12月20日午後0時すぎ、新基地建設が進む沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、反対する市民約30人が抗議しました。本日2回目の資材搬入が始まると「沖縄の基地を押し付けるな」と声を上げ、抗議しました。#辺野古 #沖縄
6月21日午後12時35分、名護市安和の琉球セメント桟橋前では、辺野古新基地建設に反対する市民たちが施設を出入りする工事用車両を阻むように出入口前をゆっくり徒歩で行き来。無言で抗議の意思を表しています。 #安和 #辺野古 #沖縄
10月12日午前11時20分、名護市辺野古の新基地建設現場では、埋め立て土砂を陸揚げするため、K9護岸に向かう台船に5艇のカヌーに分乗した市民が近寄り、海上保安官に拘束されました。一人の女性はカヌー上に立ち上がり、「NO BASE」と書かれたプラカードを掲げ、抗議を続けています。 #沖縄 #辺野古
9月17日午前8時50分すぎ、新基地建設が進む名護市辺野古キャンプシュワブ沿岸では、工事現場に向かう埋め立て用土砂を積んだガット船に向かって、抗議船とカヌーに乗った市民らが抗議しています。 #辺野古 #沖縄
4月10日午後2時55分ごろ、本日3回目の資材搬入のため、トラックや生コン車が長い列を作っています。市民らは「子供たちの未来に基地はいらない」などと訴え、搬入を阻止しようと座り込んでいます。#沖縄#辺野古
10月30日午前8時半すぎ、 台風22号一過の米軍キャンプシュワブのゲート前では、新基地に反対する市民らが、台風対策で外した座り込みテントの屋根を張り直すなどの作業に勤しんでいます。警備会社も後片付けに追われているようで、しばし小休止状態。台風後の沖縄らしい光景です。 #辺野古
1月10日午前9時前、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民約60人が座り込む抗議行動しています。機動隊が座り込む市民を排除して、工事車両を基地内に入れようとしています。市民は「弾圧をやめろ」と呼び掛けています。 #沖縄 #辺野古
2月8日午前8時43分、米軍キャンプ・シュワブゲート前では辺野古新基地建設に反対し座り込む市民約40人を警察官が強制排除しています。市民は「違法工事に手を貸すな」と呼びかけています。国道ではミキサー車が基地内へ入るため待機しています。 #辺野古 #沖縄
4月28日午前9時すぎ、キャンプ・シュワブ沿岸の「N3」護岸付近では新基地建設に反対する市民が次々とオイルフェンスを乗り越え、6艇が海上保安官に拘束されました。市民はプラカードを掲げて抗議しています。#辺野古 #沖縄
5月11日午前10時40分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前の抗議市民は150人超に増えてます。工事車両入り口からゲート前までデモ行進し、「新基地建設を阻止するぞ」とシュプレヒコールを上げています。#辺野古 #沖縄
1月10日午前9時10分、辺野古崎西側の「N5」護岸建設現場では、ダンプカーで運ばれてくる石材が海に投下されています。その様子を海上保安官たちが見ています。#沖縄 #辺野古
6月3日午前9時30分、昨日の排除中に怪我をして救急搬送された女性の夫がキャンプ・シュワブ前の座り込みに訪れ、容態を報告しました。「さらに諦めない思いを強くした」と力を込めました。#沖縄 #辺野古 #henoko #okinawa
7月24日午前8時55分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブの海上では米軍が水陸両用車を使った訓練を開始しました。戦車13台が一列になってが排気ガスを出しながら沖合い方向に進んでいます。新基地建設に反対する市民から「排ガスの臭いがきつい」と声が上がっています。 #辺野古 #沖縄
7月18日午前9時すぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前にいた市民約35人が県警機動隊に強制排除されました。生コン車、クレーン、トンブロックや鉄板などを乗せたトラック計34台が基地内に入りました。市民は「違法な工事をやめろ」と抗議しています。 #辺野古 #沖縄
9月9日午後2時すぎ、名護市安和の琉球セメント桟橋では、辺野古新基地建設の埋め立てに使う土砂をトラックが運び入れています。市民は作業を遅らせようとゆっくり入口を横断。「中に入る台数を減らす効果がある」と汗を拭いながら話しました。#安和 #辺野古 #沖縄
沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で8月30日正午すぎ、市民らが新基地建設に反対し日本復帰運動の頃から口ずさまれていた歌「沖縄を返せ」を歌い、抗議しました。しかし、その後すぐ、本日2回目の資材搬入がはじまりました。 #沖縄 #辺野古
10月21日午前8時半、名護市の大浦湾では、K9と呼ばれる護岸にダンプが列をなし、入れ替わり立ち替わり土砂を陸揚げしています。きょうも基地建設が続いています。#沖縄 #辺野古
7月31日午前8時ごろ、名護市安和の琉球セメントの入り口では「世界に誇る海を守ろう」と、土砂を搬入する工事車両を止めるため市民らが抗議しています。市民らは「違法な工事、今すぐやめろ」などと訴え、埋め立て中止を呼び掛けています。#沖縄#辺野古
6月12日午後0時10分すぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、この日2回目となる資機材の搬入を前に、機動隊が座り込む市民の排除を始めました。新型コロナウイルスの感染防止対策として接触を避けるため、機動隊は「自ら立って」と呼び掛け、市民も従っています。 #沖縄 #辺野古
12月27日午前10時半、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前のテントでは、新基地建設に反対する市民らが元旦に行う「初興し(はちうくし)」に向けて、かぎやで風の練習をしています。 #沖縄 #辺野古
12月26日午前8時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には25人の市民が集まっています。トラックが道路上に待機し機動隊の到着をまっています。市民は「権力に対し怒りは込み上げても暴言など吐かず誠実に節度ある抗議行動に努めよう」と確認しました。#辺野古 #沖縄
7月9日午後2時20分ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋に接岸している新基地建設の埋め立て土砂運搬船に向け、基地建設反対の市民らが11艇のカヌーと1艇のゴムボートで海上抗議に出ました。本日2隻目の運搬船です。#沖縄 #辺野古 #安和
2月13日午前9時25分、米軍キャンプ・シュワブ沖では辺野古新基地護岸「K4」「K2」で被覆ブロックの設置が始まっています。気温12度、ひんやりと冷たい風が吹く中、カヌー隊メンバーがフロートを越えて抗議行動を展開しています。#辺野古 #沖縄
午後2時半ごろ米軍キャンプ・シュワブゲート前では、東京から新基地建設抗議活動に参加した福祉施設職員の男性(28)がトランペットを演奏していました。1曲目は「涙そうそう」、2曲目は「We shall overcome」。力強くのびやかな音色です。#沖縄 #辺野古
7月1日午前8時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前では、新基地建設に反対する市民25人が座り込みを始めました。国が辺野古の新基地建設に向け本格工事に着手してから、今日で3年になりました。#沖縄 #辺野古