本日から本格的に新生活を迎える皆さん。まずは目の前の1日をしっかり終えることだけでいいかと思います。新しい環境はただでさえ疲れますし、焦らず、ゆっくり行きましょう。 だから、あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。労苦はその日その日に、十分あります。マタイ6:34
宗教改革のルターさんは堅いイメージがありますが実はビールが大好きで 「ビールを飲むものはすぐに寝てしまう、寝ている時間は罪を犯さない、罪を犯さないものは天国にいける、よって、ビールを飲んで天国に行こう!」 という、どうみても飲兵衛の言い訳的な格言を残しています。
「笑点」の語源は番組開始の頃に流行っていた、クリスチャン作家三浦綾子さんの「氷点」を、立川談志さんがもじって命名したものです。
【今日は何の日】 4月1日 エイプリルフール エイプリルフールの起源はイエス様が「正直であることにも安息日が必要です(マタイ14:41)」と言ったこと。この安息日を1月4日にするか4月1日にするかがキフラホ公会議で争われ、4月1日派が勝利、1月4日派は異端とされました。
【今日は何の日】 2014年3月31日 笑っていいとも!最終回 最終回にタモリさんは牧師の格好で現れましたが「牧師のモノマネ」はタモリさんの十八番の一つで、若い頃赤塚不二夫さんに無茶振りされてやったのが最初。中学生時代に教会に通っていたため、無茶振りにも見事に対応できたとか
【今日は何の日】 3月25日 受胎告知の日 マリアが天使ガブリエルによりイエス・キリストの懐胎を告げられた日とされ、カトリック及び東方教会の祝日となります。この日からイエスのストーリーが始まります。
【今日は何の日】 1585年3月23日 天正遣欧少年使節が教皇グレゴリウス13世に正式謁見 この使節団によりヨーロッパに日本の存在が知られるようになりました。また日本に印刷術が伝わり日本で活版印刷が行われるようになりました。これによる印刷物は「キリシタン版」と呼ばれました。
イースターは「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」と決まっているので日付が毎年違います。 今年は少し遅めで4月17日です。 イースターはキリストの復活を祝う日で、直前の一週間を「受難節」といい、キリストの十字架に至る過程に思いを馳せて断食をする人もいます。
【今日は何の日】 1685年3月21日 バッハ生誕 「音楽の父」と呼ばれるバッハですが、敬虔なクリスチャンで、ほぼすべての曲を「神の栄光を表すために」作ったそうです。 ルターが書き、カロフが注釈を入れ、バッハが書き込みを入れた「カロフ聖書」は現在、Amazonで買えるそうです
皆さん、判断に迷ったら東京防災をご確認下さい。 bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/100804…
【今日は何の日】 1898年3月16日 オーブリー・ビアズリーが死去 マルコ6:17〜29を描いたオスカー・ワイルドの戯曲「サロメ」の挿絵画家。白黒ペン画の鬼才と呼ばれ、手塚治虫にも影響を与えましたが結核のため25歳で夭折しました。晩年は病床で聖徒伝を読み耽ったそうです。
【今日は何の日】 3月10日 砂糖の日 11世紀、インドからヨーロッパに砂糖がもたらされ流行しました。そこで聖職者の間で問題になったのが「断食の時に砂糖を食べてよいか」 トマス・アクィナスの出した答えは「砂糖は食べ物じゃなくて消化を助ける薬だからOK!」
教会でよく歌われる「キリエ・エレイソン」はもともとウクライナ民謡なのだそうです。 ウクライナの平和のために今日も祈ります。
世界の平和と、人々の心に平安があるように心よりお祈りいたします。
「いつも喜んでいなさい」と聖書に書いてありますが「いつも」って難しいですよね。 だから僕はせめて「1日2秒」喜ぶようにしています。これだって意識していないと意外と難しいです。でもこの「2秒」ができると、そこから喜びが広がって、気づくと勝手にたくさん喜んでいたりします。
【今日は何の日】 1455年2月23日 グーテンベルク聖書の印刷開始 グーテンベルクの活版印刷技術により、聖書は聖職者だけでなく広く普及し読まれるようになりました。 最初のものは紙でなく羊皮紙に45部印刷され、現在、完全なものが4部、不完全なものが8部、現存しているそうです。
【今日は何の日】 2月22日 #猫の日 ネコはその昔、エジプトの王だったと聖書に書いてあります エジプトの王ネコが、ユーフラテス河畔のカルケミシュで戦うために上って来た。II歴代35:20 ・・・もちろん、ファラオの名前がたまたま「ネコ」だっただけです。失礼しました #にゃんにゃんにゃんの日
【今日は何の日】 2月17日 天使のささやきの日 1978年2月17日に北海道大学演習林で国内最低気温−41.7度を記録したことにちなんで制定されました。 なんでそれが天使のささやき? 天使のささやきとは空気中の水蒸気が凍ってキラキラと輝く、ダイヤモンドダストの別名です。
しかし、、、バレンタインデーの由来となったとされる聖ヴァレンティヌスですが、実は本当に実在した人物がどうか分かっていないんです。そんなわけで1969年の第二バチカン公会議で聖人暦のリストから外されたそうです。なので、今はカトリックの暦には彼の祝日はありません。
◆バレンタインデーの由来 3世紀のローマでは皇帝により、若者は結婚を禁じられていました。 司教ヴァレンティヌスは若者たちを哀れに思い、密かに結婚させていましたが、それが皇帝に見つかり「2月14日」に処刑。この日が愛を伝え合う日、バレンタインデーになりました。
【今日は何の日】 1988年2月10日 「ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・」発売 この作品までは教会にセーブ機能がなかったので、教会を訪れる冒険者はわずかでした。 うちの教会にもセーブ機能があれば、もっとたくさんの人が来てくれるでしょうに!
【今日は何の日】 1989年2月9日 手塚治虫命日 手塚先生に敬意を表して2月9日は「漫画の日」に制定されました。 「手塚治虫の旧約聖書物語」は手塚先生独自の解釈を加えつつ日伊合同で作成されました。手塚先生は続編の「新約聖書物語」も作りたいという意志を持っていたそうです。
【今日は何の日】 574年2月7日 聖徳太子誕生 馬小屋で生まれた、12という数字を重視したなど、太子とイエス様には共通点が多くあります。聖書が太子のエピソード形成に影響を与えたのだという説もあります。 太子はお札になりましたがイエス様をお札にしている国はありません。