って、つまり人生はフラグを立てる事とフラグを回収する事の連続で、例えば数年前に知り合った人と今一緒に仕事してたりとか、趣味が仕事になったりとか、無駄なことってひとつもないなと。
122
これかな。進捗。
#一般人の方が時々誤解しておられること
123
深津さんから良い話聞いちゃった。決定の仕方には2種類あって、自分の意志で決める必要があることと、自動的に決まることある。例えばお寿司を食べるかカレーを食べるかは自分の意志で決めることだけど、美味しいカレーの作り方はセオリーがあるから我流でやるべきではない。すごくスッキリした…!
124
「自分はなぜ毎日Twitterを開いてしまうのか」を考えてたけど最強のアプリすぎてつらい。タイムラインひとつでニュース把握できるし、有名人がいたり、勉強になる話も笑える話も犬猫の動画も、サプライズのごとく流れ続けて絶対飽きないし、常に人がいて友達もできて連絡もできて、開く理由しかない。