7月20日午後2時15分ごろ、米軍キャンプ・シュワブ内辺野古崎西側に予定されている「K1」護岸建設地付近の浜で、ダンプカーが砂埃を上げながら砕石を下ろしています。 #沖縄 #辺野古
7日午前11時過ぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖でカヌーに乗った市民らが抗議行動を展開しています。台風一過の晴天の下、「海の命を守れ」「工事をやめろ」などとシュプレヒコールしました。#辺野古 #沖縄
3月31日正午過ぎ、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では本日2回目の資材搬入が始まりました。雨の中、市民約40人が集まり、「県民は屈しない」「子ども達の未来に基地はいらない」などと書かれたプラカードを手に抗議を続けています。#沖縄 #辺野古
25日午前9時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、市民約15人が「NO辺野古新基地」「No more U.S Bases」などと書かれたプラカードを掲げて抗議の声を上げました。ダンプトラックが次々と基地に入る中、「美ら海破壊やめろ」「戦争犯罪行為やめろ」と訴えました。#辺野古 #沖縄
12月21日午前8時半ごろ、冬至のきょう、辺野古沖は厳しく冷え込み、うねっています。海上では、辺野古新基地建設への抗議が続いています。カヌーに乗る人たちは一段と寒そうです。  #辺野古 #沖縄
11月2日正午過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、生コン車やダンプカーが列をなして待機しています。新基地建設に反対する市民ら約25人は、座り込んだり「土砂投入止めろ」などと書かれたプラカードを掲げたりして抗議しています。#辺野古 #沖縄
2月18日午前9時すぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート内に大型ミキサー車などの工事車両が入りました。新基地建設に反対する市民ら約10人が「美ら海を壊すな」と抗議の声を上げています #沖縄 #辺野古
12月18日午前9時30分、名護市安和の琉球セメント桟橋出入口では辺野古新基地建設に反対する市民ら約20人が土砂を運ぶダンプトラックに抗議をしています。マイクを握る女性は「いつ完成するかわからない工事に国民の税金が使われている。工事をやめましょう」と呼び掛けています。 #沖縄 #辺野古
8月30日午前9時半、エメラルドグリーンに輝く名護市安和の海で、今日も新基地建設に向けた土砂搬出作業が進んでいます。観光客や地元客でにぎわうシュノーケルスポット「ゴリラチョップ」まで、海岸沿いに車で10分の距離です。 #辺野古 #ゴリラチョップ #沖縄
10月7日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では「第1土曜日県民大行動」が開かれ、多くの市民が集まりました。資機材の搬入はなく、午後2時半に市民は「工事を止めたぞー!」と、手をつないだ頑張ろう三唱で行動を締めました。♯沖縄 ♯辺野古
1月25日午前11時25分、辺野古新基地建設の現場では抗議船の船長が歌を歌っています。音程が微妙で、ゆるやかな雰囲気が漂います。仲間の一人は「作業員さんのやる気をなくさせる作戦か?」と感心した様子です。#辺野古 #沖縄
5月22日午前8時15分、名護市辺野古の米軍新基地建設の埋め立て用土砂搬出が続く同市安和の琉球セメント桟橋付近では、約50人の市民が集まり、抗議行動を展開しています。「今こそ立ち上がろう」と歌い、「工事阻止に向け頑張ろう」と気勢を上げています。 #沖縄 #辺野古
10月28日午前10時45分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブK-8護岸付近では、土砂を積んだ台船が着岸。重機を使ってトラックへ埋め立て用の土砂を積み替える作業が始まりました。市民らはカヌー6艇でフロート内に入り抗議したものの、海上保安庁の職員に一時拘束されました。#沖縄 #辺野古
1月5日午前8時55分、米軍キャンプ・シュワブゲート前は雨雲が垂れ込め、小雨が降っています。年明け最初の基地建設反対の座り込みは20人ほどでスタートしています。#辺野古 #沖縄
1月20日午後3時すぎ、列をなしたダンプを指差しながら機動隊員が座り込む市民に「あの渋滞が見えないんですか?」と繰り返しています。市民は「違法工事によって渋滞が起きた。ダンプの間に挟まれ巻き込まれた一般車両はこわい思いをしている」と反論しています。ダンプ約70台がゲートに入りました。
8月12日午前8時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、辺野古新基地建設に反対する市民ら約30人が座り込んでいます。ヘリ基地反対協の安次富浩代表は「今日は県民大会がある。オスプレイが日本の空を飛ばないよう政府に訴えましょう」とあいさつしました。 #沖縄 #辺野古
7月5日正午ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲート前では、この日ニ度目の強制排除がありました。市民らは激しく雨が降る中、座り込んで抗議しましたが、午後1時までに少なくとも60台の工事車両が基地内に入りました。#辺野古 #沖縄
4月26日午前10時10分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K 3」護岸建設現場では、石材の投下作業が続いています。大浦湾では、警戒船の近くで海ガメが見えました。 #沖縄 #辺野古
2月27日午後2時55分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対し座り込む市民約30人が機動隊に強制排除されました。本日3度目の排除で、ゲート内には計338台の工事用車両が入りました。#沖縄 #辺野古
9月30日午前8時半すぎ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では新基地に反対して座り込む集会が始まりました。参加者からは、きのう新石垣空港に緊急着陸したオスプレイに「欠陥機」「何度トラブルを起こすのか」など即時の飛行中止を求める声が上がっています。 #辺野古 #沖縄
1月29日午後2時50分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前に工事トラックが到着すると、この日3回目の強制排除が始まりました。ゲート前で座り込む市民がごぼう抜きされ、鉄柵で囲った歩道上に移動させられました。市民らは「沖縄の誇りの海を汚すな」と、怒りの声を上げ続けています。
5月30日午前8時半、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ内の砂浜ではいつもより早い時間に護岸工事が始まっています。抗議する市民が船とカヌーから「命の海を壊さないで」「ご理解とご協力をお願いします」と訴えています。#辺野古 #沖縄
10月3日正午、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、7カ月ぶりに県民大行動が開かれました。県内各地から多くの市民が参加し、新基地建設阻止に向け団結を確認しました。#辺野古 #沖縄
1月14日午前9時前、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民らが横断幕を掲げ、菅義偉首相に向け、「埋め立て予算をコロナに回せ」と訴えています。#辺野古 #沖縄
2月27日午前11時50分、琉球セメント桟橋の入り口前では、新基地建設に抗議している市民に冷たいぜんざいが振る舞われています。気温20度超の陽気の下、「うれしい」「おいしい」の声が飛び交っています。冷たさと甘さにひととき、朝からの抗議行動の疲れを忘れているようです。 #沖縄 #辺野古 #安和