こばかな(@kobaka7)さんの人気ツイート(いいね順)

76
「コンビニの商品開発のレベルの高さを考えると、視認性の低さについて検討しなかったはずはない」は確かにそうだよなぁ。社長がデザインを語る機会は珍しいので見たい。 【直撃】ローソンPBの新デザインが賛否両論、皆さんの疑問を社長にぶつけます。 #ローソンPBに思う huffingtonpost.jp/entry/hufflive…
77
パートナーがいなかったり独身の人に対して一方的に「誰かいい人見つけて幸せになって欲しい」と言うのは自分の幸せの価値観を押し付けてる可能性があるし遠回しに相手を否定することになるのでやめておくのが良さそうです。みんなにとってパートナーを持つことが幸せとは限らないという。
78
▼深津さんから学んだこと。 ・まずは実験しよう ・ちゃんと調査しよう ・仕組みを作ろう ・再利用可能なものを作ろう ・自動化しよう ・掛け算で考えよう ・入口をおさえよう ・仕込みをしよう ・肌感覚を身に付けよう ・なぜを繰り返そう ・根本を解決しよう
79
「いつかこうなりたい」とぼんやり思うのと「〇月〇日までに△△になる」と具体的にイメージするのでは目標達成までの速度が大きく異なるので、目標達成までの道のりを頭の中でロールプレイできるくらいに情報をインプットするのが良いらしい。つまり行動に移せないならまずは情報を集めれば良い。
80
個人的に時間をかけて勉強してから本気出そう、行動しようというのは不安からくる発想なこと多いので、最近は実際にやりながら勉強する方が効率いいんだろうなと思って来た。何かを深く学んだ上で実行するには人生は短過ぎる…。
81
義務教育で教えて欲しかったこと ・論理的思考 ・プログラミング、データ分析 ・ビジネス、投資 ・ジェンダー、セクシュアリティ ・まともな性教育 ・大企業結婚出産以外のルートも幸せ ・いじめられたら逃げてOK ・つらい家庭からは逃げてOK ・投票の重要性 ・税金、確定申告 ・リボ払い怖い
82
まじですか。 「特許庁は、デザイン経営について、ビジネスパーソンに気付きを得てもらうための「デザイン経営ハンドブック」と、デザイン経営に取り組んでいる企業の事例を紹介する「『デザイン経営』の課題と解決事例」を取りまとめました。」 meti.go.jp/press/2019/03/…
83
特技も実績も肩書もなくて自信が出ない人は、自分でこういうキャラになろうと決めちゃえば良いと思います。「この会社で1番読書してる人になろう」とか。さらにそれを宣言すると良いです。学校で保健係になった途端に病人が現れたら頼られるのと同じで、キャラと認知があれば自然と役割はできるはず。
84
ファシリテーションも得意なのですが、基本的にこういう流れで議論を進めることが多いです。 ファシリテーターの役割は ・議論の可視化  - 因果関係の整理  - 論点、発言、決定事項、課題の色分け  - フレームワークによる整理 ・議論の要約 ・質問 ・タイムキーパー あたりかなと思ってます。
85
やりたい事がありすぎて時間が足りない時の対処法は ・何かやめるor削る。 ・効率化する。 ・やる時期をずらす。 なので ・可処分時間の合計を出す。 ・今やってること&本当はやりたいことの工数を洗い出す。 ・理想の時間配分を考える。 ・効率化や時期の調節をする。 で解決すると思います。
86
日常でよく願うこと。 ・紙書類の廃止 ・ハンコ廃止 ・レシート廃止 ・現金廃止 ・タクシー運転自動化 ・コンビニレジ自動化 ・リモートワークの普及 ・家事代行の普及 ・スギの木伐採 ・税金子育てにべット ・学校教育アップデート ・選挙デジタル化 ・政治に興味持てる仕組み化 ・自宅にサウナ欲しい
87
「朝遅刻しないように毎日あと30分早く起きるべきだけどやれない」のように頭ではやるべきだと分かってるのに実行できてないことは、やらないことで達成できてることがある為だという話をしてた。不満はあるのに改善しようとしないことも、本当は守りたいものがあってその選択を選んでることになる。
