豚の生姜焼きは、少し厚切りの豚肉をタレに一晩漬け込んだのを出すから味染みっしみで美味い。玉葱半玉と一緒に、りんごジュースと醤油と酒各大さじ2に漬けて焼いて煮詰めてるだけ。うちの味。
いつ作っても美味しい思い出になる、フライパンで適当に揚げた揚げ出し豆腐。揚げナス、大根おろし、大葉、すり下ろし生姜を添えるのがお決まりのスタイル。
生姜のふりかけ、大好きなのよ。 サラダ油(or胡麻油)小さじ2、細かく切った生姜約40gを炒める。 醤油酒みりん各小さじ2、胡麻小さじ1、鰹節(おかかがベスト)だいたい大さじ2ドバッと入れてササッと煮詰めて熱々のご飯に混ぜ込む。 おにぎりにして夫に出したら一口食べて「最高!!」の一言。
予熱なしの温め2分でキッシュが食べれる無印の有り難さよ
「豚肉を豆板醤で炒めたのを白米で食べたい!」っていう分かりやすいリクエストで作りやすかった。軽く塩胡椒した豚バラ180g炒めて、茄子2本、ピーマン2個の順に炒めて余分な油を拭く。そのあと味噌大さじ1、酒&みりん大さじ2、豆板醤&醤油&ニンニク小さじ1、生姜小さじ2を混ぜてジュッと絡めた)
今年も作ってる。しみじみと美味しくて大好きなレシピ🥬 葉っぱは何でも良い、今日は小松菜。 ①油揚を切って熱湯を回しかける ②茎と葉を切り分ける ③鍋に水300ml、ほんだし小さじ1、醤油・みりん各大さじ2、酒大さじ1を煮立たせて ④茎と油揚を強火で1分程度煮る ⑤葉を加える ⑥混ぜて火を止める
妊娠確定して即産院探しを始めたけど「無痛分娩が選べて、ごはんが美味しいところ」だけは譲れなくてその条件で探した。あと出来れば個室で。 満身創痍で産院から一歩も出れないから飯が最上の癒しだった。3時のおやつが出てくるの知らなくて嬉しい誤算だった🍰 #産婦人科ご飯の写真撮ってた人見せて
香味茄子だよ〜🍆 ①茄子5本を大きめの乱切りにし、200度で1分揚げる。 ②茄子を冷ましてる間に長葱1〜2本微塵切りにし、耐熱皿に入れラップをして1分チン。大葉5〜8枚微塵切り、ニンニク生姜チューブ3cm、めんつゆ大さじ3を混ぜ合わせる。 ③②に①を加えて和える。(塩気が足りなければ醤油で調整)
水800mlに無印の飛魚とかつおの出汁パック2つ入れて、酒醤油みりんちょろっと入れて煮たおでん、めっちゃ美味い
桃モッツァレラの季節がやってきた🍑⚪️ モッツァレラは適当にちぎって並べて、ミントとオリーブオイル、岩塩。
セブンから新発売の明太子おにぎり。流行りに乗ってみた🍙 明太子も旨味が凝縮されていて美味しい〜。1個でツマミとしての能力が高過ぎる。やまやのランチで明太子食べ放題の列に並んでるときと同じワクワク感を感じた。(ただ予想通り多かったので明太子だけ晩酌用に冷蔵保存した🫶)
池袋のラポールで夕飯。いや〜もっと早く知りたかった〜!!と思ったけど、まだ出来て1年だそう。フレンチでこれでもか!と飲み食いして2人で1万ちょい。安くて美味い。マキシムドパリ出身のシェフのお店で、冬にはミルフィーユ、予約すればマリアカラスも用意してくれるそう。接客が凄い好みだった。
冷蔵庫の半端野菜は、だいたい鍋か焼きそばになる。鍋にサラダ油とごま油を1:1で熱して、麺をカリカリに焼くのがお決まり(たまに鍋に押し付けて揚げ焼きにする)。野菜餡掛けは油でザッと炒めたのを塩胡椒、鶏ガラスープ150ml、オイスターソースで味付けて水溶き片栗粉。夫の大好物で出す度に喜ばれる
