4月9日午前8時22分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では12人の市民が「違法工事を中止せよ」のプレートを掲げ、基地建設に抗議しています。#辺野古 #沖縄
17日午前8時半過ぎ、名護市安和の琉球セメントの入り口付近では、土砂を搬入する工事車両を止めようと、市民ら10数人が抗議しています。市民らは「辺野古新基地NO」などのプラカードを掲げて「違法工事はやめて」と呼び掛けています。#沖縄 #辺野古
11月8日、午前8時55分ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前に座り込む市民ら約80人が機動隊に強制排除され、70台余りのトラックが工事資材などを基地内に運び込みました。機動隊に排除された市民の男性1人が拘束され、パトカーで名護市街方面へ連れて行かれました#沖縄 #辺野古
11月15日午前9時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート内に石や砂を積んだ大型ダンプカーが入り始め、9時半までに32台が入りました。ゲート前に集まった新基地建設に反対する約40人の市民らは、工事再開後初の資材搬入に「工事をやめろ」と抗議の声をあげました。#沖縄 #辺野古
5月27日午前11時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、県民集会が開かれています。気温27度と暑い中、集会参加者らは帽子や日傘など暑さ対策をとっています。 #沖縄 #辺野古
6月20日午前8時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前では約30人の市民が集会を始めています。雨がぱらついています。座り込みは1080日目をむかえました。 #沖縄 #辺野古
5月26日午前8時50分、キャンプ・シュワブ沿岸ではきょうの砕石投入作業が始まっています。「K4」護岸では市民のカヌー13艇、抗議船2隻が「作業をやめて」と訴えています。#辺野古 #沖縄
11月9日午前9時前、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では座り込む市民らが機動隊に排除されました。約30分間に46台の工事車両が基地内に入り、男性1人が県警に拘束されました。約60人が基地内に待機している機動隊に向かって抗議の声を上げています。#沖縄 #辺野古
7月12日午後2時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、本日3回目の資材搬入に備え、新基地建設に反対する市民約30人が座り込んでいます。2回の搬入で229台の工事車両が基地内に入っています。 #沖縄 #辺野古
12月20日午後2時54分、米軍キャンプ・シュワブゲート前で本日3回目の強制排除がありました。座り込みの市民約40人を機動隊員がごぼう抜きし、約80台の工事車両が基地内に入りました。市民は「違法工事に加担するな」と新基地建設反対を訴えました。#沖縄 #辺野古
12月22日午前9時25分、キャンプ・シュワブK9護岸建設現場近くで抗議する船に海上保安庁のボートが近づき、「何に抗議してるの。教えてよ」と挑発ともとれる言葉をかける。船長は「海保は犯罪行為に加担するな」と訴えています。フロート内ではカヌーが次々と拘束されています。♯沖縄 ♯辺野古
1月31日午前10時15分、 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、工事が始まった「N4」護岸付近で、市民6人がカヌーに乗り新基地建設に抗議しています。#辺野古 #沖縄
7月9日午後2時20分ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋に接岸している新基地建設の埋め立て土砂運搬船に向け、基地建設反対の市民らが11艇のカヌーと1艇のゴムボートで海上抗議に出ました。本日2隻目の運搬船です。#沖縄 #辺野古 #安和
午前9時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、新基地建設に反対する市民がカヌーに乗ってフロートの設置を止めようとしています。#沖縄 #辺野古
2月26日午前11時35分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、市民が3月4日の「さんしんの日」に合わせたイベントへの参加を呼び掛けています。「沖縄の文化の力で新基地建設を止めよう」と、ゲート前で4日午前11時〜午後1時まで、「かぎやで風」などを演奏するそうです。#沖縄 #辺野古
8月6日午前11時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに工事用車両は入っていません。座り込みと本部港での抗議行動に主催者発表で300~350人が参加しており、集会では「明日以降も数の力で機動隊を圧倒したい」と呼び掛けています。#辺野古 #沖縄
6月1日午前10時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の平島の岩場近くで、エリグロアジサシが飛んでいます。抗議船の船長は「昔は岩場を埋め尽くすぐらいたくさんいたねえ」と懐かしんでいます。 #沖縄 #辺野古
7月3日午前8時46分、東村高江周辺のヘリパッド建設に従事する工事車両8台がN1表から入りました。機動隊員約30人が座り込む市民20人余りを強制排除しました。#高江 #沖縄
規制線解除から一夜明けた10月21日午前9時半、東村高江のヘリ炎上事故現場には、ブルーシートが覆い被されています。収穫されるはずだった牧草は米軍のトラックなどに踏み倒されて、ぺしゃんこになっています。 #沖縄 #高江
6月26日午後3時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、工事車両の搬入を阻止しようと抗議の市民ら約60人が座り込みましたが、約15分後に強制排除されました。車両が入ると市民らは解放されましたが、男性1人が拘束されたままです。♯沖縄 ♯辺野古
7月18日午後3時45分、ゲート前の警備員に暴力をふるったとして男性が逮捕され、名護署前で市民20人が「仲間を返せ」「不当逮捕だ」と声を上げています。近くにいた男性は「機動隊と揉みくちゃになった時に手が当たったかもしれんが、断じて暴力じゃない」と話しています。 #辺野古 #沖縄
10月2日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、機動隊が座り込む市民約30人を排除し、工事車両68台が基地内に入りました。市民は機動隊に「我々を排除する法的根拠を示せ」と訴えています。#沖縄 #辺野古
5月22日午後3時40分、名護市辺野古の新基地建設に反対する抗議活動で、現行犯逮捕された男性の釈放を求め、名護署前に集まった市民ら約40人が「仲間を返せ。今すぐ返せ」と声を上げています。 #沖縄 #辺野古
12日に道路に設置されたとみられる新たな柵は155センチ前後の高さがあり、市民は「檻のようだ」「圧迫感がある」「人権侵害だ。許せない」などと抗議しています。#辺野古#沖縄
1月12日午前8時53分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民約20人を機動隊が強制排除しました。基地内に99台の工事車両が入り、市民らは「違法工事のせいで交通渋滞が起きている」と批判しました。#沖縄 #辺野古