301
つまらない作品であるのならば、さっさと忘れて、他に楽しいことを見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。 そういうこと出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。 非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。
302
「俺はこれが絶対なんだよね、お前ら!! これ!」というものが封じ込められていないものは、どんなきれいなキャラクターやストーリーを作ろうと、やはりだめなんじゃないのかな。
303
45歳までは君たちも挽回できる。人間の基本は9歳までの、当時は解決方法が見えなかった欲求で、それからは逃れられない。それが何だったか思いだせ!(富野のそれは「宇宙旅行」と、そのころ目にしてしまった「女の人がいじめられてるようなエロ本」)
304
好きだというだけの理由で仕事を選ぶのは、かなり危険だと思います。好きなだけで就いた仕事は、その仕事を獲得した時点で満足を得てしまいますから、そこで働くことになってもそれ以上の努力はしません。その結果、人生にはマイナスに作用してしまった人というのを僕は何十人も知っています。
305
あんなおっぱい大きな美人なネーちゃんが艦長なんてありえない(ガンダムSEEDについて)
306
社会とは、他者とのつながりです。あなた方の中で、たった自分一人の力だけで作品を作ろうと思っている人、それは間違いです。あんたの前にはMacがあるじゃないか!Macを作った人の技術の上にあんたが乗っかっているのを忘れるな!エゴで生きていけるのは天才だけです。
307
中学の時、知能検査の結果が出た朝、担任に「富野は全校生徒で一番知能が高かった。なのにお前の成績はなんだ!」と叱られました。その頃の僕は勉強しようと机に向かっても10分後には小説を書いたり、飛行機の三面図を描いたりしてました。成績があがるはずも無く、本当に勉強のできない生徒でした
308
あのさぁ。こんなモビルスーツのちんちん、女が舐めてくれると思うの?やり直し!
309
インターネット上のオマンコ見てセンズリかいているだけで、生のセックスに興味を持てない、本物の女性を怖がる病理現象と、『死ぬこと』が実感出来ない感性の人々の実在を見せつけられただけで、そう、あれはカルテに見えるんですね。(エヴァについて)
310
(文章修行中という人に対して)どんなつまらない小さなエピソードでもお話でも良いから、一度書き始めたら嘘でもEDマークに行くまで書く。それが400字詰原稿用紙5枚10枚のストーリーであっても。むしろ短編であればあるほどなんです。EDまで書け。
311
ただ赤く塗っただけでシャア専用を名乗るような商品は、どこか間違っていると思います。誤解を恐れずに言いますが、赤いだけという志の低い商品は、ぼくの目の前からなくなってほしいと思っています
312
若くして人間関係に悩んでいる人に言いたいのは、その時その人、クラス、学年という目線で好かれることしか考えていないために、結果的に意気地がない、陰気な自分を作ってしまうケースが多いので、もうちょっと広い目線で自分を作っていく意識を持つことがただ一つの改善案だと思います。
313
この二十年、ガンダムなどで語ってきた、人間が多すぎるんだから殺しちゃえっていうのは、やっぱり正義だなと思わざるを得ない
314
人間というのは、動物なんだ。元気を手に入れるために別の命を食い殺さなければ生きていけない。それに近い人間が、肉食獣からベジタリアンに移行しはじめてる。それで殺生をしないですんでいる知的な動物なのかと言うと、嘘をつけ、です。やはり命を食ってるんだからしょせん動物でしかない。
315
既得権だけで食えちゃうガンダム関係者っていうのは、あいつらこそ殺していいんだよ。
316
権利は全部売り渡したものだから、他人にガンダムを作られても文句は言えない立場なんですが、他人のガンダムを観ることができないんです。だって俺が作ったのに何で他人が作れるんだってことが35年経ってもまだ飲み込めない部分があります。例外作品は一切ありません。そのくらい辛いものです。
317
いま多くの人々が持っているクリエイティブ感覚っていうのは、自分の好きなものだけを出すってそれだけのことです。エゴの発露の方が多いんじゃないのかなって気がしてます。それは基本的に排泄物であって、クリエイティビティの発動から生まれたなにかではない。
318
人間というのは、動物なんだ。元気を手に入れるために別の命を食い殺さなければ生きていけない。それに近い人間が、肉食獣からベジタリアンに移行しはじめてる。それで殺生をしないですんでいる知的な動物なのかと言うと、嘘をつけ、です。やはり命を食ってるんだからしょせん動物でしかない。
319
アムロ自体、出したくないですしね。さっさと殺してしまいたいくらいだったけれども、殺し損ねているんですよね。本当は野垂れ死にして欲しいところだけれども、ああいうのは野垂れ死にはしないでしょうね。(Zガンダムにおけるアムロの在り方について)
320
結婚することを「ゴール・イン」という。本当に無神経な表現だと思う。むしろそこから過酷なレースがスタートするのだ。恋愛結婚がうまくいかないのは「恋は盲目」という言葉通りの状況があるからだ。恋愛の熱病にうなされた状態で、相手が結婚相手にふさわしいかなんて見極めがつくわけがない。
321
声優を選ぶ時、怒りを感じる事があるの。男に抱かれたら、ウッフン(ジェスチュア付き)ていうのは「手前、違うだろう~~」と。胸を反らして男に抱かれろ!「この男、私のオマンコをちゃんとナメてくんなかったら、ぶっ殺すぞ」くらい何故思えない!ってのはあるもの。
322
クェスは、死ぬ間際には、ちゃんとハサウェイを救けようとするんです。 他人の気持ちを考えてる。 人生の最後の3秒間だけ、本当に自立してる。 あれは悲劇だ。 その悲劇がまさにこの映画の基盤になっている。
323
ただ赤く塗っただけでシャア専用を名乗るような商品は、どこか間違っていると思います。誤解を恐れずに言いますが、赤いだけという志の低い商品は、ぼくの目の前からなくなってほしいと思っています
324
大学生の時、マーケティングをすればモノを売ることができる、と信じ込まされそうになったんです。ちょっと頭のいいヤツはこういうものにコロッと引っかかる。そしてそいつらはガンガン嘘をつくんです。今日の今日まで。それでこういう世の中になってしまった……
325
僕はクェスを肯定していません。ほんと正直つらかったんですけど、スタッフの中に「監督、何でクェスを殺しちゃったんですか」なんて困った質問をする人だっていたんですよ。僕が言ったのは、おまえら自身がクェスなんだからね、って。こういうのを一度見とけ、これぐらいイヤに見えるんだ、って。