5月25日午後1時すぎ、米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前で座り込み抗議をしている市民ら10数人を機動隊が排除しました。ダンプなどの工事車両が出入りしました。暑い日射しが照り付ける中、市民らは約40分間、ゲート横の歩道に追いやられました。#沖縄 #辺野古
6月19日午前9時すぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前では機動隊により市民約40人が排除されました。その後、資機材を積んだトラックやダンプカー29台が基地内に入りました。 #沖縄 #辺野古
9月6日午前9時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲートでは資材を搬入したトラックが基地の外へ出てきました。新基地に反対する市民が手を振ると多くの運転手が振り返します。市民は「昨年くらいから手を振る人が増えた。建設に賛成しているわけではないのだろう」と話します。#辺野古#沖縄
7月5日午前8時40分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸海域へ土砂運搬船が入ってきました。新基地建設に反対する市民らはカヌーで「美ら海残そう 子どもたちに」などと書かれたプラカードを掲げて抗議しています。
11月18日午前9時、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプシュワブのゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約30人が雨の中「サンゴやジュゴンを守れ」「美(ちゅ)ら島を守れ」と抗議しました。通りかかった車の中から手を振る人の姿もありました。#沖縄#辺野古
4月8日午前11時55分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約50人が座り込み、「違法工事やめろ」「新基地建設させないぞ」とシュプレヒコールをしています。#沖縄 #辺野古
10月22日午前9時、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、新基地建設に反対する市民らが座り込み抗議を始めました。小雨が降る中、70人余りがカッパを着けたり、傘をさしたりして参加。「諦めずに頑張ろう」と声を上げています。 #辺野古 #沖縄
11月15日午前9時前、沖縄県名護市辺野古のキャンプ・シュワブのゲート前では、新基地建設に反対する市民らが工事関係車両に抗議しようと待機しました。警察官らが移動を促した後、工事車両が続々と基地内に。市民らは「NO南部土砂投入」と書かれたプラカードを掲げ、抗議しました。#沖縄 #辺野古
1月6日午前9時前、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖では、新基地建設に反対する市民らが船1隻を出し、今年初めての海上での抗議行動を行っています。海が荒れているため、カヌーは出していません。K8護岸では台船が接岸し、土砂の陸揚げの準備が行われています。#沖縄 #辺野古
11月22日午前9時、小雨のなか、名護市安和の琉球セメント桟橋出入り口で辺野古新基地建設への抗議行動が続いています。出入り口には、県が赤土等流出防止条例に基づき許可した令和10年度末までの工事期間が表示されています。日々の抗議を続ける市民の1人は「10年……長すぎる」と話しました。 #辺野古
6月1日午前11時から1時間、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、毎月第1土曜日の県民大行動が開かれました。約700人が参加し、新基地建設阻止に向けて気持ちを一つにしました。同日正午までに、トラックなどの工事車両の搬入はありませんでした。#辺野古 #沖縄
12月27日午後2時55分ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、座り込む市民と機動隊員とのにらみ合いが続き、ダンプカーやトラックが車列をなして待機しています。 #辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
午前9時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、新基地建設に反対する市民がカヌーに乗ってフロートの設置を止めようとしています。#沖縄 #辺野古
7月20日午前10時すぎ、大浦湾で土砂を積んだ台船がK9護岸に近づいています。カヌー4艇がフロートを越え、台船に近づこうとしましたが、海上保安庁がカヌーに乗る4人を取り押さえました。#辺野古#沖縄
1月17日午後2時45分、辺野古のキャンプ・シュワブゲート前ではこの日3回目の新基地建設用資材の搬入が始まりました。建設反対の市民は出入りする車両に対し、「建設に手を貸すな」と訴え。辺野古区民は「住民の命を奪う仕事」と強い抗議のメッセージを掲げました。朝から計249台が基地に入りました。
1月17日午前9時、キャンプ・シュワブ沿岸では運搬船が運んできた土砂が台船に積み替えられています。台船は「K9」護岸に接岸し、土砂がダンプカーに積み替えられ、埋め立て区域に次々と運び込まれています。#沖縄 #辺野古
7月7日午前8時50分から約40分かけて、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート内に石材を積んだダンプや生コン車43台が入り、24台が出ていきました。市民らは「違法工事をやめてください」と訴えました。#辺野古 #沖縄
7月21日午後3時、名護市の米軍キャンプ・シュワブ沿岸K1護岸建設予定地周辺では、トラックの砕石が仮設道路に下ろされ重機がならしています。新基地建設に反対する市民は「海を汚すな」と声を上げています。♯沖縄 ♯辺野古
12月14日午前9時50分、沖縄県名護市の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、土砂の陸揚げ作業が行われています。新基地建設を巡り、辺野古の海へ土砂が投入されてきょうで3年。新基地建設に抗議する市民らが「STOP埋め立て」などと書かれたプラカードを掲げ、船やカヌーで抗議しています。#辺野古 #沖縄
10月26日午後0時20分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、本日2度目の資材搬入がありました。工事車両が続々と基地の中に入っています。反対する市民らは「新基地 民意はNO」などのプラカードを掲げて抗議しています。 #沖縄 #辺野古
12月24日午前11時30分、名護市安和の琉球セメント桟橋出入口前では、新基地建設に反対する市民らの抗議活動が続いています。マイクを握る男性は「人類の宝物は平和と豊かな自然でしょう。海を汚さないで」と必死に呼び掛けています。 #沖縄 #辺野古
3月17日正午すぎ、新基地建設現場となる沖縄県名護市の米軍キャンプ・シュワブでは本日2回目の資材搬入が行われました。基地内に入る前に一時停車する工事車両の列は約300メートルになり、抗議行動の参加者は「子どもたちの未来に基地はいらない」とプラカードを掲げて訴えています。#辺野古 #沖縄
1月7日午後3時30分、名護市安和の琉球セメント桟橋出入口前ではダンプカーが長い列をなして次々と土砂を搬入しています。市民らは「違法工事を中止せよ」などと書かれたブラカードを掲げ「基地はいらない」と呼び掛けています。#沖縄 #辺野古
2月7日午前8時35分、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込みがスタートしました。上空はどんよりとした曇り空。気温は20.3度となっています。#辺野古 #沖縄
10月30日午前9時過ぎ、名護市安和の琉球セメント桟橋付近では辺野古新基地建設に反対する市民ら約20人が大型の工事用車両の搬入を止めようと声を上げています。 #辺野古 #沖縄 #安和