いつか酒場で食べたニラのぬた、美味しかったので真似をした。熱湯で5〜10秒さっと茹でて、冷水にとって水気切ったら、食べやすく等分に切って酢味噌。1袋なんか余裕でなくなってしまう。
うちで焼きそばの日は90%あんかけ焼きそば。サラダ油とごま油1:1を熱した鍋で麺をカリカリに焼いて(たまに鍋に押し付けて焼き目を付けてる)、お野菜たっぷりのあんかけにするとすごく喜ばれる。今夜の具は牛肉、ブロッコリー、椎茸、生木耳、葱、ニンニク。中国醤油ベースで。麺のカリカリがたまらん
棒棒鶏が美味しく作れると家中華の幸福度がすごく上がる。気に入って二度目。脇屋シェフ、サンキューめっちゃありがとうという気持ち。タレはもう少しドロッとさせたくて砕いたピーナッツと水と辣油を加えた。外食で食べるのより美味しいと夫の評判。私もそう思う。 epicurean.tokyo/chef/wakiya/li…
禁酒期間中だけ限定開催してるう福の鰻食べ放題行ってきた。ズラッと並んだ鰻串にテンション爆上がり。蒲焼白焼はもちろん鰻ハニーブルーチーズなんて変わり種まであってかなり目移り。有馬山椒くりから、鰻ガーリックがジャンクで好きだった。鰻丼に改造したりして楽しかったぁ。たぶん3年分は食べた
あさイチでやってた蒸し豚、神レシピだ。 豚ロース肉にフォークで穴開けて、酒を振る ↓ 強火で10分蒸してホイルで包む ↓ そぎ切りにして盛り付ける の工程で作れる。 しっとりしてて、蒸してるから脂がくどくなくて美味しい。これはハマりそう… www1.nhk.or.jp/asaichi/archiv…
縮みほうれん草と豚しゃぶに大根おろしドバーン!!とのっけてポン酢かけて食べた。美味しい冬の味。久原の六味ぽんずなんて絶対美味いじゃんと思って買ったんだけど案の定だった。
お気に入りのサラダ作った🐟ド定番 ①水菜2〜3本を切る。 ②大根5cm分を千切りにし、水に晒す。 ③①②の水気を切る。 ④鍋にサラダ油大さじ2を熱し、油揚げ1枚とちりめんじゃこを強火で1分炒める。 ⑤①〜④を器に盛り、ポン酢・オリーブ油各大さじ2を混ぜたドレッシングをかける。 ⑥海苔を散らす。
百鬼ドレッシング、いつもはドレッシングに割と無関心な夫が一口食べて「ん!???!??このドレッシングめちゃくちゃ美味いのでは……」と言っていたので凄い。実際めちゃくちゃ美味い。
最近はヒガシマルの唐揚げばかり作っていたので、久しぶりにニンニク、生姜、酒、醤油に1h漬けてオールドスタイル。片栗粉の衣を二度付けして、170℃で3分、200℃で1分二度揚げ。今夜はスペシャルに仕上げたかったから、つぶつぶ片栗粉にした。ザックザク食感で美味しい。
ミックスビーンズとパン粉を一緒に鍋で炒ってサラダに入れたやつ好き。ミックスビーンズさキューピーの、パン粉は大さじ1くらい。テフロンのフライパンで肉と一緒にカリカリにして葉っぱの上に散らす。シーザーサラダのカリカリベーコンとクルトン好きな人は絶対好きなやつ。ごちそうサラダになる。
とり天、本場の者ではないのでこれで合ってるのか少し不安だが、うちの形がようやく定まってきた。一口大に切った鶏肉(約300〜450g)に酒&白だし各大さじ1と生姜チューブたっぷりを揉み込む。溶き卵1個分、水大さじ2、小麦粉大さじ2、片栗粉大さじ1を軽く混ぜたやつにくぐらせて180℃で4分程度揚げる。
