上馬キリスト教会(@kamiumach)さんの人気ツイート(リツイート順)

今年のイースターは4月9日! イースターとは「イエスの復活祭」であり「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」です。つまり、毎年日にちが違うが、曜日は同じなんです 木:最後の晩餐、ユダの裏切り 金:十字架にかかる 土:お墓 日:復活 「3日目によみがえる」とは金、土、日を数えたものです
【今日は何の日】 U.C.0079年1月3日 ジオン公国が地球連邦に対し宣戦布告、一年戦争勃発 キリスト教国のガンダムファンの中には「ジオンと連邦と、どちらがキリスト教的か」などの論争をする方もいるようです。日本のアニメですからどちらもキリスト教国ではないと思いますが。
【今日は何の日】 1867年11月25日 ノーベルがダイナマイトの特許を取得 聖霊があなたがたの上に臨まれるとき、あなたがたは力を受けます。使徒1:8 この「力」という単語が原語では「デュナミス(dunamis)」で、「ダイナマイト(dynamite)」の語源です。
【今日は何の日】 1904年5月11日 サルバドール・ダリ生誕 ダリの幻の作品の一つにキリストの足の裏に水虫を描いたものがあり、宗教家達にこっぴどく非難されました。 そんな非難に対してダリの一言。 「たかが俺の絵で威光が地に堕ちるほど、神やキリストはセコイのか?」
Chat GPTにキリストについて聞いてみた
【今日は何の日】 2月14日 ふんどしの日 2(ふん)10(ど)+4(し)の語呂合わせから。 イエス様が十字架で履いていたものについては、ふんどし説、パンツ説、腰巻説、全裸説などがあり、結論は出ていません。絵画を見ると、パンツ派や全裸派は少なく腰巻orふんどし派が優勢です。
【教会用語辞典】 ◆アドヴェント クリスマスを待ち望む約4週間。語源は「到来」を意味するラテン語のAdventus お菓子入りカレンダー、週ごとに灯すキャンドル、シュトーレンなど保存の効くお菓子を少しずつ食べるなど、世界各地で文化として根付いています 今年は11月27日からスタートです!🎄
ゲリラ豪雨がやばいので、ノアに電話しました
【今日は何の日】 9月8日 聖母マリア誕生の祝日 言わずと知れたマリアさんの誕生日です。 ちなみに、マリアさんのテーマカラーは青で、絵画を見ても青い服をよくきています。他に純潔を表す白や愛情を表す赤を合わせたコーディネートがよく見られます。オシャレです。
Internet Explorer、ありがとう 3日後に復活してね
#大工さんの日 元大工なので「ガテン系聖人」などと呼ばれたりするイエス様ですが、製図や計算が必要とされる職業である大工は当時はかなり知的な職業として認識されていました。「ガテン系」というよりは「インテリ」と言った方が近かったようです。
【今日は何の日】 2112年9月3日 ドラえもんの誕生日🔵 ドラえもんには「モーゼステッキ」「十戒石板」という聖書をモチーフとしたひみつ道具が登場します。コミック版では十戒を持つドラえもんの手に指が描かれており、読者がザワザワしたそう あと90年でドラえもんに会えますね!
今日は「チーズバーガーの日」だそうです。 旧約聖書では、動物の肉とその乳を一緒に食べることは禁じられていました。だから牛肉と牛乳から作られるチーズバーガーは禁止だったんです。 もちろん今日のクリスチャンはイエス様によってこの律法から解放されているのでチーズバーガーOKです。
【教会用語辞典】 ◆アドヴェント クリスマスを待ち望む約4週間。語源は「到来」を意味するラテン語Adventus お菓子入りカレンダー、週ごとに灯すキャンドル、シュトーレンなど保存の効くお菓子を少しずつ食べるなど、世界各地で文化として根付いています 今年は11月28日からスタートです!🎄
今日はイースター! イースターエッグをみなさんにお裾分け ⛪️💁🏻 🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🍎🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚
【おねがい】 3月13日よりマスク着用は個人の判断で、という厚生労働省からの方針が示されましたが、上馬キリスト教会の礼拝にはご高齢の方や基礎疾患をお持ちの方もいらっしゃいますので、礼拝ご出席の方には当面の間、引き続きマスクの着用をお願いいたします。
#いいにくいことをいう日 実は聖飢魔IIの信者 マリリンマンソンも好き
【今日は何の日】 1983年7月15日 ファミコン発売 日本では教会は多くの人にとって縁遠い存在でしたが、ファミコン、そしてドラゴンクエストの発売によって日本全国の少年少女が教会を捜し求め、教会の世話になるようになりました。リアルの教会もあやかりたいものです。
【今日は何の日】 6月15日 ジャイアン誕生日 「お前のモノは俺のモノ、俺のモノは俺のモノ!」という名言はのび太がランドセルをなくして困っている時に、ジャイアンが身体を張って見つけ出した時のものだそうです あなたの重荷を主にゆだねよ。 主はあなたのことを心配してくださる。詩篇55:22
【今日は何の日】 2122年8月30日 ドラえもんがネズミに耳をかじられた日 聖書ではネズミは汚れた生き物とされています。中世では魔女や悪魔の象徴とされましたが、これはネズミが当時蔓延したペストの媒介となったことが影響していると思われます。
有名な霊歌「アメイジンググレイス」の作者は元々は奴隷商人でした。自らの犯した奴隷貿易という大きな罪を悔い改め、そんなあまりに罪深い自分をも救ってくださる主の愛を「驚くばかりの恵みなりき」と褒め称え、歌いました 日本語の歌詞はこちら
【今日は何の日】 10月31日 宗教改革記念日 1517年の今日、マルチン=ルターが「95ヶ条の論題」を提議しました。これ以降カトリックとプロテスタントなどと言う教派に分かれていきます 無責任に解説すると、ルターさんが「トリックオアトリート!」と大声で叫んだ日です
【今日は何の日】 11月3日 #ゴジラの日 1954年の今日、シリーズ第一作が公開 ゴジラを英語にすると「GOZILA」ではなく「GODZILLA」。これは「GOD」という言葉を含ませることで「唯一無二」という印象を欧米人に植え付けるためだそう。1956年に初代ゴジラが米国で公開された時からずっとこのスペル
#どうでもいい個人情報を言う見た人もやる ◆ノア ①酒に飲まれる ②脱ぐ ③裸を見られる ④呪う 木製の箱舟をコツコツ作る真面目な人なのに、こんな一面も、、、
今夜は最後の晩餐、ユダの裏切り!! twitter.com/kamiumach/stat…