226
法的手順を無視して、国民全員が弔意を示しているように演出する「国葬」に反対します。法の無視をする政権なら正統性もない。それは許されないこと。故人への思いだの敬意だのとは全く別物。
227
間違いないよう、かつての世界有数の首狩り族は日本人です。
228
229
その日に過ちを繰り返さないって誓うことこそ、互いの信頼を深める行為じゃないか。最近は忘却させようという策動が目に付くけど、誤魔化しで真の融和は出来ないでしょう。だから、自腹で調べて、ツイもしたんですよ。
230
今日の信濃毎日新聞、共同通信の世論調査が載っているけど、岸田政権逆風の影に大変な数字が。外国から攻撃を受ける前に相手国の発射基地などを攻撃する、敵基地攻撃能力の保有に賛成53.5%、反対38.4%と、賛成が過半数だ。こういうのが先制攻撃じゃなく自衛だと考えているんですかね。(続)
231
政府は年金を65歳からじゃなくて、受け取り開始を70歳とか繰り下げを盛んに勧めています。手取りが増えて長生きにお得とし70歳だと42%増とか。
一方手取りが支給額通りに増える訳では無いと昨日の信濃毎日新聞。税や社会保険料の負担や医療介護の自己負担増える可能性があると。
ヤベエなあ。
232
233
こういう嘘で誤魔化して広げようとする事自体、日本にも皇室にも敬意を持ち合わせていない事が明白ですね。 twitter.com/tetsuya8306/st…
234
235
236
思いつきで書いていくけど、今の日本社会は植民地らしさ満載。行政だけが強力で司法は行政や強者にすりよる。立法府の国会は行政の言いなり。そして経済界はそんな行政幹部を支えるだけで最低限の成果しか労働者に渡さず、行政は重税を絞るしかない。そして強力に見える行政は米国に逆らわず、か。
237
正しいとか間違っているとかが歴史と無関係。人はいろんな事をして生きてきた。ただその積み重ねだけ。その足跡から何を学ぶか、学べるかに役立つのが歴史。将来の地図だと思っています。 twitter.com/jubilee8367/st…
238
239
戦時報道は発表以上の事が書けなかったのは事実ですが、実際は冷静さを失い、既に誇大な発表を誇大な報道でさらに煽ったというのが実態でしょう。ソロモン海戦の勝利と煽った結果の貯蓄という組み合わせでご覧ください。メディアが普段からしっかりしないと、こういう事態に。
sensousouko.naganoblog.jp/e1668026.html
240
241
242
戦前日本がおかしくなっていったのは満州事変辺りで、軍と官僚の独裁になっていってる。今危険なのは、政治家と官僚による独裁で、それを阻止するため、歴史が役立つと信じてる。
243
こういうやり方で国は国民を操作しようとする。「依頼」と言っても、力関係(予算など)を十分考えに入れた強制でしょう。図書館の独立性ご存知ないか、考えさせないよう司書の予算減らしてきたか。
文科省、図書館に異例の要請 拉致関連本の充実依頼 | 2022/9/20 - 共同通信 nordot.app/94490299460517…
244
245
持ち上げられるのは、常に死んだもの言わぬ兵隊だ。自分たちの物語を押し付けられるから。地下壕で戦った兵隊をというなら、地下壕から住民を追い出した事実も取り上げないと、となる。多面性を否定しては歴史は見えないし、結果すら見ないのではまた間違いを犯す。 twitter.com/zunda_mochi_ex…
246
相手の司令部を攻撃とか発射が確実とみたらとか誰が判定でき、そもそもその言い訳が国際社会に通じると考えるのがお花畑だね。1発打ったらそれを口実に100発返ってきても迎撃能力不足だって、ガダルカナル島などの戦訓も何もあったものではありません。
好きな時に相手を叩いて終了できる戦争は無い。
247
それなのに出所不明の写真を振り回して「南京市民を日本軍を歓迎していた! 虐殺の最中にこんな写真が撮れるか!(大意)」と、虐殺否定の客観証拠のように使っていたのはどなたでしたっけね? twitter.com/alsnova/status…
248
249
第1次上海事変で出動しています(*^^*)
1億人の昭和史1より。 twitter.com/yoshilog/statu…
250
そして長野県では桔梗ヶ原に女子拓務訓練所を設けて指導。そして大陸の花嫁として集団結婚で現地へ。そして生まれた大陸の子が、敗戦で集団自決や残留孤児に。何しろ日本政府は海外同胞に現地に値付けって敗戦後も言っていて、帰ってくるなと。政治の誤りのツケを払うのはいつだって国民です。