"隣人のぶどう畑に入ったとき、あなたは思う存分、満ち足りるまでぶどうを食べてもよいが、あなたのかごに入れてはならない。" 申命記 23章24節 「食べ放題」にタッパーを持ち込んでしまうようなタイプの人って、聖書の時代からいたんですね。食べ放題はその場で食べ切れる分だけ。鉄則です。
神さま、4/28に時をもどしてください。 "見よ。わたしは、アハズの日時計におりた時計の影を、十度あとに戻す。」すると、日時計におりた日が十度戻った。“イザヤ38:8
【今日は何の日】 12月12日 アグリー・クリスマス・セーター・デー 赤と緑の組み合わせなど「悪趣味」になりがちなクリスマスセーターの悪趣味さを競う日です。ダサければダサいほど勝ち! 2010年にウォールストリートジャーナルが「今最もホットなファッション」として取り上げました。
【今日は何の日】 2月2日 ツインテールの日 「ツインテール」は和製英語で、実際の英語では「Angel Wings」と言います。 聖書では実は天使に翼の描写はありません。ケルビムには翼がありますが「四つの顔、四つの翼」と化け物じみていていわゆる天使のイメージとはちがいます。
【今日は何の日】 628年4月10日 日本で記録に残っている最古の日食 イエス様が十字架にかかった直後にも皆既日食が起こったと言われています。日食ではなかったという説もあります。 そのときすでに十二時ごろになっていたが、全地が暗くなって、三時まで続いた。ルカ23:44
◆クリスマスエピソード⑤ 異様に輝く星を見つけた博士達。色々と調べると救い主が産まれたことを知る。その星を頼りに進むと、赤子のイエスが この星は「ベツレヘムの星」と呼ばれ、クリスマスツリーの頂点にある星。当時Googleマップがあれば、ツリーのシンボルは赤いピン(📍)だったことでしょう
【今日は何の日】 1077年1月28日 カノッサの屈辱 神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世がローマ教皇グレゴリウス7世に跪いて赦しを乞い、破門を解除された事件。世界史の教科書には必ず出てきます。 教皇権力が最高潮に達していた時代を象徴するできごとでした。
「自分が人にしてもらいたいと思うことを相手にもしてあげること。自分がやられたら嫌なことは相手にもしない。この二つに行き着くんだね。僕はそうやって経営をやってきたんだよ」ヤマト運輸創立者 小倉昌男氏 「何事でも、自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい」マタイ7:12 twitter.com/kamiumach/stat…
「Bible」は本来「聖書」という意味ではなく単に「本」という意味です 語源は紙生産が盛んな古代都市ビブロス ちなみに英語では聖書を「the book」「the book of books」とも表し、米国大統領就任式では聖書に手を置き「swear on the book(聖書に誓う)」と宣言することもあります
【今日は何の日】 1994年12月3日 #プレイステーションの日 ゲーム機「プレイステーション」が発売された日。プレイステーションで最も売り上げたソフトはドラクエ7で累計417万本の売上。417万人がクリアまでにそれぞれ50回教会を訪れたとすると、のべ2億人が教会を訪れたことになります
Twitterにりんごの絵文字が溢れている🍎!!禁断の実が溢れている!? でも大丈夫。アダムとイブの食べた禁断の実がりんご🍎であるとは実は聖書にちっとも書いてありません。
【今日は何の日】 6月9日 ロックの日 一昔前までは「ロックはサタンの音楽だ」ということで避けるクリスチャンも多かったのですが、今では聖書について歌う「ワーシップロック」や「ワーシップメタル」のバンドも活躍するなど、必ずしも否定されるものではなくなっています。
#なんでかフルネームで呼んじゃう人選手権 ナザレのイエス 「イエス・キリスト」というのは「ジャイアント馬場」とか「アントニオ猪木」とかと同じような、いわばリングネームであって、当時の人が実際にフルネームで呼んだとしたら「ナザレのイエス」のはずなんです。