愛の不時着観てたら韓国欲がむくむく湧いてしまい、今夜はスンドゥブ。 作り方メモ📝サラダ油大さじ1、長葱1本、玉葱1/2個→豚バラ肉→粉唐辛子大さじ1、ニンニク2片微塵切り、胡麻油ひとまわし→えのき、あさり、水500ml→豆腐一丁入れて10〜15分煮る→魚醤をほんの少し加えて味を整える→卵落とす🍲
最近ニラだれにハマっていて、今夜は牛と温玉のっけて丼にした。刻んだニラに砂糖、醤油、鶏ガラ顆粒、お酢を混ぜて、鍋で熱したごま油ジュワッとかけて馴染ませると最高に美味いニラだれが出来る。ちょっとお豆腐にかけるだけでも幸せ。牛はオイスターソースと酒に漬けて焼いた。
野菜3:肉1にしたら驚くほど軽かった🥟
ガーリックフランスはそのまま食べても美味しいけど、新玉葱のスライスとビーフレバーペースト、カマンベールを挟んでもすごく美味しい。
今日は肌寒くてミルクスープ作った。白い食材ばっかり使ってる。夕飯にこのスープとパンがあればとりあえず満たされるような、そんな感じの。
お店で「あつあつのポテトと一緒に食べると最高!独特の強い匂いがします。夏から秋にかけてが一番美味しい季節です」という説明がきがされてたマンステールフィッシャーというのを見かけて、(酒飲みは皆釣られるのでは…)と思いながらまんまと買った。クセが強くてお酒がすすむ。そして旨い🧀
「ご飯だよ〜!!」って呼んだら「うわー!!美味しそう!!!」って夫が上がってて超嬉しかった
池袋の蒔田寿司さんの折詰、美味しかったよ〜!いくらも雲丹もまぐろも帆立も入って2人前で税込5千円。安い。たぶんすごく前からあるお店。畳もこたつもあるお店で、もう少し娘が大きくなったらお店で頂きたいな。お店入ったらめっちゃ家で、犬来てビックリしたけど笑。また折詰も買いに行こうと思う。
渋谷で蕎麦が食べたくなったら決まって福田屋。道玄坂のど真ん中にあるとは思えないくらい広々としてるし、美味しい。暫くお腹が空かないくらい蕎麦の量が多いところがまた良い。今日は三つ葉がサクサクなかき揚げ蕎麦、夏のお気に入りは茄子の冷やし蕎麦。
【ご報告】我が家定番の菜の花のカスクート、ブルーチーズ入りのカマンベールを挟んだら、菜の花のほろ苦さとあいまってより最高に。
これもお気に入り。ベトナム料理食べたい日にサクッと作っちゃう。豚肩ロース肉(350g)に塩胡椒振って粗挽きのミンチにして、パクチー、生姜(チューブなら5cm)、ナンプラー大さじ1、砂糖小さじ2とこねて成形して串に刺す。250度で10〜15分焼く。添えたのはパクチーと海鮮醤。
夜、葱の炊き込みご飯作った。 葱1本白い部分はザクザク切って、青い部分は粗くみじん切り。炊飯器に浸水させた米2合の上に茅乃舎のだしパックを破って入れて、葱、醤油酒各大さじ1加えて、2合の目盛まで水。塩もちょっと。あと炊くだけ。今日もよくがんばったね〜
死ぬほど好きになって、土下座して付き合ってもらって嬉しくて仕方なかったけど、現在は子供育てながら毎日「はぁ!?(馬鹿!?)」って夫にブチ切れてるし、それでもこの人と結婚して良かったと思ってるし、喧嘩するけど仲良く生活してるし、そういうもんなんだ…と昔分からなかったことを理解した。
鰹のタタキ、いつもご馳走になる。 スライス玉葱、大葉を敷いて、鰹のタタキ。そこに ・だし醤油大さじ2 ・胡麻油大さじ1 ・砂糖ふたつまみ ・ニンニクチューブ5cm ・金胡麻適量 を溶いたドレッシングを回しかけて葱。はぁうまやうまや。