8月4日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前には新基地建設に反対する市民約70人が座り込んでいます。沖縄平和運動センターの山城博治議長は「後世に基地を残さないためにも団結を強めて、工事を止めるためにゲート前に座り込もう」と呼び掛けました。 #沖縄 #辺野古
12月5日午前9時半ごろ、名護市辺野古沖の護岸の上端に、バラ線が張りめぐらされているのが確認できます。埋め立てに反対する市民らは「護岸によじ登れないようにここまでするんだね」と驚きを隠せない様子です。#辺野古 #沖縄
11月26日午前9時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、機動隊が新基地建設に抗議する市民約50人を「渋滞を招く違法行為」として強制排除しました。その後、石材を積んだトラックなど工事車両53台が基地内に入りました。市民は「違法工事やめろ」と反発しています。#沖縄 #辺野古
10月28日午前10時45分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブK-8護岸付近では、土砂を積んだ台船が着岸。重機を使ってトラックへ埋め立て用の土砂を積み替える作業が始まりました。市民らはカヌー6艇でフロート内に入り抗議したものの、海上保安庁の職員に一時拘束されました。#沖縄 #辺野古
1月9日午前9時、米軍キャンプ・シュワブゲート前は小雨が降り冷え込む中、新基地建設反対を訴える市民ら約30人が機動隊に排除されました。工事車両116台が基地内に入りました。車両搬入は年が明けて初めてです。♯沖縄♯辺野古
1月18日午後0時50分、宜野湾市役所の上空では米軍機が飛び交っています。名護市から役所前に訪れた男性は、普天間の危険性除去のためには「無条件で返還」「必要なら県外で引き取れ」と強く訴えています。#沖縄 #宜野湾
7月24日午前9時ごろ、名護市安和の琉球セメントの入り口付近では、土砂を搬入する工事車両を止めようと、市民ら10人ほどが抗議しています。市民らは「新基地は住民の暮らしと命をおびやかす」と書かれた旗などを掲げて、工事の中止を呼び掛けています。#沖縄#辺野古
1月7日午前9時20分、名護市安和の琉球セメント桟橋出入口前では、辺野古新基地建設に反対する市民らの抗議活動が続いています。市民らは、土砂を搬入するダンプに向かって抗議の旗をはためかせ声をあげています。#沖縄 #辺野古
5月7日午前9時15分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの工事用ゲート前で、機動隊が座り込む市民約70人を約20分かけて強制排除しました。その後、コンクリートや石材を積んだ工事車両約20台が基地内へ入りました。 #沖縄 #辺野古
11月24日午前8時50分から同9時20分にかけて、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に抗議する市民ら約40人を県警機動隊が強制排除する中、生コンなどの建設資材を積んだトラック100台以上が基地内に入りました。♯沖縄 ♯辺野古
6月22日11時36分、キャンプ・シュワブ沿岸の辺野古崎付近では砕石を海に投入して護岸を伸ばす工事が続いています。最初に本格的土砂投入が計画される海域で、護岸がつながって囲い込まれるまで目測で残り約50mに迫っています。カヌーの市民は海上保安官に拘束され、現場に近付けません。#辺野古 #沖縄
12月20日午前9時20分、名護市安和の琉球セメント桟橋に入る右折レーンを県警が規制しています。抗議の市民とみなした車が来ると占拠されるのを防ぐため車止めを置き、土砂を積んだダンプが来ると片付けています。#辺野古 #沖縄
4月25日午後3時から、名護市辺野古キャンプ・シュワブゲート前では二度目の大規模な座り込みと機動隊による排除がありました。約1時間20分かけ工事車両が基地内に入りました。市民らは座り込み「違法工事やめろ」の声が起こりました。 #辺野古 #沖縄
11月17日午前8時35分、米軍キャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に抗議する市民40人が集まり、座り込みが始まりました。いつもだと資材搬入が多い金曜日ですが、きょうは今のところ機動隊の動きがありません。#辺野古 #沖縄
4月25日午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には、100人以上の機動隊員が抗議に集まった市民らを挟み撃ちにしています。道路は一車線が潰れ、混乱しています。 #沖縄 #辺野古
8月23日午前8時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民約60人が座り込みを始めました。大阪や奈良から支援に来た女性たちが「ジュゴンやサンゴが生きる大浦湾を人間の手でつぶすのはもってのほか」と訴えました。#沖縄#辺野古
6月18日午後2時56分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート内に砕石などを積んだダンプカーやミキサー車など約110台が入りました。阻止しようとする約20人の市民らが、約30人の機動隊員に排除されました。#沖縄 #辺野古
3月29日午前8時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には、新基地建設に反対し市民約100人が座り込んでいます。 #沖縄 #辺野古
12月13日午後0時10分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、「美ら海守れ」などと訴えて座り込む市民ら約60人を県警機動隊が強制排除し、工事車両による資材の搬入が始まりました。 #沖縄 #辺野古
12月16日午後2時45分ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前に座り込む市民約20人が機動隊員に強制排除され、ゲート内に工事用車両約50台が入りました。雨が降る中、市民は「違法工事やめろ」と抗議しました。#沖縄#辺野古
7月27日午前9時、キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民を機動隊が排除し、本日最初の資材搬入が始まりました。参加した市民は「県知事の撤回宣言は我々県民にとって基地反対の闘いの正念場だ」と話しています。 #沖縄 #辺野古
4月23日午後3時40分ごろ、カヌー隊の午後の抗議行動が終了しました。テント村にはあさって25日に行われる「海上座り込み」のチラシが貼られていました。抗議船の船長は「最近は参加者が少なかったが、今日は多かった。25日はカヌー100隻を作れるように頑張りたい」と話しています。#辺野古 #沖縄
10月24日午前9時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では朝の集会が開かれています。マイクを握る参加者からは、全国の衆院選結果や改憲の動きを懸念しながら「大衆の力で対抗していこう」「現場で闘い抜こう」と決意の言葉が次々と上がりました。#沖縄 #辺野古
12月27日午後2時55分ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、座り込む市民と機動隊員とのにらみ合いが続き、ダンプカーやトラックが車列をなして待機しています。 #辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
9月11日午前10時20分、辺野古新基地建設用の土砂を積んだ台船がタグボートに引かれて本部港塩川地区を出港しました。現場で土砂搬入に抗議していた市民によると、ダンプカー約170台分が積み込まれたとのこと。同地区でもこの2カ月、毎日のように辺野古への搬出があります。 #沖縄 #辺野古 #本部港