7月4日午前8時46分、東村高江周辺のヘリパッド建設で、資材を積んだトラックなど13台がN1表から米軍北部訓練場内に入りました。ゲート前から排除された市民は「森を壊さないで」と訴えています。#沖縄 #高江
3月20日午後0時5分、キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前で、機動隊が座り込みの抗議をしている市民ら約20人を強制排除しました。今日2度目です。工事車両8台が基地内に入りました。#沖縄 #辺野古
3月31日午前10時28分、米軍キャンプ・シュワブ沖にきょう1個目のコンクリートブロックが投下されました。外からみる限り、ブロックは残り10個程度とみえます。すべて投下されれば228個の汚濁防止膜固定用のコンクリブロックが大浦湾に沈められたことになります。#辺野古 #沖縄
11月16日10時半ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前のテントでは、新基地建設工事に反対する市民ら約40人が集まり、スピーチを行っています。沖縄戦の語り部として活動を続け、99歳で亡くなった安里要江さんの功績を引き継ぐ重要性も語られました。#沖縄#辺野古
辺野古埋め立てに使う土砂搬出に抗議する「安和桟橋、塩川港大行動」は最終3日目です。8日午前9時半、名護市安和の琉球セメント桟橋前では小雨が降る中、市民ら約20人が土砂を運ぶダンプに「民意はノー」などのプラカードを掲げています。 #安和 #辺野古 #沖縄
9月9日午前10時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸海域では、新基地建設に反対する市民らがカヌーや船で抗議しています。同志社大学の4年生も参加。「埋め立てで無機質な海になるのは悲しい」と漏らしました。#辺野古 #沖縄
5月25日午前9時、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前には、新基地建設のための資材を運び込むダンプやミキサー車が国道に行列を作り始めました。約20人が小雨の中で座り込み、歌を合唱して抗議しています。#沖縄 #辺野古
2月8日正午すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、市民有志が新基地建設反対の座り込みをしています。機動隊員に促されて移動後も、ミキサー車など工事車両に「違法工事やめろ」などのプラカードを掲げ、静かに抗議の意思を示しています。#辺野古 #沖縄
10月15日午後0時17分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前は、続々と生コン車やダンプカーが基地の中に入っていきます。工事に反対する市民らは「基地はいらない」と抗議しています。 #沖縄 #辺野古
2月9日午前9時10分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民らがプラカードを掲げ、距離を取りながら抗議しています。工事車両が次々とゲート内に入っていきます。#辺野古 #沖縄
7月13日午前9時ごろ、名護市辺野古沿岸、埋め立て海域付近では、新基地建設に反対する市民らがカヌー11艇、抗議船3隻に乗り込み「違法な埋め立て工事をやめろ」と抗議の声をあげています。 #沖縄 #辺野古
7月15日午前9時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民らが「戦争のための基地はいらない」「違法工事はやめろ」などと抗議の声を上げています。資材を積んだ工事関係車両が少なくとも30台以上、次々と中に入っていきました。 #沖縄 #辺野古
12月27日正午すぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約40人が「ゲート前座り込み2000日」の横断幕を掲げて座り込みました。その後、約10分間で機動隊に強制排除され、ミキサー車などの車両が次々と入っていきました。#沖縄 #辺野古
9月29日正午から約20分間、米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民ら約40人が排除され、工事車両により資材が搬入されました。ゲート前には鳩山友紀夫元総理らがきて、市民らと座り込みました。#沖縄 #辺野古
12月26日午前11時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民が2回目の資材搬入を警戒して座り込みを続けています。大阪から来た中学の女性教師は「私たちは沖縄に基地を押し付けることで平和を享受してきた。沖縄で起きていることを子どもたちに伝えたい」と語りました#辺野古 #沖縄
2月15日午前10時40分ごろ、キャンプ・シュワブ内の辺野古崎付近ではカヌーチームがフロートを一斉に越えて抗議しました。1挺は「N4」護岸を伸ばす工事現場の近くで海上保安官に止められました。 #沖縄 #辺野古
3月19日午後3時から、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前で本日3回目の資材搬入が始まりました。ジュゴンのマスコットや写真を抱いて新基地建設に抗議する市民もいます。本日はトラックや生コンなど延べ182台の工事車両がゲート内に入りました。#沖縄 #辺野古
5月24日午前7時すぎから、 本部港の塩川地区では辺野古埋め立て用土砂を着岸中の台船に積み込み作業が始まりました。警備員がネットとフェンスで通路を確保し、その内側にダンプカーが連なっています。新基地建設に反対する市民約20人が抗議しています。#辺野古 #沖縄
11月24日午前11時50分から午後0時10分の間に、キャンプ・シュワブのゲートから、新基地建設に必要な資機材を積んだトラックやトレーラーなど約50台が基地内に入りました。市民ら約50人が「美ら海を壊すな」などと抗議しました。♯沖縄 ♯辺野古
2月8日午後3時、米軍キャンプ・シュワブゲートから、工事車両が続々と基地内へ入っています。搬入前には、ゲート前の国道を工事車両でほぼ埋めました。新基地建設に反対する市民らは「戦争に加担するな」と声を上げています。 #辺野古 #沖縄
11月16日午後3時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに、工事車両35台が資材を運び込みました。新基地建設に反対する市民ら約20人が県警機動隊に排除されました。この日は午前9時から3度の搬入で計105台の車両が出入りしました。 #沖縄 #辺野古
4月21日午前8時半、辺野古新基地建設に抗議する市民のカヌーが海面を滑り、キャンプ・シュワブ沖に出ていきます。天候は穏やか、波も静か。護岸工事着手は週明け以降に延期され、嵐の前の静けさを思わせます。#辺野古 #沖縄
3月15日午後2時45分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、差し入れされた赤い菊と「辺野古新基地NO」などのプラカードを掲げて約70人がデモ行進しました。#辺野古 #沖縄
5月10日午前11時45分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対する市民約20人が基地から出ようとする米軍関係者の乗用車前に立ち「沖縄の土地に入るな」と抗議。県警機動隊員が市民の前に壁を作り車両の通り道を開けていました。#辺野古 #沖縄
5月14日午前9時10分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K4 」護岸では砕石をダンプから下ろし、海に投下する作業が淡々と続いています。抗議船の市民は「月末には護岸が海を囲い込んで、内側を土砂で埋め立てる準備ができてしまうかもしれない」と話しています。♯辺野古 ♯沖縄