6月11日午前10時30分、名護市の米軍キャンプ・シュワブ前のテント村では集会が始まりました。嘉手納基地所属のF15戦闘機が那覇市沖に墜落したニュースに、「またか」「家の上に落ちてからでは遅い」と市民らはざわつきました。#辺野古 #沖縄
12月5日午後3時3分、名護市安和の琉球セメントの桟橋に接岸した資材運搬船への土砂の積み込みが再開しました。#辺野古 #沖縄
8月11日午前9時半、名護市辺野古沖のサンゴ移植先付近で沖縄防衛局の作業船が作業をしています。新基地建設に反対する市民らが、船2隻、カヌー8艇を出して「サンゴを守って」などと抗議しています。#辺野古 #沖縄
4月4日午後1時15分過ぎ、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖で、新基地建設に反対する市民のカヌー5艇がフロートに近寄り抗議しました。波が高い中、フロートにしがみついたり、カヌーの上に立ち上がったりして工事の中止を訴えました。#辺野古 #沖縄
11月25日午前9時すぎ、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、基地内に次々と工事車両が入って行くなか、新基地建設に反対する市民ら約30人が「沖縄の海を守れ」「土砂の投入今すぐやめろ」と抗議しました。#沖縄#辺野古
1月15日午後3時30分、名護市安和の琉球セメント桟橋出入口前では、市民らが「違法工事を中止せよ」と訴えています。市民によると、2月25~29日に安和と本部町の塩川港で集中抗議行動を実施する予定で、参加を呼び掛けています。#沖縄 #辺野古
12月23日午前9時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前ではこの日最初の工事車両の搬入があり、新基地建設に反対する市民ら約30人が「基地建設をやめさせるぞ」「我々は団結して頑張るぞ」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
10月5日午後0時6分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、新基地建設に反対する市民約40人が座り込み抗議しました。機動隊が市民に立ち上がるよう促して4分後、生コン車など50台がゲート内に入りました。市民らは歩道などから「命の海を返せ」と声をあげました。#辺野古 #沖縄
許可願います 3月18日午前9時15分、名護市辺野古の新基地建設で、埋め立て土砂を搬出する名護市安和の琉球セメント桟橋ゲート前で、市民20人が抗議行動を展開しています。土砂を積んだダンプトラックに向け、「ふるさとの土で、ふるさとの海を埋めないで」と訴えています。 #沖縄 #辺野古
5月24日午前8時30分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、土砂投入作業に向け重機が動き始めています。写真家の石川文洋さんも抗議船に乗り、船長から基地建設工事の状況を聞いています。「これが全部埋められたら大変ですね」と話しました。 #沖縄 #辺野古
5月25日午前10時25分、辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖では抗議船船長がカヌーチームを拘束している海上保安官に対し、「仲間を早く解放してほしい」と呼び掛けています。海保のボート2隻に市民7人が1時間以上乗せられています。船長は「暑くなってきたので体調やトイレが心配だ」と訴えています。
11月25日午前10時半すぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には、抗議に集まった市民らが120人を超しました。東京から来た30代の男性は「若い世代が未来を考えないといけない。先輩方だけに体をはらすわけにはいかない。共に頑張りましょう」とあいさつしました。#沖縄 #辺野古
2月2日午前11時50分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ工事用車両専用ゲート前では、新基地建設に反対し座り込む市民に対し、県警は2度目の強制移動を行いました。トラックや生コン車が基地内に入っています。#沖縄 #辺野古
7月8日午後3時ごろ、約30分かけて県警が新基地建設に反対して座り込む市民を強制排除し、足場などを積んだトラック5台が米軍キャンプ・シュワブ内に入りました。 #辺野古 #沖縄
11月1日午前10時頃、名護市大浦湾の砂浜から、フロートが海上に引き出されました。10時30分にはオイルフェンスを砂浜に並べる作業も始まりました。#辺野古 #沖縄
3月18日午前9時50分までに、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに生コン車など62台が入りました。小雨が降る中で道路清掃のための散水作業が行われ、座り込みをしている人々は「税金の無駄使い」と抗議しました。#辺野古 #沖縄
7月4日午前10時15分、塩川港では新基地建設に抗議する市民の座り込みによる、ダンプカーの足止めが続いています。「立って」と呼び掛ける機動隊員に対し、「あなたも座ってじっくり話そう」と返しています。雨が断続的に降り続く中、機動隊の大型車両が追加で2台到着しました。 #沖縄 #辺野古 #本部町
3月17日午前9時30分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖では辺野古新基地建設に反対する大規模行動が始まっています。カヌー28艇、船3隻が「工事をやめろ」と声を上げています。今後毎月第3土曜日は海上の集中行動日にするそうです。#辺野古 #沖縄
4月1日午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸では区域②ー1の埋め立てと「K8」護岸延長の各工事が進んでいます。海中に砕石が投入されるガラガラという音が聞こえ、土煙が上がるのも見えます。抗議船2隻、カヌー8艇が海上から「海を殺すな」と抗議しています。 #辺野古 #沖縄
3月12日午前8時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、機動隊員が新基地建設に反対して座り込む市民約30人を排除しようとしています。市民の中には、車いすに乗った方も抗議行動に参加しています。 #沖縄 #辺野古
5月24日午後2時55分、 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対して座り込む市民ら約40人を、機動隊が強制排除しています。数十台の工事車両が列をなしています。#辺野古 #沖縄
午前8時55分ごろ、米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前は、抗議参加者が100人を越えました。市民らによるマイクリレーが続いています。八重瀬町から参加した男性は「各地からもっと多くの県民がゲート前に結集するよう呼びかけよう」と訴えています。#名護 #辺野古
5月17日午前10時すぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前には、新基地建設に反対する市民ら約200人が早朝から集まり抗議しています。みんなで歌って踊って平和の大切さを訴えています。#辺野古 #沖縄
10月18日午前10時42分、宜野湾市の米軍普天間飛行場から大型輸送ヘリCH53Eが離陸しました。東村高江に不時着し炎上した機体と同型機で、事故から一週間での通常訓練再開です。#沖縄 #高江 #普天間
4月1日午前8時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には、新基地建設に反対する100人以上の市民が集まっています。ヘリ基地反対協の安次富浩共同代表は、県の岩礁破砕許可の期限が切れたことに触れ「国の違法行為、意地汚いやり方を許すな」と訴えてます。 #沖縄 #辺野古