351
今日の選挙も歴史の一コマ。歴史は受け止めるもの。そして歴史から学んで進むのが未来。未来は常に繋がっていき、そのため歴史は蓄積される。
歴史をつくるのは参加し、傍観している国民一人一人にある。
自分はこの日の歴史をつくる作業に参加し、結果を受け止め、そして前進を続ける。
352
353
354
355
356
増産が話題のようですので、戦時下の増産絡みで行われた施策をどうぞ。
薪炭、木材、漁業…戦時下の増産に「報国手帳」乱発 sensousouko.naganoblog.jp/e2226528.html
357
餅を入れるのは、代用品では神様に申し訳ないという方も気にせず使えるようにとの心配りだったとか。こちら、以前に書いたブログで、長野県に初登場の雰囲気をお伝えします。しかしこの1年後に太平洋戦争に突入するんですよね( ´・ω・`) sensousouko.naganoblog.jp/e2202817.html
358
展示品は、意図して行政や団体、隣組の資料を組み込みませんでした。その結果、民間レベルの戦争イケイケが日中戦争2、3年で折れるのがよく分かりますね。自分も並べて初めて実感しました。会場でご確認を。 twitter.com/himakane1/stat…