今夜はレモン鍋🍲🍋 これ想像の100倍美味しかった!! 白菜はオリーブオイルまぶして180℃で20分焼いてグリル白菜に🥬 餅巾着ならぬチーズ巾着はモッツァレラとプチトマト入れてみた🦊うま〜い🧀 鶏とプチトマトはマストだった🐓🍅皮ごと食べれるレモンも入れてトロトロにして肉と一緒に食べた🍋
ある日急に食べたくなるキムチ炒飯。今夜は必要最低限の材料で作った。試しに100円ローソンで買った100円のキムチ使ってるけど、この炒飯にすごく合う。全体はしっとり仕上がるから、豚肉とキムチを少し焦がし気味に焼くくらいが◎
こういうのがツイッターやってて良かった瞬間なんだよね
久しぶりに作ったけどやっぱり美味しい。すりごまがいい仕事してる。 ①キャベツ1/4玉(200g)ザクザク切って洗ってポリ袋に入れて、600wで3分チン。 ②水気切ってマヨネーズ大さじ2〜3、すり胡麻小さじ1、からし少々、砂糖…小さじ1/2、塩…小さじ1/4を和える。 ③しらす加えてさっくりと混ぜ合わせる。
今夜は自宅酒場なので、たぬき豆腐を作った。 豆腐1丁(400g)を大きめのスプーンですくって小鍋に入れる。 水300ml、ヒガシマルうどんスープ1袋入れ、中火で10分程煮る。 火を止め味を染み込ませる(食事まで放っておいて、10分前に弱火で温め始めるとちょうどいい) 器によそい、揚げ玉と葱を添える。
私も欲しかったのよね、高めの自己肯定感。なんでこんなことで、というようなことで苦労することがままある。ハタチ超えてから自己肯定感高めようとすると、他者からの評価が大きな指標になることが多くて、それって簡単に崩れる。幼少期に土台がしっかり築けないとなかなか難しいものに感じる。
コロナが無かったら折詰の良さに気付けてなかったかも知れないな
祖父宅で昼寝から目が覚めて「犬神家…?」と言われた娘のあんよ
梅味噌チキン最高だわ🐓 ①鶏もも肉をホイルに並べて塩胡椒少々ごま油小さじ1をまぶす。 ②220℃で皮目から18〜20分焼く。途中裏返して火を通す。 ③叩いた梅干し1個、味噌大さじ1と混ぜ梅味噌を作る。 ④鶏から出た脂をボウルに入れ③の梅味噌半量と混ぜ合わせる。 ⑤④に鶏肉を加えて、よく和える。
吉祥寺で食べた本場のシュクメルリ、「本物は違うぜ…」と打ちのめされた🐓美味かった。鶏がしっとりあっさりとしているから、濃厚なニンニクとミルクのソースもクドくなくてペロッといけた。鶏の肉汁でソースの粘度がどんどん高まって変化していくのも面白かった。
友達に教えて貰ったチャーシュー作った🐖 調味料入れずに3時間鍋で放置するだけだからステイホーム向けレシピだ🍲 ①豚バラを縛る ②鍋に①・葱の青い部分・もやし・芯(白菜とかキャベツの)・水を入れて3時間(たまに水を足す)煮る ③醤油2:みりん1にすり下ろし生姜を煮切る。 ④②を③に15分以上浸す。
スープストックの出産祝いセットほんと嬉しかった。お昼に冷凍庫開けて今日はどれにしようかな〜って考える、贅沢な悩みに産後の身体が癒された🍲美味しいもん食べると元気出る。私も友達の出産祝いにはこれ贈るって心に決めてる📦月齢カードも付いているので、毎月撮っていくつもり👶🏻📷