今回の値上げは狂乱物価を思い出させる。同じ金額で変遷した駅売りホットドッグの再現をどうぞ。
遺髪と遺言状。長野県南向村出身の兵士が、検閲を経ないで出したものです。両親に本当に恋した女性の事を打ち明けたり、近代戦への達観と、流されるニュースへの驚きと。。 若者がここまで追い込まれる、そしてひっそりこうした資料が消えていく。 いかにして残していくか悩む日々です。
今回の地震で、さまざまな差別ツイートが流れていましたが、それは差別的言動がどんな影響を与えてきたか、知らないか差別意識があるかだと思います。関東大震災で長野県に「不逞鮮人」の話題がどう伝わり、どんな動きがあったかを当時の新聞記事でご覧ください。 sensousouko.naganoblog.jp/e2301006.html
これも読まねばならぬか。
20世紀にこんなのが自慢話になるんだよな。 twitter.com/81brutsawqdirj…
酷いものだ。情けない。震災2日目には朝鮮人関連の犯罪はデマと陸軍も認識し、政府も判断ミスを理解して否定の声明を出すに至っている。当時の司法省まとめで放火は1件でしかも容疑者不詳だ。 twitter.com/fukuyoken3daim…
233人だけと。当時の司法が裁判にかけた人数だけで、あとは朝鮮人自身の暴動のため800人と。 こんな与太話も種本があるけど、当時の警保局の方針は、あまりにも朝鮮人殺しが多いから顕著なものだけ裁判へ、朝鮮人の犯罪はできる限り詳しく拾えと。それで朝鮮人凶悪犯罪とか16件ほど捻出したけど(続)
戦前日本、特に昭和初期は庶民が軍隊に過剰な万能感を持っていたけど、今も変わっていない人がけっこういるのだなと感じました。
モノみな上がる昨今、我が家はプラケース入りの鏡餅購入を断念しました。その代わりに、戦時下の長野県須坂で売られていた陶器製鏡餅を使ってみました。1940(昭和15)年11月の米配給制(有料)導入を受け全国的に作られていて、長野県にもこの年の12月に登場します。中には餅を入れてあります。(続)
屁理屈もいろいろあるもので。大日本帝国では国民じゃなくて臣民なんだよね。対等じゃないんですよ。そして現実として、沖縄でも満州でも軍隊は民間人を守るのを目的としていない。それを認めているのに、最後まで誤魔化したいようです。 twitter.com/zunda_mochi_ex…
君が代の歌詞が明治から変わっていない事とどう整合性を取るのか? twitter.com/daisuke_f369/s…
全集持ってますが、反権力、反差別という思いはいずれも共通。国家が真っ先に潰したがるのもそれあってこそ。 そこまで徹底していなくても、戦争なんて馬鹿げていると分かる真っ当な戦争漫画はいくつもあるので、手元のものだけでも。 #はだしのゲンを無くすことに抗議します
絵本「日本ヨイ國」では、日本に産まれたから幸せだとし、そしてそんなヨイ國を守るため兵隊になってと。民間の一絵本の話ではなく、これが普通だった時代。そして権力者は決してそうは思っていない国。そこから生まれ変わろうとしたこと、忘れないでいたいです。
結婚相手の女性を人間ではなく妻と母親として見てるっていうツイを目にして思い出したのが、昭和初期の満蒙開拓団募集の話。男性しかダメで女性が自分も開拓民として参加したいと声を上げたところ、将来、開拓男性に結婚という形で行ってくれと言われたとの新聞記事がありました。女性を自立させない…
これも、自分は関係ないと思っている方ですね。こういうのをお花畑と言わずして何と言おうか。そもそもお年寄りは若者時代からずっと今までを繋いできてくださった方々で、それを支えられないと言っているのは国であり、これまでのシステム見直せない政治の問題であるのがまず課題。
@bluesmacky こういう感覚で満ちてたんですよね。 ( ´・ω・`)
これ、昔ツイしたらハーグ陸戦条約の例外だの平服であったからだの、射殺を擁護するツイが次々寄せられたのですが、もし、捕虜を理由なく射殺する事が駄目な事と分かっていたら、当然、理由を書き込むでしょうが、それがない以上、丸腰の捕虜を射殺したというしかありません。
戦時下の犬猫献納は、最初は自主的な小規模のものでしたが、1944(昭和19)年には、軍需省の局長らが通牒を発し、県単位で取り組まれました。 「よく分からない団体の実施」などと断定される方がおられましたが、当方は資料をベースに文献を調べ、聞き取りも行っています。 sensousouko.naganoblog.jp/e2217566.html
ビルマ戦線、30万人が行って19万人が亡くなられてる(´;ω;`) そんな中、長野県で編成された日赤救護班がタウンジーやカローで活躍し、病院を爆撃する相手に、よく全員23人が生きて帰ってくださってよかった。 参考に善光寺裏手の山に見えるパコダは、ビルマで亡くなられた皆さんのためのものです。
こうやって戦争になったら儲け仕事だって勇んで前線に出ていく奴らが、もっと勝てもっと勝てと煽った張本人たちだ。そして、その一番の問題の連中が一切反省も責任も感じることなく、あれは軍が悪かったって平然として、今また蠢こうとしているのを見逃しちゃいけない。
来場された94歳の方に「確かにこういう時代だった。よく集められた」と言われたのが本日一番の喜び。 twitter.com/himakane1/stat…
政府の無為無策っていうのは、庶民をとことん苦しめ、どんなことにも飛びつく状態を作り出してしまうんだよね。 満蒙開拓で全国初の分村移民をした長野県大日向村は、役場も兵事係1人を残し全員辞職するとこまで来ていた。農村が本当に助かる為の予算は回って来なかったから、分村しかなく(´;ω;`)
安倍晋三元総理の国葬に断固反対します。
共に戦ってなどいない。終戦後に現地に残った兵士を脱走扱いにしたのが日本だ。また、現地の人達は日本軍とのゲリラ戦で経験を積んだ。そして戻ってきた外国勢力を追い出したのも独立したのも現地の人たちで、讃えられるのはそちら。占領統治で収奪やインフレなど大迷惑をかけた事こそ覚えておきたい。 twitter.com/ono01255/statu…
86年前の1937(昭和12)年1月26日に民間で発行の欧米列強アジヤ侵略図。主題から外れると言う事で日本のアジア侵略は不問。一方、各国が中国を狙っているように表記しているけど中国の主権を守る九カ国条約があり、それを無視して満州国作ったのは日本なんだけど、見事に被害者意識の塊の地図に。(続)