@HbmuZshn27 こちらが詳しいです。産経も創作と記事にしています。 twitter.com/dousitu/status…
フォロワーさんが16000人を越えました! 3年前の展示会の時、5000は行っておりませんでしたが、フォロワーさんが何人も来てくださいました。今回は1日あたり来場者数が前回の2倍以上、いつもツイッター見てますよと声がけしてくださる方も急増し、苦労してまとめた展示も報われました。(続)
戦争が起こる時、政府や軍を後押しする国民が必ずいる。そして軍や政府を支持する人がいる限り戦争は続く。戦争を独裁と置き換えてもいい。どちらでも肝心なのは、国民が判断して行動するための情報を徹底的に追求し提供するメディアがあるかどうかだ。 自分も情報を提供出来る国民であり続けたい。
自分は日本の構成員なので日本の将来に関心が高く、将来を皆が選択する為のひとつの素材にしてほしいと思い、自分の暮らす国の過去の失敗から教訓を拾って発信しています。 欧米の植民地政策に関心がおありならば、その国を批判するか、問題点を将来の日本に生かす方向で発信されれば良いと思います。 twitter.com/74706957nippon…
欧米列強がいつ台湾と韓国を支配した? あと、ハングルは日本が作ったなんて妄想は恥ずかしい。むしろ、朝鮮半島の技術者にモノを教わってきた歴史も知らないご様子😭 twitter.com/tetsuoarima/st…
扇動者は何もしなくても、こういう事態を引き起こすのだ。浅薄な扇動者の危険性がここにある。 twitter.com/ryukyushimpo/s…
戦前日本にどんどん近づいてる。誰だっけ、赤紙は拒否できたとか、軍隊経験者しか召集されないとか、必死に嘘で大日本帝国を擁護していたのは。 twitter.com/nhk_news/statu…
三権分立のうち、一番早くなんとか改善してほしいのが司法。司法がここまで権力者追随になるとは。国民審査で過半数の支持がなければ地位を失うとか、最高裁裁判官の任命方式の変更とか。そんな思いだ。
81年前の今日、1941(昭和16)年12月18日発売のタバコ「鵬翼」。当時の新聞では、我が荒鷲の勇姿を表現というもの。威勢良い戦果報道と共に15銭で発売されますが、戦費を捻り出すためどんどん値上がり。1944年ごろには35銭と2倍以上になり、戦争に協力しているという意識を醸すため、戦時負担額表示も。
今でも国会を通さない予備費で好き勝手やっている政党が狙う憲法改正の方向性がどこ向いてるかは明らか。 雰囲気に流されないっていうメッセージを展示会で出せればいいな。
ちなみに、こちらが徴用告知書。赤紙になぞらえ、白紙と言われました。実物は滅多に出てこないですね。
ビルマで戦ってこられた方の画集の編集中、妻に見せたら「これ誰と戦っているの❓」と言われ、戦争を知らない世代に伝えるには平易に整理した当時の情勢というか日本の行動の説明が必要と実感。そこで書き始めは盧溝橋事件からに。援蒋ルート遮断が分からないと仏印進駐も分からないから。(続)
何しろ、収蔵品の1割ぐらいは、こうした寄贈の品々で、講談社の絵本とか、そうでなければ手に入らなかったし。地方のその時代の総合的な記録を、貴重な寄贈品が伝えてくれます。
この程度で潰れる国なら潰れればいい。 twitter.com/hidenoridr/sta…
満州事変を調べていて、偶然昨今の状況に対する警告とも取れる信濃毎日新聞の評論「議会政治の否認にあらずして何ぞ」を連ツイします。1932(昭和7)年3月16日掲載。関東軍の暴走などで若槻内閣が倒れ、少数与党で発足した犬養内閣の政友会が総選挙で300議席を超える未曾有の勝利を得たのに(続)
87年前の今日、1936(昭和11)年2月26日、大日本帝国陸軍のクーデター2-26事件発生。いまの国会議員は完成間近な国会議事堂が軍靴で汚されたのを知っているのかね。こちらは当局の発表集。こうした記録や関係者の話を積み重ね付き合わせて事態を分析するのが歴史。良い悪いなんて主観の余地はない。(続)
79年前の今日、1943(昭和19)年9月23日の毎日新聞。学徒の徴兵猶予停止を報じます。いわゆる学徒出陣です。また、半日休み廃止とか、根本を敢えて見ないようにしている感じです。そして政府の決定を後押しするように軍事の連載企画を開始して「兵役は輝かしい義務」だとか。共犯だった歴史です。
昭和初期ごろの日本って、ほとんどこの漫画の意識だぞ。そりゃ帝国主義時代だけど共存や民族自決って意識の共有が進んでいた時代に何周遅れだったんだろうな。
辛さっていろいろあるけど、人権が大切にされる民主主義が崩されて貧困独裁社会が迫っている大きな流れがあるかな。一人で逆らっても止まらないけど、せめて少し遅らせられると信じてやってる。今回の展示会は、皆が戦争ありじゃね〜って考えて動く社会の雰囲気とそれに逆らう困難さが伝わればなって。
さらに、戦場で捕まったからといってすぐ捕虜と認定される訳では無いという擁護も出てきました。日本も批准したハーグ陸戦条約でも捕虜の保護は言われてましたし、何をか言わんや。資料にも捕虜5人って日本軍が認識しているのも無視です。
ちょっとこの歴史を知らないにも程があるという事例をご覧ください。こういう何も知らない人に限って断定できる。これが嘘を見抜くひとつの見方です。 twitter.com/sumvetranio3/s…
自分は言い換えで誤魔化す行為を政治がやったら、大きな禍根を残すと考えています。特に「敵基地反撃能力」への言い換え。戦闘能力が1つ加わるだけという程度に受け止められるでしょうが、実際は先に攻撃するという意味で政府は使っています。重大決断の責任の所在を曖昧にしてしまう用語でしょう。
それに、戦争を体験して、戦争だけはやるなよって言ってくれている先人への暴言でもある。実際戦争ばっかだった1945年までと、現在までを比較すれば、そういう共通の思いを持った人達がいっぱいいたから全然違うんだろう。戦争起こしてるのかよ。君は戦死してないだろう! twitter.com/hirk65828510/s…
このツイを今しているのは、過去をしっかり知ることでこそ真の親善ができると思うから。そして今も当時と同様の蔑視感があるから。昔を掘り起こすな、韓国では国内で殺してる…違う。目の前の一人を大切に思えるかってこと。それで初めて前進できる。過去を知るのは未来のため。
展示会では、いかにたくさんの方々が戦争の尻馬に乗り、その勢いが戦争を加速させたか伝えたいと思います。とは言っても難しいお話じゃなくて感覚で感じられるようにと思ってます。こちら、美人広告の系譜にある慰問用のハエとり粉広告です。