8月1日午前9時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対して座り込む市民ら約30人を、機動隊が強制排除しました。石材を積んだ工事関係車両56台が基地内に入りました。#沖縄 #辺野古
9月5日午前8時、 台風13号が近付き、海は荒れ模様。風も強まり、時折、雨が吹き付けるように降っています。キャンプ・シュワブゲート前の抗議行動もきょうは休みです。#沖縄#辺野古
1月20日午後4時20分、立憲民主党の枝野幸男代表が名護市辺野古を訪れ、新基地建設が進む米軍キャンプ・シュワブ沿岸を船上から視察しました。この日は、作業員の姿はなく、工事はしていません。 #沖縄 #辺野古
10月12日午前8時30分、米軍の新基地建設が進む名護市辺野古のキャンプ・シュワブの埋め立て海域では、工事に反対する市民らがカヌーや船の上から抗議しています。「民意は示されている」「工事を中断して話し合いに応じなさい」と作業船に向けて声を上げています。 #沖縄 #辺野古
7月7日正午ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約20人が座り込み、「今こそ立ち上がろう」と歌って抗議しました。その後機動隊が排除し、資材を積んだダンプなどが次々と入っていきます。#沖縄 #辺野古
1月26日午前8時29分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民ら16人が小雨降る中、座り込みの抗議をしています。抗議の歌「今こそ立ち上がろう」を熱唱しています。 座り込みの抗議は本日、1300日になりました。#辺野古 #沖縄
7月4日午前10時、米軍キャンプ・シュワブ北側の「K9護岸」建設現場付近では、工事に反対する市民らがカヌーで抗議しています。市民の1人は「アメリカは独立記念日で休日なのに、日本人は真面目すぎる」とぼやいています。#辺野古 #沖縄
5月14日午前9時30分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、座り込んで新基地建設に抗議する約20人の市民らを県警機動隊が排除しました。石材などを積んだ工事車両が基地内へ入りました。#辺野古 #沖縄
2月27日午前8時52分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、新基地建設に反対し座り込む市民約20人が機動隊により強制排除されました。市民らが「美ら海にコンクリートはいらない」などと訴える中、午前10時25分ごろまでに工事用車両約120台がゲート内に入りました。#沖縄 #辺野古
7月26日午前10時5分、本部港塩川地区では辺野古新基地建設現場に向かうとみられる台船への土砂積み込みが始まっています。市民約50人が抗議の声を上げています。県警機動隊、民間警備員、沖縄防衛局職員が警備に当たっています。#辺野古 #沖縄
5月7日午前10時、キャンプ・シュワブ沿岸の「K4」護岸建設現場では被覆ブロック設置が進んでいます。波が高い中、市民はカヌー11艇、船2隻を出して抗議行動しています。現場に近づこうとオイルフェンスを越えたカヌーは海上保安官に拘束されました。#辺野古 #沖縄
6月3日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、クレーンが粉石を投下する護岸工事作業が始まっています。新基地建設に反対する市民らはカヌーに乗って「工事をやめろ」と声を上げています。 #沖縄 #辺野古
8月25日午前9時40分、米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対して座り込む市民約20人を機動隊が排除しました。工事用資材や石材などを積んだ車両43台がゲート内に入りました。#辺野古 #沖縄
4月24日午前9時15分、米軍キャンプ・シュワブの工事用ゲート前では、県警機動隊が約30分かけて新基地建設工事に反対する市民ら約50人を強制排除し、ダンプカーやミキサー車など約40台が基地内に入りました。 #沖縄 #辺野古
12月14日午前9時40分ごろ、名護市辺野古沖では、土砂投入から2年の節目の日に合わせた海上抗議行動が行われています。カヌーから抗議のプラカードを掲げています。 #沖縄 #辺野古
12月2日午前11時50分、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、市民ら約80人が座り込み、歌と躍りで抗議しています。ギターや太鼓、歌声に合わせて、鈴や手拍子、足を踏み鳴らす音が響いています。 #辺野古 #沖縄
9月6日午前9時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、新基地建設に反対する市民らが「違法工事はやめろ」「サンゴを殺すな」と声を上げる中、資材を積んだトラックが次々と基地内へ入って行きました。 #辺野古#沖縄
19日正午、名護市辺野古のキャンプ・シュワブのゲート前では、約60人が座り込み、新基地建設反対の思いを替え歌にのせて抗議の声をあげています。#沖縄 #辺野古
9月18日正午ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では資材を積んだダンプや生コン車が待機しています。新基地建設に反対する市民らが「NO辺野古新基地」などと書かれたプラカードを掲げて抗議しています。#辺野古 #沖縄
12月19日午前11時20分、京都府の高校生が抗議船に乗船して名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖の新基地建設現場を視察し「投入された土砂はまだ1%と聞いて工事はまだ止められると思った」と話しました。卒業プロジェクトのテーマ探しのため単身で県内をあちこち回っているそうです。#辺野古 #沖縄
1月31日午前8時20分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約50人が座り込み抗議を始めています。小雨が降る中、「沖縄を返せ」などを歌って気勢を上げています。#辺野古 #沖縄
8月4日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前には新基地建設に反対する市民約70人が座り込んでいます。沖縄平和運動センターの山城博治議長は「後世に基地を残さないためにも団結を強めて、工事を止めるためにゲート前に座り込もう」と呼び掛けました。 #沖縄 #辺野古
5月19日午前8時10分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K4」護岸建設現場付近では、新基地建設に反対する市民がカヌー30艇、抗議船4隻を出して抗議行動をしています。カヌーチームは、工事を止めようと次々とオイルフェンスを乗り越えました。 #沖縄 #辺野古
14日午後2時55分すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの資材搬入ゲートに座り込んでいた市民約50人を機動隊40人以上が強制排除しました。資材を積んだダンプなどの車列は「違法工事やめろ」など市民の声を浴びながら午後3時20分現在も連なって基地に入り続けています。#辺野古 #沖縄
4月18日午前9時半ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前できょう1度目の資材搬入がありました。機動隊がゲート前に座り込む市民を強制的に柵内へと運んでどかし、30分かけてダンプトラックなど約100台がゲート内に入りました。市民は「県民をオリに閉じ込めるな」と訴えています。 #辺野古 #沖縄