126
アベノマスクの廃棄を政府が決めましたので、この間の経過も併せて改めて記録しました。これからもアベノマスクのおかげでマスクの値下がりがあったというご意見が出てくるかもしれませんが、それならばここに示した内容を上書きできるような事実を示す必要があると思います。
sensousouko.naganoblog.jp/e2486866.html
127
豪雪地帯の環境を維持している人たちがいるからこそ、守られている都市部もある。ひとつながりの視点が欠けている。
古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」(スポーツ報知)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5a731…
128
129
行かないかと募集があり、200円貰えるという事で手を上げます。ところが、いろんな名目で中抜きされ、僅かしか残らず「世の中、こんな風に出来ているんだ」と実感したとか。そしてb29の空襲を受け、作業台に隠れて貫いてくる爆弾から何とか逃れました。そのうち元の海軍工廠へ戻りますが、(続)
130
祖父は太平洋戦争でニューギニアに出征しました。自宅に妻と子供2人(1人が母です)を残し。「家族のため、必ず帰る」という信念で赴いたということです。さまざまな努力の末、終戦。仲間が山に逃げるという中、祖父は海岸近くに残って捕虜となり、帰還したということですが、山の仲間は帰らず。(続)
131
〈社説〉首相の改憲発言 コロナの不安に乗じるな shinmai.co.jp/news/article/C…
実にわかりやすく、読むと「そうだ!」とスッキリします。下村の「ピンチをチャンスに」など、人を人とも思わぬ姿勢が狙うものは、新型コロナ対策の為の論議では無いことを明確にしています。
132
長野県でも特高のでっち上げ事件がありました。常連投稿者と学芸部の懇親会が温泉旅館で開かれ、その時の記念写真を基に共産党再建謀議をしただろうって。太平洋戦争開戦翌日の検挙。元々でっち上げだからまともに送検出来ないけど、事実を投稿する人たちに恐怖感を与えつつ新聞を一層抑える効果(続)
134
父は国民学校を卒業した翌日、1944(昭和19)年に海軍工廠へ行きます。太平洋戦争が始まった日、地図を広げて「日本は負ける」と直感した人です。既に兄2人は出征、自分も戦争に行かされるだろうが、海軍工廠にいれば少しでも遅くなるとの見通しからでした。そのうち中島飛行機の武蔵工場へ(続)
135
136
太平洋戦争が正義の戦いだったとか、政府もマスコミも外国に支配されているとか、誤魔化しや嘘だと分かっている上で権力者や取り巻きが発信していたら、それらが全て本当だと思い込んだ若者層主体になって参政党の当選者が出たという事実を大変危惧しています。何とか事実をうまく伝えていきたい。
137
日本は1931年の満州事変以来、中国の国内にずーっと軍隊を置いて国土のあちこちで戦闘や弾圧や徴発を続けていて、南京事件もそのひとつ。3000人の民間人を虐殺して戦後日本の裁判でも認められた平頂山事件とか、いっぱい迷惑かけてきたって事は否定できないし、忘れちゃいけないと思いますね。
138
139
▽ほかの国もやっていた
▽現在の価値観で過去を見るな
日本の戦時下を語るとき、よく出てくるテンプレ反応。
他がやっていたから問題なしとの主張は相対比較に過ぎず、免責にならないですね。そして問題視する事例は当時の価値観でもおかしい事がほとんどで、そういう視点で発言していきます。
140
141
142
被害者も加害者も不明という、流言をそのまま事件にしたのや、嘘っぽい名前がついても行方不明とか。
受け止めは流してたけど、こんな与太話で朝鮮人殺しを歴史から消したいのかね。
143
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え
太平洋戦争末期の1944(昭和19)年12月、軍需省が全国の飼い犬の「強制的供出」を決め、軍需省科学局長と厚生省衛生局長の連名で全国の地方長官に通牒を発します。長野県でも翌年3月に実行されました。
sensousouko.naganoblog.jp/e2217566.html
144
歴史を直視するのがそんなに恐怖なのかね。過去は過去として直視するけど、それは過去の事実として受け止めるだけ。その基礎があるからこそ、信頼し合った未来を構築していけると思うのだが。例えば台湾政府は、元々は日本と戦争してた重慶政府だし。
145
南京事件を否定すると全て日本の行為がないように考える方がまだまだおられますが、日本と中国の戦争は満州事変から数えると15年に及び、日本側から中国に与えた人的被害は軍民の死傷が日本側主張で1000万人、中国側で3000万人。どちらをとったところで、南京事件どころじゃない事は知っておきたい。
146
この指摘、大変大事。さらに、生活と政治は一体だっていう事実を連日実例で伝える事が大切。ガソリン代も政治によって変わるのじゃ(*`ω´)b twitter.com/Narodovlastiye…
147
148
非常時の食糧増産とか言い出していますが、種苗法改悪で種会社に頼らざるを得なくしたのはどなたでしたっけね。改良品種のカボチャの実の種まいても、ツルが伸びるばっかだぜ。
食糧自給はそんな点からも危機だってこと、知らない人たちが危機にと騒ぐ滑稽さよ。
149
ここまで戦争被害者を侮辱して軍隊上げする方には呆れを通り越して怒りを感じます。 twitter.com/zunda_mochi_ex…
150
日本の防衛予算は現状、世界でもトップ10に常に入っている規模。それでも足りない、倍増だというのは、つい、金の使い方を間違ってないかと言いたくなる。特に、小銃も制服もなかなか更新できず、隊員の宿舎の整備が後回しとか聞くにつけね。