76
仕事始めのみなさん。まずは今日だけのことを考えて進みましょう。
あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。労苦はその日その日に、十分あります。マタイ6:34
77
78
79
教会でよく歌われる「キリエ・エレイソン」はもともとウクライナ民謡なのだそうです。
ウクライナの平和のために今日も祈ります。
80
#東京ディズニーリゾート40周年
ミッキーマウスの「Mickey」は「Michael」の短縮系・愛称で、由来は聖書に登場する天使ミカエル
ちなみに初期の公式設定では、ミッキーマウスはクリスチャンだそうです
82
#やめた方が良い事ベスト3
・馬小屋で出産すること
・湖の上をあるくこと
・よみがえりチャレンジ
courrier.jp/news/archives/…
83
聖書の「目には目を歯に歯を」というのは「目をやられたら相手の目をやってしまえ」と復讐をすすめる意図ではなく「目をやられたら復讐も目だけにしておきなさい」と復讐を抑制する意図の規定です。「目をやられたから殺してしまえ」という過剰復讐を防止していたんです。 news.yahoo.co.jp/articles/f939c…
84
85
#有名なタイトルを少し弱くする
マツコによる福音書
86
最近「Amazon株式会社」からのスパムメールがたくさん来るのですがAmazonさんって株式会社じゃなくて合同会社です。
人を騙して儲けようとする人はいつの時代もいるものです。皆さまお気をつけくださいませ。
偽りの舌をもって財宝を得る者は、吹き払われるもやのよう。死を追い求める者だ。箴言21:6
87
88
#アルマゲドン という言葉は元々は地名で「メギドの丘」という意味です。メギドという場所で大きな戦争が起こるとされていることから、この言葉自体が「最終戦争」を示すようになったんです。
信長が今川を破った戦いを「桶狭間」、武田を破った戦いを「長篠」など地名で呼ぶのと似た感じです。
89
90
91
92
93
94
95
96
#東京2020
わが教会に どんな ご用かな?
97
【今日は何の日】
7月1日 #あずきバーの日
日本には昔から毎月1日に小豆を食べる習慣があり、夏はお汁粉では熱いし、あずきバーを食べよう、ということで井村屋さんが制定。
神よ。彼らの歯を、その口の中で折ってください。主よ。若獅子のきばを、打ち砕いてください。詩篇58:6
98
実はクリスチャンってあんまり誓わないんです。聖書にこう書いてありますから。
しかし、わたしはあなたがたに言います。決して誓ってはいけません。天にかけて誓ってはいけません。そこは神の御座だからです。マタイ5:34 twitter.com/kamiumach/stat…
99
【今日は何の日】
4月1日 エイプリルフール
エイプリルフールの起源はイエス様が「正直であることにも安息日が必要です(マタイ14:41)」と言ったこと。この安息日を1月4日にするか4月1日にするかがキフラホ公会議で争われ、4月1日派が勝利、1月4日派は異端とされました。
100