8月25日午後1時15分ごろ、名護市の辺野古漁港近くの砂浜で、カニの一種「ミナミコメツキガニ」が日光浴をしています。時折、地面を動き回ったり、自ら掘った穴に潜ったりしています。一面に広がるカニを見た市民の1人は「豊かな海の生態系の象徴」と話しています。#沖縄 #辺野古
6月7日午後0時半ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約20人を県警機動隊が排除し、工事車両が次々と基地内に入っていきました。#辺野古 #沖縄
6月14日午後3時半、米軍キャンプ・シュワブ沿岸の新基地護岸工事は本日お休みのようです。クレーンが折りたたまれています。一方のシュワブゲートからは3回の資材搬入があり、計約350台のダンプが入りました。うるま島ぐるみ会議の市民ら約80人が雨の中、かっぱ姿で座り込みしました。#辺野古 #沖縄
8月21日午前8時35分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で市民ら約40人がスクラムを組んで「今こそ立ち上がろう」などを歌い、新基地建設に抗議しました。#辺野古 #沖縄
6月4日午前11時35分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸の「K4」護岸工事現場では、基地建設に反対する市民らのカヌー14艇が3回目の抗議行動をしています。オイルフェンスを挟み、海上保安庁のゴムボートとにらみ合いです。 #沖縄 #辺野古
11月1日午後1時20分、作業船が名護市の大浦湾から瀬嵩方向へ約200メートルのフロートを牽引。海上にフロートを張り巡らす作業に着手しました。新基地建設に反対する市民らはカヌーや船から、抗議の声を上げています。#辺野古 #沖縄
11月9日午前9時40分、キャンプ・シュワブ内の辺野古崎西側にある「N5」「K1」護岸建設現場ではきょうもクレーンによる砕石投入が始まっています。海を壊すガラガラという音に、抗議船の船長は「この音を聞くと血圧が上がる」と顔をしかめています。#辺野古 #沖縄
1月19日午前8時55分、辺野古崎に近い辺野古沿岸部では土砂が次々と投入されています。加えて、3月にも土砂投入予定の埋め立て海域には護岸内側に栗石を投入しているのが確認できます。#辺野古 #沖縄
6月27午前9時、穏やかな風が吹く名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸「K4」護岸建設現場では、砕石を大型クレーンで海に投下する作業が始まっています。新基地建設に反対する市民らは早朝から抗議船2隻、カヌー6艇で抗議しています。 ♯沖縄  ♯辺野古
6月26日午前9時15分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸「K4」護岸工事現場では、工事に反対する市民らが船やカヌーで警戒しています。工事は始まっていませんが、南側のポイントは護岸が繋がるまで目測で数十メートル。市民らは土砂投入に危機感を強めています。♯沖縄 ♯辺野古
3月30日午前8時47分、米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込む市民約70人を機動隊が排除し、ユンボやプレハブなどを積んだ工事関係車両17台がゲート内に入りました。#沖縄 #辺野古
4月3日午前10時、スパッド台船1隻が掘削棒を海面に下ろしています。掘削作業を始めた可能性があります。#沖縄 #辺野古
12月7日午前9時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民らが抗議を続けています。「座り込み抗議3076日」。15分余の間に工事車両63台が基地内に入っていきました。#沖縄#辺野古
6月15日午前11時40分、米軍キャンプ・シュワブゲート前のテントでは新基地建設に反対する市民約70人が集会を開いています。「子どもの未来に基地はいらない」などとシュプレヒコールをしています。 #沖縄 #辺野古
2月24日午前11時10分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前のテントでは、自治労からの豚汁150人分の差し入れがありました。市民らは抗議行動を一時中断し、具だくさんの豚汁を味わっています。#辺野古 #沖縄
8月28日午前9時半、名護市安和の琉球セメント桟橋では入口で新基地建設に反対する市民らが土砂搬入トクラック前で抗議し、海ではカヌー13艇が運搬船への土砂の積み込みに反対しています。陸と海で「辺野古埋め立て絶対反対」と連携して声を上げています# 安和 # 辺野古
6月12日午前9時半すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対し、座り込んでいた市民らが機動隊に排除され、資材搬入が始まりました。ダンプなどが次々と入っていきます。#辺野古 #沖縄
12月13日午前9時6分、名護市の辺野古海上では、新基地建設に反対する市民がカヌー9艇と抗議船2隻に乗って抗議を始めました。 #辺野古 #沖縄
5月10日午前9時40分、キャンプ・シュワブ沿岸では市民が抗議船とカヌー5艇で新基地建設に抗議しています。「K4」護岸では、オイルフェンスをダイバーらが拡張している様子が見えますが、海中への砕石投入は確認されていません。#辺野古 #沖縄
7月7日午後1時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前での県民集会が終了しました。主催者発表では2000人以上が参加しました。その後、台風8号に備えてテントを畳んだり、備品を運び出したりしています。 #沖縄 #辺野古
7月15日午後2時5分、米軍キャンプ・シュワブ工事車両用ゲート前で、座り込みをしていた市民ら約70人は、熱中症予防のため、一時テントに移動しました。テントのそばには、「現場を見ずして、辺野古を語るなかれ」と書かれたブロックが置かれています。#辺野古 #沖縄
2月7日午後2時50分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前で、本日3回目の搬入が始まりました。ゲート前に座り込んでいた市民ら約60人が、機動隊に強制排除されました。市民らは「暴力を止めろ」と訴えていました。ダンプカーなどの工事車両が次々とゲート内へ入っていました。#辺野古 #沖縄
午前8時半ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では新基地建設に反対する市民約20人が「ここへ座り込め」などを歌い団結しています。杖をついた足の悪い男性も参加しています。#沖縄 #辺野古
12月12日午前9時20分、辺野古海上では、土砂を陸に上げるランプウェイ台船がK9護岸に接岸する準備を始めています。抗議のカヌー隊8隻が制限区域内に入り、海上保安庁の職員に拘束されました。#辺野古
3月19日午前8時50分、名護市辺野古の海上では、沖縄防衛局が先週着手した「K3」護岸の建設作業が始まっています。カヌーに乗って抗議する市民に、50人ほどの海上保安庁職員が現場から離れるよう警告しています。#沖縄 #辺野古