3月13日午前9時ごろ、名護市安和の琉球セメントの桟橋前には、新基地建設に反対する市民約60人が抗議行動をしています。工事車両が出入りするゲート前で「土砂搬入を止めるぞ」と声を上げています。 #沖縄 #辺野古
10月7日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では「第1土曜日県民大行動」が開かれ、多くの市民が集まりました。資機材の搬入はなく、午後2時半に市民は「工事を止めたぞー!」と、手をつないだ頑張ろう三唱で行動を締めました。♯沖縄 ♯辺野古
7月18日午前9時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民ら約30人が座り込み、「違法工事中止せよ」と抗議しましたが、強制排除されました。海上行動は天候のため中止されました。 #辺野古 #沖縄
4月13日午前9時15分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、新基地建設に反対する市民らがカヌー12艇で抗議しています。「違法な埋め立ては止めろ」「海を壊すな」などと訴えています。#辺野古 #沖縄
午前9時40分 新基地建設が進む名護市辺野古キャンプシュワブ沿岸のK-8護岸では大型のクレーン車を使って消波ブロックを設置する作業が確認できます。抗議船やカヌーに乗った市民らが「きれいな海を汚すな」などと声を上げています。#沖縄 #辺野古
5月15日午前10時半ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋入り口では抗議行動が続いています。オール沖縄会議共同代表の稲嶺進前名護市長は、県民投票で示された民意を顧みない政府を批判した上で「復帰から47年だが、沖縄には憲法が適用されていない状況が今なお続いている」と訴えています。 #辺野古
5月11日午前11時55分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で開かれた県民大行動では、集まった市民らがガンバロー三唱で、新基地阻止に向けて連帯を誓いました。主催者発表で約900人が参加しました。#辺野古 #沖縄
11月23日午前9時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前は、新基地建設用の資材搬入がなく、平穏な朝を迎えています。建設反対運動を見守る市民は「平穏な朝もいいが、目の前は基地ではなく、海や山が見えるようになってほしい」と呟きました。#沖縄 #辺野古
12月16日午後3時ころ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、本日3回目の工事車両の資材搬入に備え、市民ら約20人が座りこんでいます。「基地撤去は県民の願い」「赤土投入やめろ」などプラカードを掲げています。#辺野古 #沖縄
4月24日午前9時、米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込む市民約300人の強制排除が始まりました。機動隊が市民の腕をつかんで一人一人ごぼう抜きし、騒然となっています。目の前の国道はダンプカーの列で南向けが渋滞しています。#辺野古 #沖縄
3月14日午前9時半ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲート前に北海道や青森、埼玉、京都、奈良、長崎など各地方の平和団体や労働組合から約200人が座り込んでいます。秋田から来た女性は「辺野古の新基地建設反対運動で日本の民主主義を守る」と訴えています。現時点で資材の搬入はないです。#辺野古 #沖縄
5月31日午前8時30分、名護市の辺野古の浜では、日本人警備員が米軍キャンプ・シュワブとの境のフェンスに結び付けられた横断幕やリボンを撤去しています。新基地建設に反対している市民は「全国の人の思いがこもっているんだ」と反発し、自主的に回収しています。 #辺野古 #沖縄
9月20日午前9時30分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖は水が澄んでいます。平島南側では大きなハマサンゴが船上から見え、青いスズメダイが泳いでます。沿岸部で新基地建設に向けた仮設道路づくりが進んでいますが、豊かな自然との対比がより際立っています。♯沖縄 ♯辺野古
5月16日午後0時40分、名護市辺野古のキャンプシュワブゲート前では、座り込む市民らを機動隊が排除しました。その後にトラックが67台入りました。市民らは「民意は出たぞ、工事を止めろ」などと声上げています。#沖縄#辺野古
3月5日午後3時半、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民らが、トラック用の搬入ゲートを一時封鎖しました。しかし、機動隊によって排除されました。この日は延べ289台のトラックが資材を基地内に搬入しました。 #辺野古 #沖縄
1月25日午前11時25分、辺野古新基地建設の現場では抗議船の船長が歌を歌っています。音程が微妙で、ゆるやかな雰囲気が漂います。仲間の一人は「作業員さんのやる気をなくさせる作戦か?」と感心した様子です。#辺野古 #沖縄
4月10日午後2時55分ごろ、本日3回目の資材搬入のため、トラックや生コン車が長い列を作っています。市民らは「子供たちの未来に基地はいらない」などと訴え、搬入を阻止しようと座り込んでいます。#沖縄#辺野古
6月1日午前11時から1時間、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、毎月第1土曜日の県民大行動が開かれました。約700人が参加し、新基地建設阻止に向けて気持ちを一つにしました。同日正午までに、トラックなどの工事車両の搬入はありませんでした。#辺野古 #沖縄
3月22日午前11時、米軍キャンプ・シュワブのフェンス沿いにスミレが咲いています。日が射し、暖かくなってきました。#沖縄 #辺野古
9月7日午後1時半ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋前では、ダンプによる土砂搬入が行われています。新基地建設に反対する市民らがプラカードなどを掲げて抗議しています。#辺野古 #安和 #沖縄
5月21日午後15時半、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民らが座り込み、資材を積んだトラックの基地内への搬入を阻止しようとしました。しかし、機動隊に排除されました。この日は3回の搬入があり、合計で約290台の工事車両が基地内へ入りました。 #沖縄
12月26日午後3時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、基地建設に抗議する市民約50人が機動隊に強制排除されました。機動隊が市民を道路脇で抑え込んでいる間に、鉄筋を積んだトラックや生コンのミキサー車など95台が基地内に入りました。#辺野古 #沖縄
2月20日午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に抗議して座り込む市民約30人が機動隊に排除され、資機材の搬入が始まりました。市民は「大型特殊車両の過積載により国道の路面が壊されている。直すのはわれわれの税金だ」と批判しています。
10月6日午前10時半、「N5」護岸予定地近くの仮設道路工事に抗議してカヌーの市民7人がフロートを越えました。海上保安官に拘束された女性が「誰のための…」と声を上げましたが、後は風にかき消されて聞こえません。#辺野古 #沖縄
5月10日午前9時40分、キャンプ・シュワブ沿岸では市民が抗議船とカヌー5艇で新基地建設に抗議しています。「K4」護岸では、オイルフェンスをダイバーらが拡張している様子が見えますが、海中への砕石投入は確認されていません。#辺野古 #沖縄