4月9日午後3時10分ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前に新基地建設に抗議し「国民の税金 米軍基地建設に使うな」と書かれたプラカードを掲げて座り込んでいた市民らが、機動隊に強制排除され、本日3回目の資材搬入が始まりました。 #沖縄 #辺野古
10月16日正午すぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、約40人の市民らが抗議の座り込みをしています。「埋め立てをするな」「軍事基地にお金を使っている場合ではない」などと声をあげました。#辺野古 #沖縄
4月10日午前11時ごろ、名護市の辺野古崎に近い海域で、モズクが採れました。抗議船に乗る女性たちは「破壊より、生産ですね」と話しています。#沖縄 #辺野古
9日午前10時50分ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋ゲートで新基地建設に抗議する市民らのもとに、嘉手納爆音訴訟団具志川支部のメンバー22人が応援に駆けつけました。お年寄りの方が多く、木陰から活動を見守っています。#辺野古 #沖縄 #安和
4月20日午前10時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖の「K4」護岸建設現場では、白鷺が海面のぞいたりして魚を探しています。海は多くの生き物の命を支えています。#沖縄 #辺野古
4月13日午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対して座り込む市民15人が排除されています。沖縄防衛局が沖縄高専を、米軍の安全基準の高さ制限の「適用除外」としたことから、市民は「日本政府と米軍は沖縄の子どもの命を粗末にするな」と声を上げています。#辺野古
9月27日午前8時33分、米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対して座り込む市民約70人を機動隊が強制排除し、工事車両57台が基地内に入りました。市民たちは「県警は違法工事を取り締まれ」と抗議しています。#辺野古 #沖縄
7月28日午前11時、東村高江の北部訓練場メインゲート前では「住民無視ヘリパッド運用高江抗議集会」が開かれ、市民約100人が集まっています。マイクを握った平和運動センターの大城悟事務局長は「高江の工事はまだ続いている。諦めずに座り込みましょう」と呼び掛けました。 #沖縄 #高江
9月13日午前8時20分、台風接近による強い風雨の中、キャンプ・シュワブゲート前では辺野古新基地建設に反対する市民30人余りが座り込んでいます。#辺野古 #沖縄
7月17日午前8時半、キャンプ・シュワブゲート前で、沖縄防衛局の設置した柵の前に市民約30人が座り込みました。警備員と交通規制タンクの間、約80センチの狭い場所で「沖縄こそ立ち上がろう」を合唱しています。 #沖縄 #辺野古
7日午後6時半過ぎ、警察官や機動隊によるごぼう抜きが始まり、新基地に反対する市民の防衛局前の本日の座り込みが終わりました。市民のリーダーは「要請書を防衛局に渡すことは叶わなかった。あす是が非でも渡そう」「土砂投入までの2週間が勝負だ」と呼び掛けています。 #沖縄防衛局 #辺野古
5月24日午前11時、本部港塩川地区では、警備員が辺野古埋め立て用の土砂搬出に抗議する市民をネットで囲い込もうとしたとして、市民から反発の声が上がっています。沖縄平和運動センターの山城博治議長は「違法な人権侵害だ」と批判しています。 #辺野古 #沖縄 #本部港塩川地区
2月13日午前9時、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込む市民約25人が機動隊に排除され、工事資材の搬入が始まりました。市民らは「自然破壊の工事に協力するな」と抗議しています。#沖縄#辺野古
8月18日午後0時40分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する集中行動が続いています。約300人(主催者発表)の参加者は集会を開き「基地が必要なら全国で負担を」「辺野古にも普天間にも基地はいらない」と訴えています。基地内へ資材搬入はありません。#辺野古 #沖縄
7月19日午後2時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民約30人が座り込んでいます。福島県から訪れた女性は「このままでは、辺野古の貴重な海が埋められてしまう。子や孫たちのために座り込んで工事を止めよう」と呼び掛けました。 #沖縄 #辺野古
1月30日午前9時半、名護市の琉球セメントの安和桟橋入り口では、辺野古新基地建設に反対する約70人の市民らが抗議をしています。土砂を乗せたトラックの前に立ち塞がったりして体を張って工事を阻止しようとしています。#沖縄 #辺野古 #安和
12月17日午前11時 名護市安和の琉球セメント桟橋では土砂を積み込んだ運搬船が離岸し、次の運搬船が接岸しています。午前中でトラック約200台が土砂を搬入し、約60人の市民が抗議しています。#辺野古 #沖縄
12月19日午後3時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲートでは、この日3回目の資材搬入作業が続いています。工事に反対する市民らが「辺野古を埋めるな」とシュプレヒコールをあげ、工事中止を求めています。#沖縄 #辺野古
1月22日午前11時半ごろ、名護市辺野古の新基地建設用土砂を搬出する本部港塩川地区では、小雨が降る中、ダンプが土砂を運び込んでいます。名護市安和の琉球セメント桟橋前でも、土砂を積んだダンプが次々と入っていきます。 #安和 #塩川 #辺野古 #沖縄
6月30日午前10時20分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では新基地建設に反対する市民約60人が「基地を造らせないために最後まで諦めないぞ」とガンバロー三唱して、本日の抗議行動を終えました。 #沖縄 #辺野古
7月18日正午すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、機動隊が座り込む市民を排除しました。炎天下、市民の抗議の声が響くなか、続々とトラックが基地内へ入っていきます。# 沖縄 # 辺野古
12月10日午後3時、米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民約40人が雨にも負けず朝から座り込みを続けています。女性が手に持つ傘には「許さない、渡さない、壊すな」の文字。同3時半には、本日3回目の搬入で計311台の工事車両がゲートから入りました。#辺野古 #沖縄
4月15日午後0時45分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、工事車両の進入を阻止しようと「違法な工事はやめろ」と呼び掛け、座り込むなどした市民ら約50人を警察官が排除しました。砕石を積んだダンプトラックやミキサー車が次々と基地内に入っていきました。#辺野古 #沖縄
22日午前9時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前集会で、ヘリ基地反対協の安次富浩代表が米国のジュゴン訴訟について報告。「詳細はまだ分からないが一審に差し戻されたと聞いている。頑張っていれば状況は変わる」と話し、市民が拍手しました。♯辺野古♯沖縄
12月6日午前8時45分、名護市安和の琉球セメントの桟橋付近では、辺野古のカヌーチームが海上抗議行動を始めました。カヌー10艇を出して、桟橋に接岸している資材運搬船を止めようとしています。 #沖縄 #辺野古