12月17日午後3時、名護市安和では、土砂を積み込んだ本日2隻目の運搬船が桟橋から離れました。3隻目が桟橋に近づいてきており、市民らは「まだ積み込むのか」と強行姿勢に驚いています。#辺野古 #沖縄
6月20日午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸「K4」護岸工事現場では石を海に投下して護岸を造る作業が続いています。工事車両も多く、辺野古崎だけでも10台以上のクレーンが伸びています。 ♯辺野古
5月25日午前10時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「k4」護岸建設現場では、ダンプカーが積んできた砕石が次々と海に投下されています。新基地建設に反対する市民らはフロートを越え、海上保安官に一時拘束されています。#辺野古 #沖縄
6月16日午前11時52分、機動隊が市民らを排除した後、砕石を積んだトラック37台が米軍キャンプ・シュワブ内に入りました。午前中で100台を越えました。#沖縄 #辺野古
6月29日午前9時30分、辺野古崎西側の海岸では沖縄防衛局が既存道路と海岸の高低差を埋める作業を行っています。重機で石材や土砂などを繰返し下ろす作業が進められています。陸からは新基地建設に反対する市民らの「沖縄を返せ」の歌声が海上まで響いています。#辺野古 #沖縄
5月24日午前9時50分、名護市の米軍キャンプ・シュワブ内の海岸で「捨て石」の搬入作業が行われています。大型ダンプカーが運んできた砂利を、クレーン車で移動する作業が海上から確認できます。#沖縄 #辺野古
25日午前10時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖で、カヌーに乗った市民らはフロートに近づき横断幕やプラカードを掲げ、「海を壊すな」「民意を守れ」などとシュプレヒコールしました。#辺野古 #沖縄
2月14日午後0時半、名護市辺野古で、抗議市民からバレンタインデーのチョコが配られました。「記者さんもお一つどうぞ」。袋を開けると、新基地建設に反対する理由が書かれた紙が入っていました。最後は「子供たちに『平和のバトン』を渡したいのです」と締めくくられています。#辺野古 #沖縄
4月4日午前10時半過ぎ、沖縄県名護市安和の琉球セメント桟橋前には、辺野古新基地建設に向けた埋め立て用土砂がダンプで搬入され、市民が抗議しています。毎日のように監視する男性は「ダンプと一般車の事故が起きたこともある。防衛局に問題点を指摘したい」と話しました。#辺野古 #沖縄 #安和
12月6日午前9時15分、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、大型トラックや重機30台以上が続々と基地に入っていきます。新基地建設に反対する市民ら約30人が「違法工事は許さない」と声をあげて抗議をしています。#沖縄#辺野古
10月18日午前9時20分ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋では、辺野古新基地建設に使う埋め立て土砂を乗せた運搬車両が出入りしています。ある市民は青い傘に「辺野古埋め立てNO」「海は人の母」と書かれた傘をさして抗議の意思を伝えています。#沖縄 #辺野古 #安和
12月7日午前11時20分、名護市辺野古の海上・K9護岸では、着岸したスパット台船にランプウェイ台船2隻が着いて、砂利の搬入をしています。抗議する市民によると、ランプウェイ台船2隻が同時に着くのは初めて。市民たちは「県の許可がない違法な工法だ」と指摘しています。 #辺野古 #辺野古
3月25日午前9時10分、米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、名護市辺野古の新基地建設に反対する市民が船1隻、カヌー5艇で抗議しています。#辺野古 #沖縄
4月8日午前9時5分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖合では新基地建設に反対する市民が船2隻とカヌー6艇で抗議しています。#辺野古 #沖縄
3月17日午前9時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民約15人が、埋め立て土砂を載せたダンプ車やミキサー車のゲート内への搬入に対し「ダンプは帰れ」「美ら海に基地はいらない」などと抗議の声を上げています。#沖縄 #辺野古
11月2日午前10時40分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では「オール沖縄会議」による毎月第1土曜日の県民大行動が開かれています。県内各地のしまぐるみ会議や市民団体がマイクを握り、新基地建設阻止へ思いを告げています。#辺野古 #沖縄
4月5日午後0時10分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前から、ダンプカーが次々と基地内へ入っていきます。新基地建設に反対する市民らが「違法工事止めろ」などと抗議しています。#辺野古 #沖縄
2月17日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸のK8護岸では、ダンプカーが続々と土砂の運搬を始めました。周辺では新基地建設に反対する市民らが船1隻、カヌー4艇で新基地建設に抗議しています。#辺野古 #沖縄
2月25日午前9時45分、名護市安和の琉球セメント桟橋近くの海岸からカヌーチームのメンバーらが、桟橋に接岸している土砂運搬船に向けて漕ぎ出しました。カヌー12艇、ゴムボート1隻で海上から抗議します。#沖縄 #辺野古 #安和
8月6日午後2時現在、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに工事用資材の搬入はありません。座り込みをしている人々は「(ネットのデマのように)私たちが日当をもらってるなら今頃金持ちだ」「参加人数が今日みたいに300人でとどまるわけがない」と苦笑しています。#辺野古 #沖縄
4月20日午前10時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖の「K4」護岸建設現場では、白鷺が海面のぞいたりして魚を探しています。海は多くの生き物の命を支えています。#沖縄 #辺野古
12月16日午後3時ころ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、本日3回目の工事車両の資材搬入に備え、市民ら約20人が座りこんでいます。「基地撤去は県民の願い」「赤土投入やめろ」などプラカードを掲げています。#辺野古 #沖縄
3月2日午前8時40分、米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、埋め立て土砂を陸揚げする作業が始まっています。K8護岸とK9護岸に接岸した台船からトラックに土砂を積み込んでいます。#沖縄#辺野古
8月21日午前9時、キャンプ・シュワブ沖では、きようも新基地建設が進められています。K8護岸にはランプウェイ台船が接岸し、列をなすダンプカーへ次々と土砂が積み込まれています。#辺野古 #沖縄
4月16日午前10時30分、キャンプ・シュワブ沿岸ではカヌーでフロートを乗り越えて拘束された市民に対し、抗議船に乗船中の山口県の団体から「カヌーチーム頑張れ」の声が上がりました。干潮のため海上保安官は歩いてカヌーを引っ張っています。 #沖縄 #辺野古