1月23日午前8時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には、市民のほか、自治体議員立憲ネットワークや民医連が座り込みに参加。「違法工事をやめろ」と声を上げ、労働歌「がんばろう」の替え歌も歌っています。 #辺野古 #沖縄
3月11日午前10時ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋入り口では、辺野古新基地建設に使う土砂を積んだダンプを前に、市民約20人が座り込み新基地に反対の意思を示しています。#辺野古 #安和
10月23日午前9時、名護市安和の琉球セメント社桟橋入り口付近では、辺野古新基地建設に反対する市民100人以上が集会を開いています。午前7時から敷地内で埋め立て用土砂の搬出作業をするダンプカーの入構を阻止しています。近くの浜辺ではカヌーチームが海上行動の準備をしています。#辺野古 #安和
14日午後2時半すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュ前に集まった市民は、約30人がテントから資材を運び込むゲートに移動して座り込みを始めました。マイクを握る男性が「本当に暑いので、無理せず、体をいたわっていきましょう」と呼びかけました。山ではセミがジーッと鳴いています。#辺野古 #沖縄
2月3日午前11時20分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、節分の日に合わせ、市民らが「基地は外」「福は内」と豆まきをして、基地撤去を訴えています。#沖縄 #辺野古
5月30日午後0時25分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、本日2回目の資材搬入に備えて新基地建設に反対する市民ら約60人が座り込んで「美ら海を守れ」「県の行政指導に従え」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
1月23日午前9時、名護市の琉球セメントの安和桟橋入り口では辺野古の新基地建設に反対する人々が「土砂運搬船を1隻でも2隻でも止めよう」と気勢を上げています。#沖縄 #辺野古 #安和
4月10日午前8時45分、名護市安和の琉球セメント桟橋入り口では新基地建設に反対する市民ら約80人が円を描いて行進し、「埋め立てやめろ」「土砂投入やめろ」と声を上げています。#沖縄#安和#辺野古
6月4日午後0時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約30人が座り込みを続けていましたが、機動隊に強制排除され、今日2回目の資材搬入が始まりました。市民らは「違法工事やめろ」などと抗議しています。 #沖縄 #辺野古
12月14日午前11時5分、土砂投入作業が始まった「N3」護岸付近の辺野古崎側の海上では、強風が吹く中、カヌーに乗った市民がフロートを越え、「新基地反対」などと書かれたプラカードを掲げ、抗議を続けています。#沖縄 #辺野古
8月18日午後0時40分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する集中行動が続いています。約300人(主催者発表)の参加者は集会を開き「基地が必要なら全国で負担を」「辺野古にも普天間にも基地はいらない」と訴えています。基地内へ資材搬入はありません。#辺野古 #沖縄
5月9日午前9時ごろ、名護市の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の大浦湾側にある「K9」護岸では、台船からトラックに土砂を積み替える作業が始まっています。市民らは船に乗り「海の命を奪うために税金を使わないで」と抗議しています。天気は曇りです。 #辺野古 #沖縄
5月22日午前10時40分、砕石投下が進む名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K4」護岸建設現場沖は、透明度が高く、海底がよく見えます。乗船者も思わず「めっちゃきれい」と感動しています。#沖縄 #辺野古
8月23日午前10時20分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民約100人がデモ行進しました。「沖縄に基地はいらない」とシュプレヒコールをあげました。#沖縄#辺野古
12月14日午前9時50分、新基地建設に反対する市民約70人はキャンプ・シュワブゲート前から辺野古漁港側の松田の浜に移動し、海上で抗議行動しているカヌー隊に「頑張ろう」とエールを送っています。#沖縄 #辺野古
12月14日午前11時、辺野古崎側「N3」護岸付近で土砂投入作業が始まりました。ダンプカーが土砂を陸地に降ろしています。海域への投入はされていません。陸上では、土砂投入の準備をする作業員が慌ただしく動いているのが確認できます。#辺野古 #沖縄
6月20日午後0時25分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、工事に反対し座り込む住民を機動隊員が排除し、多くのダンプカーや生コン車が基地内に入っていきます。#辺野古 #沖縄
6月28日午後3時、キャンプ・シュワブゲート前できょう3回目の資材搬入があり、3回合計で330台の工事車両が基地内に入りました。座り込みの市民は強制排除する機動隊に「違法工事に加担しないで」「警察の違法行為を指摘するのは残念だ」と話しています。#辺野古 #沖縄
1月11日午前9時6分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、石材などを積んだ工事車両が続々と基地内へ入っています。市民らは「違法な工事に参加するな」と呼び掛けています。 #沖縄 #辺野古
2月9日午前10時20すぎ、米軍キャンプ・シュワブに工事用車両専用ゲートから入った生コンミキサー車数台が、500メートル離れた第二ゲートから出ようとして、抗議行動の場所が移りました。混沌の中、抗議していた男性1人がうずくまり救急車が来ました。#沖縄 #辺野古
8月19日午後2時5分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事車両用ゲート前では、県警機動隊が、新基地建設に反対する市民約100人を強制排除しました。ダンプカー18台が基地内に入りました。#沖縄 #辺野古
11月10日午前8時50分すぎ、名護市の米軍キャンプ・シュワブのゲート前で新基地建設に抗議している市民団体が県警に排除されました。通過したパトカーに「工事車両の先導役になっており情けない」と話した後、生コン車や砕石を積んだトラックなど70台近くが基地に入りました。#沖縄 #辺野古
3月27日午後3時20分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖では沖縄防衛局が臨時制限区域を示すブイに沿って新たにオイルフェンスを張りはじめました。#辺野古 #沖縄
3月22日午前10時すぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖で、台船からクレーンで汚濁防止膜を海に降ろす作業が行われています。潜水作業に抗議するカヌー隊が海上保安庁に相次いで拘束されています。#辺野古 #沖縄
3月4日午前10時45分、米軍キャンプ・シュワブゲート前では恒例の「さんしんの日」の演奏がこれから始まります。会場に設営された白幕には「危険除去 負担軽減の呪文の言葉は沖縄に効かず」など市民の思いが掲げられています。#辺野古 #沖縄