88
誰かを好きになり両想いになって恋人になる時点で奇跡だと思うのだけど交際後も恋愛感情とは別に人生を共に歩むパートナーとしての相性が良く夫婦という関係性に合意し死ぬまで何十年と良好な関係を築くことがファンタジーに思えるのだけど皆よく結婚できるよな…私と生きる世界線が違うのでは…。
89
自分と他人の間に境界を引くの大事。親、先生、上司、尊敬する人、所属してるコミュニティなどあらゆる他人が自分を認めなくても自分は自分と割り切れる勇気を持ちたい。他人の評価の中で生きると幸せがコントロールできなくなるので精神的な自立をしていかねば。
90
「やりたいことが見つからない」という言葉の意味は「興味ある+稼げることが見つからない」を指す場合が多い。起業家たちも毎日死ぬ気で考えたりリサーチしたり検証してやっと見つけてるので、個人レベルでもやりたいことが見つけるには情報収集するためにとにかく行動したり小さく実験するしかない。
91
ほとんどの悩みは選択肢に分けられ、メリットとデメリットで整理できます。 なぜか人は最初に思いついた選択肢の中で迷いがちなので、一旦今どんな選択肢の中で迷っているのか書き出してみて「全てのメリットを取れてデメリットをなくすにはどうすればいいか?」を考えてみるのがおすすめです。
92
好きなことをして生きるハードルってわりと高くて ・やりたいことを見つける ・やりたいことができる環境がある ・経済的に困らない とかが同時に成立しないと挑戦や継続ができない。不可能ではないけど、それを実現するには運や賢さなどが必要となり、それらを獲得するには結構な労力がかかるなと。
93
やりたいことが見つかる際の軸は大体 ①好きなこと(経験したことがあり楽しい/嬉しかった) ②興味あること(経験したことがないが憧れがある) ③解決したいこと(怒りや哀しみ、不満がある) の中のどれかなので、好きなことがなくても②とか③の軸で探す=リサーチすれば何か見つかるかもです。
94
誰かとの関係性を恋人、パートナー、夫婦のような名称で呼ぶと、言葉のイメージに引っ張られて「夫婦なら普通こうするよね(したくないのに)…」みたいに悩むこともあるけど、全ての関係性はその人たち同士のオリジナルであり、型にはめるのではなく話し合って築き上げるのが良いという話をした。
95
「これはよだれかけではない。キャンバスである」と書いてあるクリエイティブなよだ…キャンバスを甥っ子用に買った。 #AdobeMAX
96
「〇〇をやりたい気がするものの、今一生懸命やっていないと言うことは、〇〇が好きではない(本心でやりたいと思っていない)ってことかな?」という葛藤をコーチングしてる中でよく聞くのですが、そんな時におすすめなのは「〇〇をやらない事で何を得ていますか?」という問いなので、お試しあれ。
97
ごく普通の家庭で育ったので美大に行きたいとか1年で転職したいと言ったらしっかり親に反対されてきたのだけど、自分の仕事や考えてる事をちゃんと話すようにしたらこいつは自由にやらせるのがいいっぽいと理解されたようで、最近逆に「起業すれば」とか「海外行けば」みたいな攻めた提案をされる。
98
最近自分の行動や意思決定の軸を「やらなきゃを減らしてやりたいを増やす」にしてるのですがシンプルだし目標設定とかの準備もなく今すぐノリではじめられるのでオススメ。
99
「ここだけの話」という断りを入れて他人の秘密や仕事の話をぶっちゃける行為、そのまま自分の信用を失うことに繋がるので絶対やっちゃダメという当たり前の話をコーチングの先生に10回くらい言われたけど本当に大事。。
100
いい大学行って、大企業に就職して、20代で結婚して、子供ができて…みたいな「普通の幸せ」ルートが自分の幸せと一致するとは限らないので、そのルートに乗っていないことを悲観する必要は1ミリもない。私は自分オリジナルの幸せルートを探して歩みたいし、周囲にも自分の幸せを認めてもらうのが夢。