こばかな(@kobaka7)さんの人気ツイート(いいね順)

101
本気で自分を幸せにする気がある人、人生を楽しもうとしてる人って実は少ないんじゃないかと思ってる。まだ人生を最高にする方法を真剣に考えたことがない場合、幸福度の伸び代が相当あるとも言える。
102
お金と違って時間は稼げないのに見えないから浪費しがちだけど、自分の時間を1年につき1枚のチップに置き換えた場合あと60枚くらいしかないし健康でいられるのは40枚程度、さらにそのうちの3分の2は労働と睡眠にあたると思うと貴重なチップを我慢したり不幸な時間に使うのは勿体なさすぎるなと。
103
全く関係ないように思える知識が実は繋がってたみたいなことはよくあるけど、時間軸にも近いことが言えるなと思って、つまり人生はフラグを立てる事とフラグを回収する事の連続で、例えば数年前に知り合った人と今一緒に仕事してたりとか、趣味が仕事になったりとか、無駄なことってひとつもないなと。
104
会議のファシリテーションは ・ブレスト ・グルーピング ・優先順位づけ ・抽象化 ・具体化 ・解決案出し(ブレスト) これらの繰り返しでまとまりやすいです。 問い立ては具体と抽象の行き来のバランスが大事になります。
105
深津さんから良い話聞いちゃった。決定の仕方には2種類あって、自分の意志で決める必要があることと、自動的に決まることある。例えばお寿司を食べるかカレーを食べるかは自分の意志で決めることだけど、美味しいカレーの作り方はセオリーがあるから我流でやるべきではない。すごくスッキリした…!
106
「好きなこと/やりたいこと」よりも「得意なこと/求められてること」を選びがちだから人生これでいいんだっけと迷走しやすいのだけど、昨日「本質的なことをしていれば勝手に承認される」「承認欲求による意思決定はしない」と言われてまずは人からの承認がどうでもよくなることを目指したいと思った。
107
苦手なことを漠然と捉えると事実以上に広い範囲を苦手と捉えてしまうことがあるので、例えば「コミュ障」と思い込んでる人でも深掘りすると「立食パーティーが苦手なだけで3人以下だと打ち解けられる」みたいに、苦手の範囲を具体化するとその場で苦手意識の一部が克服されたりするのでおすすめ。 twitter.com/hayakawagomi/s…
108
問題が発生したときに使うポジティブな質問リスト。 ・この問題の良い面は何か? ・この問題を解決したらどのような力が身につくか? ・この問題を解決する上で代償は何か? ・その代償を払ってでも解決した方が良いか? ・解決のプロセスを楽しむにはどうするか? ・どうしたらもっと上手くできるか?
109
何かをやるかどうかで悩んでしまうのはほぼ「情報不足」が原因なのですが「向いてるかどうかわらかない」のように行動しないとわからない情報もあるので、情報を集める上で行動するのがもっとも効率が良いなら「とりあえずやってみる」というのは無謀なようで合理的だなと思っています。
110
「分かりにくさは売り上げに影響なし」 ネットで物議のローソンPBデザイン nendo佐藤氏に真意を聞いた xtrend.nikkei.com/atcl/contents/… #日経クロストレンド
111
「やりたいことがない」「好きなことがない」「目標がない」のがストレスになるのは、多くの人にとって熱中、没頭、成長している状態そのものが幸福につながるからだと思ってます。そういう意味ではオタクになるとか、成長の実感を目的に行動するのは結構合理的なんじゃないかなと思ってる派です。
112
人と比べない、ありのままで生きる、好きなことして生きる、常識にとらわれない、世間の目を気にしない、みたいなマインドセットを持てるようになるだけで相当いろんなことが楽になる気がする。もしこのマインドセットを持てたら人生の悩みが花粉症くらいしか残らなそう。
113
五味ちゃんが話してるのはこの図のことかな。行動は「本当に思ってること」に従うので、「思ってると思っていること」、つまりユーザーが口に出して欲しいと言ってるものを作るとスベるという難しさ。 #cxonight #コーチングの基本
114
モチベーションを分類すると色々あるな。 ・上達(思い通りに作りたい) ・コンプレックスや嫉妬心(他人の方が上手い) ・承認欲求(褒められたい) ・夢(優勝したい) ・貢献(喜ばせたい) ・不安(失敗したくない) ・好奇心(知りたい) ・負けず嫌い(1番がいい) ・帰属意識(属したい)
115
上司に心理的安全性がないことが原因で組織がうまく回らないケースをよく見るので、もっとビジネスシーンで心理的安全性の高さを評価されてもいいと思ってる派なのですが、主に評価者に求められる能力だから評価されないというジレンマ。
116
「Design in Tech Report 2018」重要なのはこの3ページだそうです! #theguild_study ja.takram.com/projects/desig…
117
読書とか記事の感想はメモるよりツイートすることを推奨しているのですが、理由は ・メモ帳はほぼ振り返らない ・ツイートはいいね等されると通知が来てその度に思い出す ・コメントが来るとストーリーが生まれて記憶に残りやすくなる ・発信することで他人から情報が集まりやすくなる とかです。
118
物事を継続する方法っていろいろあるけど自分の場合、 ▼効く ・人と約束してサボれなくする。 ・成果が目に見えるようにする。 ・色んな人に褒めてもらう。 ・取り組みを話題に出しまくる。 ▼意味ない ・先行投資する。 ・小さな目標を立てる。 あたりが分かってきた。自分の取説作るの大事。
119
つまり ・思考を整理して自己説得する。 ・不安を明らかにし、それをなくす方法を考える。 ・どれだけのお金や時間がいつまでに必要か明らかにする。 ・自分の価値観を明らかにする。 とかをやると自分が本当にやりたいことや必要なことがわかり、幸福に対して効率的に前に進めるようになります。
120
知る事によって他人の凄さが初めてわかるようになるという感覚が好きで、例えば絵の勉強をしてから人の絵を見ると凄い技術だなと別軸の感動が生まれることがある。作品や製品、サービスを通して製作者をリスペクトできるようになるのが非常に楽しい。また勉強するほどに自分が未熟だと感じる。
121
他にも既にアウトライン化してしまっているフォントを文字として打ちなおすことができたり(1-2枚目)加工した1文字のパターンを認識して他全部に同じ加工を適応したりできます(3-4枚目)まじですごい。 #AdobeMAX #fontphoria
122
お土産コーナーにPhotoshopのツールバーシャツあった笑 #AdobeMAX
123
自責と他責の話につながるけど、主体性がないほど周囲の人や環境に不満を抱きやすい気がしていて「〇〇に言われたからやった」「こういう決まりだから」というスタンスだといつまでも自分の好きなようにできずストレス溜まるし、自由に生きるには自分の頭で考えて行動して行くしかない。
124
Photoshop iPad版が出ます。Photoshopみたいなアプリではなく、本当のPhotoshopがiPadで使えるようになる。 #AdobeMAX
125
個人的に ①性別(体と心) ②恋愛感情 ③パートナー関係 ④性的繋がり ⑤結婚、これらは全て切り離せると考えてます。つまり恋愛感情がないけどパートナー関係だったり、パートナーと同意の上で性的な繋がりが他にあっても自分たちが良ければ何でもアリだと思ってます。関係性は自分達で決めるもの。