上馬キリスト教会(@kamiumach)さんの人気ツイート(リツイート順)

【今日は何の日】 6月2日 ぐうたら感謝の日 ドラえもんの道具「日本標準カレンダー」を使って、のび太が制定した祝日で「誰も働いてはいけない日」。 誰も働いてはいけないと言えば、旧約時代の土曜日は安息日で誰も働いてはいけませんでした。毎週一回のぐうたら感謝の日だったわけです。
みなさん、お疲れ様です! 疲れ切った時、この聖句をよく思い出します。 あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。労苦はその日その日に、十分あります。マタイ6:34 今日はもう寝て大丈夫です!!! #企業公式がお疲れ様を言い合う #企業公式夏のフォロー祭
【今日は何の日】 12月12日 アグリー・クリスマス・セーター・デー 赤と緑の組み合わせなど「悪趣味」になりがちなクリスマスセーターの悪趣味さを競う日です。ダサければダサいほど勝ち! 2010年にウォールストリートジャーナルが「今最もホットなファッション」として取り上げました。
よくクリスチャンは「信仰生活がんばります!」とか言ってしまうのですけど、信仰ってがんばるものじゃないです。 例えば好きなものを好きでいるためにがんばる必要はないですよね。例えば恋は勝手に落ちるもので、がんばって落ちるものじゃないですよね。 リラックスした信仰って大事だと思います。
【今日は何の日】 2月22日 #猫の日 ネコはその昔、エジプトの王だったと聖書に書いてあります エジプトの王ネコが、ユーフラテス河畔のカルケミシュで戦うために上って来た。II歴代35:20 ・・・もちろん、ファラオの名前がたまたま「ネコ」だっただけです。失礼しました #にゃんにゃんにゃんの日
日本でサンタが初めて紹介されたのは明治初期で、その時は「三田九郎」と表記されたそう サンタクロースの由来は聖ニコラウスという、子ども達に優しい系のおじちゃん。聖書には登場しませんが、教会関係のおじちゃんです
#クリスマス2021 キリスト、爆誕!
◆クリスマスエピソード③ 『馬小屋で出産してみた』と言う絶対バズるお産をしたマリア。赤子のイエスは布に包まれ、飼い葉桶に寝かされました この飼い葉桶は「石」であったとされており、冷たい世の中に救い主が現れたことを模しています。まとめると、マリアの根性がレベチ
【今日は何の日】 2112年9月3日 ドラえもんの誕生日🔵 ドラえもんには「モーゼステッキ」「十戒石板」という聖書をモチーフとしたひみつ道具が登場します。コミック版では十戒を持つドラえもんの手に指が描かれており、読者がザワザワしたそう
#WBC 神様、もう本当に書いてくれませんか。もはやダビデに勝るとも劣りませんから。 twitter.com/kamiumach/stat…
【今日は何の日】 1966年9月7日 明星食品が「チャルメラ」を発売 黙示録などに出てくる天使が吹く「ラッパ」は今のトランペットとは違い、「まっすぐな金管楽器」で単純な構造でした。現代で言えばチャルメラに近い物です
【今日は何の日】 8月13日 国際左利きの日 12部族のベニヤミン族は左利きの精鋭部隊700人を編成し、それは非常に強かったそうです。 士師記に登場する、悪王を倒した英雄エフドも左利きでした。「キリスト教では左利きは忌まれる」という説もあるようですが、そんな記述はありません。
【今日は何の日】 1994年5月1日 アイルトン・セナ事故死 サンマリノGPの高速コーナー「タンブレロ」でグリップを失いコースアウト、還らぬ人となりました。 生前のセナは敬虔なカトリック信徒で、サーキットにも必ず聖書を持ち込み、インタビューでもたびたび神様について語りました。
みんな!今日は「イブイブ」じゃないよ! まあ楽しいからいいか!イブイブ! twitter.com/kamiumach/stat…
【今日は何の日】 U.C.0079年1月3日 ジオン公国が地球連邦に対し宣戦布告、一年戦争勃発 キリスト教国のガンダムファンの中には「ジオンと連邦と、どちらがキリスト教的か」などの論争をする方もいるようです。日本のアニメですからどちらもキリスト教国ではないと思いますが。
寝なきゃいけないのに眠れない夜にどうするか。 寝なきゃ寝なきゃと思えば思うほど眠れなくなりますから「眠らせてください神様」とプチ祈りをすればいいんです。 そしたらもし明日が寝不足でも、それは自分のせいではなく神様のせいです。神様のせいということなら自分のせいではありません。気楽。
【今日は何の日】 2月2日 ツインテールの日 「ツインテール」は和製英語で、実際の英語では「Angel Wings」と言います。 聖書では実は天使に翼の描写はありません。ケルビムには翼がありますが「四つの顔、四つの翼」と化け物じみていていわゆる天使のイメージとはちがいます。
「いつも喜んでいなさい」と聖書に書いてありますが「いつも」って難しいですよね。 だから僕はせめて「1日2秒」喜ぶようにしています。これだって意識していないと意外と難しいです。でもこの「2秒」ができると、そこから喜びが広がって、気づくと勝手にたくさん喜んでいたりします。
少林寺拳法を八段まで極めるとお坊さんの資格が得られるそうです。 聖職者に「スポーツ枠」があることに驚き。 同じようにボクシングを極めると牧師に、、、、はなれませんすみません。キリスト教の聖職に「スポーツ枠」はありません。 牧師が少林寺八段になったらどうするんだろう???
キリスト教では「何のために生きているか」と考えることはありません その代わりに「何のために生かされているか」と考えます 才能は英語で「Gift」と訳されます。一人ひとりに才能が与えられ、それぞれが等しく尊いとされています
聖書には「かわいい」という単語が3回だけ登場します。で、なんとその3回とも、あの海を割ったモーセに対して使われています。 どんだけかわいかったんでしょう、モーセさん。 あーもちろん3回とも子ども時代のモーセに使われています。大人になった後は特にイケメンだとは書いてありません
#標準語だと思ってた方言選手権 シュワキマセリー♪ シュワキマセリー♪ が呪文だと思っていた 正しくは「主は来ませり」
【今日は何の日】 1890年9月9日 カーネルサンダースの誕生日 ケンタッキー州のとあるガソリンスタンドに物置を改造して作られた作られた、わずか6席の「サンダース・カフェ」。そこの目玉商品はフライドチキン。当時カーネルおじさんは40歳、ここから成功譚が始まります。
【今日は何の日】 1994年12月3日 #プレイステーションの日 ゲーム機「プレイステーション」が発売された日。プレイステーションで最も売り上げたソフトはドラクエ7で累計417万本の売上。417万人がクリアまでにそれぞれ50回教会を訪れたとすると、のべ2億人が教会を訪れたことになります
ごめんなさい。とんでもない誤字を、、、、もちろん切り落としたのは神ではなく髪です。失礼しました。 twitter.com/kamiumach/stat…