7月22日正午ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民ら約30人が座り込みましたが、機動隊に強制排除されました。この日2度目の搬入が始まり、生コン車などが中に入っていきます。#辺野古 #沖縄
1月23日正午、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込み新基地建設に反対する市民らが機動隊に強制排除されました。柵に囲いこむ行為に市民らは「不当な拘束だ」と訴えています。排除後、機動隊員はゲート内側で整列し工事車両が通過するのを見守っています。#辺野古 #沖縄
11月16日午後3時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに、工事車両35台が資材を運び込みました。新基地建設に反対する市民ら約20人が県警機動隊に排除されました。この日は午前9時から3度の搬入で計105台の車両が出入りしました。 #沖縄 #辺野古
4月27日午前8時すぎ、米軍キャンプ・シュワブの工事用車両ゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約50人が座り込み抗議をしています。『今こそ立ち上がろう』などを歌って気勢を上げました。#沖縄 #辺野古
4月26日午後1時5分、米軍キャンプ・シュワブ沿岸の新基地工事はお休みとなっています。昨日、沖縄防衛局が護岸工事着手として波打ち際に置いた石材は、干潮のため完全に浜に上がった状態です。「着手」発表とのギャップは確かにあります。#辺野古 #沖縄
6月27日午後1時50分、辺野古崎西側の作業現場付近で、米軍の憲兵隊員や警備員が遠浅の海岸を歩いてカヌー隊に近寄り「50メートル離れなければ身柄を確保する」と警告しました。カヌーと船は後退しました。作業は続いています。 ♯沖縄 ♯辺野古
6月9日午前9時すぎ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では新基地建設に反対して座り込んでいた市民団体約20人が、機動隊に排除され、囲い込まれています。工事車両が次々と基地内に入ります。梅雨とは思えない強い日差しが照り付けています。#沖縄 #辺野古
4月1日午前8時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には、新基地建設に反対する100人以上の市民が集まっています。ヘリ基地反対協の安次富浩共同代表は、県の岩礁破砕許可の期限が切れたことに触れ「国の違法行為、意地汚いやり方を許すな」と訴えてます。 #沖縄 #辺野古
4月25日午前9時48分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、機動隊員約200人と市民ら約500人との対峙が1時間弱続いています。 トラックの列と機動隊の囲い込みで一車線になり、一般道としての機能がほとんど果たせていません。#沖縄 #辺野古 #辺野古ゲート前500人行動
5月26日午前9時、名護市辺野古の海上では、新基地建設に反対する市民がカヌー16艇に乗り「命の海を汚すな」と書かれた板を掲げて抗議しています。砂浜では護岸に石を積む作業が行われています。♯沖縄 ♯辺野古
7月27日午前9時、辺野古崎先端西側の「N5護岸」建設予定地付近では市民の抗議船2艇、カヌー10隻が工事に抗議しています。海岸で作業が続く中で「違法な工事をやめて」と声を上げています #辺野古 #沖縄
10月4日午前9時20分、米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲートから生コン車、ダンプカーなど54台が入りました。機動隊に排除された座り込みの市民約70人は「違法工事を許すな」と抗議。目の前を通過する一般車両にも呼び掛けています。#辺野古 #沖縄
10月2日午後3時、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、本日3回目の強制排除がありました。工事車両47台が入りました。今日の搬入は計169台でした。 #沖縄 #辺野古
4月27日午後2時、米軍キャンプ・シュワブ沖の「K3」護岸付近ではカヌー隊の市民と海保のにらみ合いが静かに続いています。その中で海中に砕石が投下される「ガラガラ」という大きな音が響いています。 ♯沖縄 ♯辺野古
3月24日午後2時40分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖では大型作業船が長島付近でクレーンで、重りとみられる鉄製の立方体を海中に投入しました。市民は「設計書にない工程だ」「海中の珊瑚が破壊される」と批判しています。#辺野古 #沖縄
5月11日午後1時ごろ、米軍キャンプ・シュワブの工事用ゲート前で、工事車両を基地内へ入れるため機動隊が市民を強制排除しました。本日初めての搬入です。ダンプや生コン車など22台が県警の誘導でゲートから入りました。ダンプはわずか10分ほどで石材を下ろし出ていきました。#辺野古 #沖縄
5月15日午前8時34分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、機動隊が座り込みの市民の強制排除を始めました。「工事車両も到着してないのに過剰な予防拘束だ」と市民は強く反発しています ♯沖縄 ♯辺野古
4月21日午前9時6分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込んでいる市民約30人を機動隊が排除し、ミキサー車やダンプカー計27台が基地内に入りました。 #辺野古 #沖縄
12月15日午前9時40分、本部港塩川地区に接岸されている台船にダンプが次々と石材を運んでいます。160台分の石材を積んだ台船は、きょう午後にも辺野古新基地建設現場へと向かうとみられます。#辺野古 #沖縄
1月29日午後2時50分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前に工事トラックが到着すると、この日3回目の強制排除が始まりました。ゲート前で座り込む市民がごぼう抜きされ、鉄柵で囲った歩道上に移動させられました。市民らは「沖縄の誇りの海を汚すな」と、怒りの声を上げ続けています。
3月17日午前7時半、座り込み985日目の名護市辺野古のキャンプ•シュワブゲート前では、「埋立阻止」と記されたプラカードを持った市民が道行く車に手を振っています。はく息が白いです。#沖縄 #辺野古
3月30日午後3時16分、名護市辺野古の海では、本日21個目のコンクリートブロックが投下されました。大型作業船はクレーンを畳みました。#沖縄 #辺野古
6月3日午前9時30分、昨日の排除中に怪我をして救急搬送された女性の夫がキャンプ・シュワブ前の座り込みに訪れ、容態を報告しました。「さらに諦めない思いを強くした」と力を込めました。#沖縄 #辺野古 #henoko #okinawa
7月4日午前8時半、米軍キャンプ・シュワブ北側の「K9護岸」建設現場では、袋に入った石材をクレーンで海に投下する作業が進んでいます。#辺野古 #沖縄
6月30日午前8時半、米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前では、雨の中、新基地建設に反対する市民ら25人が座り込み抗議活動をしています。工事車両はまだ1台も基地内に入っていません。 #沖縄 #辺野古