「人魚姫」の作者アンデルセンは敬虔なクリスチャンだったそうで「人魚姫」の中にも「天国」や「魂の不滅」など聖書の思想が挟み込まれています 彼のフルネームはハンス・クリスチャン・アンデルセンで名前から既にクリスチャン感がすごいです #リトルマーメイド #金曜ロードショー
【今日は何の日】 1077年1月28日 カノッサの屈辱 神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世がローマ教皇グレゴリウス7世に跪いて赦しを乞い、破門を解除された事件。世界史の教科書には必ず出てきます。 教皇権力が最高潮に達していた時代を象徴するできごとでした。
【今日は何の日】 11月3日 #ゴジラの日 1954年の今日、シリーズ第一作が公開 ゴジラを英語にすると「GOZILA」ではなく「GODZILLA」。これは「GOD」という言葉を含ませることで「唯一無二」という印象を欧米人に植え付けるためだそう。1956年に初代ゴジラが米国で公開された時からずっとこのスペル
【今日は何の日】 1685年3月21日 バッハ生誕 「音楽の父」と呼ばれるバッハですが、敬虔なクリスチャンで、ほぼすべての曲を「神の栄光を表すために」作ったそうです。 ルターが書き、カロフが注釈を入れ、バッハが書き込みを入れた「カロフ聖書」は現在、Amazonで買えるそうです
【今日は何の日】 2月28日 ビスケットの日 出エジプト記にて神様が天から降らせた「マナ」という食べ物。その味は甘かったと言われています。「マナ」とは「これはなんだろう?」という意味で、モーセ率いる民はマナを食べて飢えを凌ぎました。 森永製菓のマンナはこの「マナ」が由来です
【今日は何の日】 1968年12月10日 三億円事件の日 現金輸送車に積まれた東京芝浦電気(現・東芝)従業員のボーナス約3億円が、白バイ隊員に奪われました 3億円は現在の価値にすると約10億円。ユダがイエスを売った銀貨30枚は、現在の価値にすると約90万円。つまりイエス1111人分が盗まれた話です
【クリスマスの意味】 クリスマスを英語にすると「Christmas」 となり、ふたつの単語に分解できます 「Christ」+「Mas」 「Christ」:キリスト 「Mas(s)」:礼拝・ミサ つまり「キリストを礼拝する日」という意味となります。教会としては「クリスマスシーズン」というフレーズは嬉しくなります
【今日は何の日】 1901年12月5日 ウォルト・ディズニー誕生 「私にとって祈りとは、願いを叶えさせたり、知って犯した過失について言い繕ったりするものではない。祈りとは、導きと力を与えられるだけでなく、命に確信を持ち、それ故、神を敬い讃えるためのものである」
【今日は何の日】 12月26日 ボクシングデー 英連邦諸国によく見られる祝日で、クリスマスに仕事をしなければならなかった使用人たちのための日。使用人にボーナスなどの入った箱を渡します。「プレゼントの箱を開ける」という意味の「Boxing」が語源 お仕事だった皆さん、ありがとうございました!
【今日は何の日】 2000年2月1日 五代雄介がサン・マルコ教会で初めて仮面ライダークウガに変身した日 ちなみに「このロケで教会セットを丸ごと燃やし、それで予算が足りなくなった」という伝説は主演のオダギリジョーさんのジョークから始まった都市伝説であって事実ではないそうです
【今日は何の日】 2月18日 安眠の日 しっかり睡眠をとりましょうというキャンペーンの日です 平安のうちに私は身を横たえ、 すぐ、眠りにつきます。 主よ。あなただけが、 私を安らかに住まわせてくださいます。詩編4:8 お忙しいみなさん、今日は早めに寝て、ゆっくり休んでくださいね
【今日は何の日】 7月10日 納豆の日 ザビエルの時代に宣教師たちが日本語を学ぶために記した「日葡辞書」に、「Natto」や「NattoOjiru(納豆汁?)」という単語が残っているそうです。 ということは、ザビエルも納豆を食べたことがある可能性が高いです。好きだったか嫌いだったかは分かりませんが。