4月27日午後2時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民約200人以上が本日3回目の工事車両搬入を止めるために座りこんでいます。機動隊員約100人が市民らを囲い込みました。#辺野古 #沖縄
4月14日午後3時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、この日3回目の新基地建設用資材の搬入が始まりました。反対する市民らは「美ら海を壊すな」と抗議。本日のべ307台の工事車両が出入りしました。#辺野古 #沖縄
10月30日午前8時半すぎ、 台風22号一過の米軍キャンプシュワブのゲート前では、新基地に反対する市民らが、台風対策で外した座り込みテントの屋根を張り直すなどの作業に勤しんでいます。警備会社も後片付けに追われているようで、しばし小休止状態。台風後の沖縄らしい光景です。 #辺野古
7月23日午前11時50分、キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に抗議する市民が資材搬入に備え座り込んでいます。道路側の交通規制材は設置されていません。市民は「座り込めここへ」を合唱しています。 #沖縄 #辺野古
3月26日午前11時すぎ、土砂投入が昨日から始まった区域②で投入作業が続いています。カヌーに乗った市民7人は辺野古崎近くで抗議し、フロートを越えるたび海上保安官に拘束されています。#沖縄 #辺野古
10日午前9時ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブのゲート前では、新基地建設に反対する市民約70人が座り込み、「違法工事やめろ」と訴え抗議しています。9時20分ごろまでに排除され、多数の工事車両が基地内に入りました。 #辺野古 #沖縄
12月1日午前11時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では毎月第1土曜日の大規模行動が開かれています。数百人が集まり、「日本の民主主義を守り、基地を止める」などとあいさつが続いています。#辺野古 #沖縄
2月10日午前8時45分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、埋め立て資材を積んだガット船が2隻入港しました。市民らは「違法工事は中止せよ!」とカヌーで抗議しましたが、海上保安庁に拘束されました。#辺野古 #沖縄
8月29日午前9時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸のK8、K9護岸では、土砂の陸揚げが行われています。K9護岸付近で、新基地建設に反対する市民らがカヌー8艇で抗議しています。#辺野古 #沖縄
12月4日午後4時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では3回目の搬入がありました。市民らは「弾圧はやめろ」「暴力はやめろ」と訴えています。今日1日で、のべ267台の工事用車両の搬入がありました。
12月5日午前8時36分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対する約20人の市民を県警機動隊が排除。その後、約30分をかけて、鉄材を積んだ大型トラックなど78台が基地内に入りました。市民は「違法な工事はやめろ」と訴えています。#辺野古 #沖縄
11月13日午前11時57分、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込む市民ら約50人を機動隊員が強制排除しました。市民らは「違法工事をやめろ」「運転手は違法工事に手を貸さないで」と怒りの声を上げています。#沖縄 #辺野古
2月9日午前9時すぎ、名護市の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では新基地建設に抗議する市民25人が機動隊に強制的に移動させられました。砕石や資材を積んだトラックや生コンクリート車約110台が基地内に入りました。「これ以上沖縄に基地はいらない」と訴えています。#沖縄 #辺野古
5月12日午前8時53分、キャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に反対する市民約40人が座り込んでいます。神奈川から来た男性は「新基地に軍港機能ができれば米軍の原子力艦船が寄港して、沖縄にない原発が持ち込まれるのと同じことになる」と話しました。#辺野古 #沖縄
12月7日午後0時2分から8分間、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前で新基地建設に反対し座り込む市民約40人が機動隊により排除されました。市民らは「何の権限があって暴力をふるうのか」「工事やめろ」と抗議しています。#辺野古
1月26日午前11時50分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では本日、2回目の資材搬入が始まりました。ゲート前では市民ら約20人が座り込みましたが、機動隊が強制排除しました。「乱暴な行為を止めろ」と怒っています。
12月14日午前9時50分、新基地建設に反対する市民約70人はキャンプ・シュワブゲート前から辺野古漁港側の松田の浜に移動し、海上で抗議行動しているカヌー隊に「頑張ろう」とエールを送っています。#沖縄 #辺野古
1月5日午前8時55分、米軍キャンプ・シュワブゲート前は雨雲が垂れ込め、小雨が降っています。年明け最初の基地建設反対の座り込みは20人ほどでスタートしています。#辺野古 #沖縄
2月20日午後2時50分、キャンプ・シュワブゲート前ではこの日3回目となる資機材の搬入を前に、機動隊が座り込む市民約30人を排除しています。「機動隊は新基地建設に加担するな」との声があちらこちらで上がっています。
2月14日午前9時すぎから約30分かけて、米軍キャンプ・シュワブのゲートから、砕石を積んだダンプやミキサー車など約60台が基地内に入りました。新基地建設に反対する市民らは「沖縄防衛局は、沖縄破壊局だ」と批判の声を上げました。#沖縄 #辺野古
6月17日午前9時ごろ、名護市安和の琉球セメントの入り口付近では、新基地建設に反対する市民ら約15人が集まり、 土砂搬出のための工事車両を止めようとしています。市民らは抗議のプラカードやのぼりを掲げ、「埋め立て反対」などと声を上げています。#沖縄 #辺野古
2月13日午前9時25分、米軍キャンプ・シュワブ沖では辺野古新基地護岸「K4」「K2」で被覆ブロックの設置が始まっています。気温12度、ひんやりと冷たい風が吹く中、カヌー隊メンバーがフロートを越えて抗議行動を展開しています。#辺野古 #沖縄
12月15日午前9時20分ごろ、K9護岸で土砂を積んだダンプが、N3護岸付近で次々に土砂を投入している様子が確認できます。周辺のオイルフェンス沿いでは、市民らがカヌーで抗議しています。 #沖縄 #辺野古
2月26日午後0時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、きょう2回目の資材搬入が始まりました。市民約50人が「工期も費用も分からない違法な工事は止めろ」「税金を米軍基地に使うな」などと訴えています。#沖縄 #辺野古
9日午後2時 きょうは資材の搬入がなく、抗議行動の参加者は、週明けに備え、「頑張ろう」のシュプレヒコールで集会を閉じました。集会では、本部町の塩川から、ダンプ約130台分の石材が台船に積み込まれ、沖に出たことが報告されました。