自分は大丈夫と思っているお花畑。国が個人の生死を左右する事を認めれば、その基準はいくらでも恣意的に動かされること、気付かぬか。 twitter.com/ra98_ra/status…
多数決が民主主義だとおもってる奴を見るともうやだね。これでも読んで出直して欲しい。
最近入手した、国際連盟成立記念の皿です。キズで未出荷だったせいか、絵柄はよく残っています。日本は常任理事国として設立当初から加わりましたが、その位置のまま満州事変を引き起こし、連盟を脱退することに。それまでの国際協調路線をしのばせてくれます。
80年前の今日、1943(昭和18)年1月14日発行の山形新聞夕刊より。敵性ジャズレコード一掃として、米英音楽の演奏禁止一覧発表。これを機に民間レベルで米英排斥競争が起きて、雑誌が一斉に改題するなどします。法での強制ではなかった点に注意。同調圧力や権力に取り入ろうとしたり。(続)
関東大震災にしろ南京虐殺にしろ、死んだ相手側が事実を証明するのが困難である事をいい事に、加害者の肩を持って居丈高になる様は、みっともない。 こちら、中国人殺害の裁判事例だが、当時の司法もそんな雰囲気が見える。もっと文明人になりたいものだ。
こんなこと、二度とさせない為にも!
関東大震災の朝鮮人虐殺の隠蔽工作を国家レベルでやったのは間違いなさそう。だから国の正式な調査も慰霊碑も100年経ってもできてないんだな 。
戦争になったら自由に何も出来なくなったというのは嘘。戦争の尻馬に乗る連中がどれだけ自分が天皇になったつもりで発言し行動し富を簒奪し、自由に振舞ったか。朝日の編集委員とか闇料亭でウイスキーラッパ飲み。そして、そんなミニ天皇が日本全国で戦争を鼓舞し、戦後は占領軍にくっついたんだからね
を狙ったのでしょう。長期勾留で精神を病んだ人、拷問で足を悪くした人もいました。権力なんて恣意的だから誰をターゲットにするかなんて気分次第。そんな監視社会は絶対拒否します。
展示会、始まりました。まずは家族と関係者に感謝。そして朝からご来場いただいている皆様に。
圧政からの解放という大義名分がいかに空虚な宣伝文句だったかが明白です。 一方、明治神宮では時局に鑑み照明を付けられないので大晦日の夜間参拝を取りやめ、元日も日の出からと。燃料節約か。敏感な人は、こういう所から国情を感じたでしょうね。 広告ではレコード会社が戦意高揚で稼いでます。
そしてここでも日本が一番自慢。煙幕の起源を忍者にとか、タンクも日本の発明とか、中国戦国時代もローマ帝国も真っ青ですね( ゚∀ ゚) 宣撫写真は現代でも虐殺否定などを唱える方が使ってますね。最後に陸海軍の一日。もちろんビンタやバッターは出てきません。 こういう情報が溢れてました。
ここまで急激に円安が進み、しかも定着しそうなのに、対策に動いている様子が伝わらない。金利政策とか大至急の話なのに、一生懸命なのが国葬だと? 戦争の話題で探すと、ミッドウェーで空母部隊の再建が急がれるのに防諜のため飛行士らを軟禁したようなものか。勝つ気がない、今だけってことか。
関東大震災と言えば、大日本雄弁会講談社のこの本の記事。流言の中で「地震を起こす機械」というのが出てきます。外国が日本で地震を起こしたと。こういう話も昔からなんですな。
ビルマ戦線って一口に言うけど、凄く広い。「牧内兵長回想録」では牧内兵長の足取りの地図に同じ縮尺の長野県を置いたけど、いかに大変だったか分かります。
他の人へのブロック画像を持ち出して勝利宣言するという姑息な人を初めて見ました( ゚∀ ゚)
戦時下で儲けた人をあぶり出すのは難しいですが、そうした人達を狙ったさまざまな資料があって、戦時下の格差を伝えてくれます。こちら、戦時中とは思えない1938(昭和13)年の夏にむけた軽井沢の別荘販売パンフレットです。実際に資材不足の中、別荘が次々に。 sensousouko.naganoblog.jp/e1890405.html
85年前の今日、1937(昭和12)年8月15日の読売新聞第二号外。海軍機による中国の首都南京への渡洋爆撃を報道。宣戦布告もせず、戦線後方への爆撃で攻撃準備中だから爆撃したと。 国会議員、よく見てください。これが先制攻撃ですよ。これでもう、引けなくなったんですよ!
太平洋戦争は日中戦争の延長上にある、という基本を押さえておきたいものです。
9月1日となると、この関東大震災の信濃毎日新聞分析を出さねばなりますまい。どんな状況があり、どんな情報が伝わったか。反省も教訓も多数汲み取れます。sensousouko.naganoblog.jp/e2301006.html
収蔵している戦費関係資料。支那事変(日中戦争)国債ポスターは絵柄は名作ですが、文もフォントも弱く呼び掛け風。大東亜戦争国債は強力に押し出していて絶叫系。そして1944(昭和19)年の労務報国会は憎悪の力で貯蓄運動。そして富くじまがいの福券…。金融機関が戦争推進で一番力を発揮した事は(続)
慰安婦と言ってもいろんなパターンがあります。凄惨なのは家族がみな殺され自分だけ施設に閉じ込められ、連日兵士の相手をさせられ、戦後、生き残ったが子どもを産める体ではなくなったといった事例。一部の契約があるから、一部の金をためた、という事例で覆い隠せるものではありませんね。
日本が占領地に神社を作っていったのは、被征服者に従属意識を持たせる側面が大きかった。当時の神社と言えば国家神道によって天皇を頂点にした国家像を示す象徴となり、占領地住民に遥拝強制する事で形から服従させていったもの。早期に日本人が多く集まって住民の発意で設けた神社と区別したい。
中国における民間人虐殺と言えば平頂山事件が大きいね。民間人3000人殺して遺体も確認されていて、日本の裁判で事実だったとされた。 それより、なんで南京を攻め落とす戦争をしていたのか。そして外国の普通の生活の場を日本は戦場にして戦い続けたのか。南京どころじゃないぞ。
戦時下の体制側の選挙運動は楽でいいゾ。戦争完遂って鼓舞するだけでいいんだから。太平洋戦争中の1942(昭和17)年の衆議院議員選挙。 太平洋戦争やりつつフツーに選挙できてるのに、今は有事に出来ないっていう政党があるんだよなあ。