富野由悠季bot(@tominobot)さんの人気ツイート(新しい順)

1
はっきり言います。SEED嫌です。本当に嫌でした
2
権利は全部売り渡したものだから、他人にガンダムを作られても文句は言えない立場なんですが、他人のガンダムを観ることができないんです。だって俺が作ったのに何で他人が作れるんだってことが35年経ってもまだ飲み込めない部分があります。例外作品は一切ありません。そのくらい辛いものです。
3
ただの楽しみだったことを仕事にしようとした瞬間、その行為が途端につまらなくなる。これが労働なんです。でもね、だからこそ労働は大事なんです。好きや楽しいだけでやっていた行為に、義務や責任を上乗せすることによって、その人の能力や限界値を高めることができる。
4
まずアニメおたくは帰って下さい
5
好きだからやってみたのに、何で自分はこの世界で成功しないんだろうという感じがみんなの中にあるけど、それは好きなだけで正しい努力をしていないから。そして正しい努力の積み上げが意味を持つのは10年単位。2、3年の話じゃない。
6
ただ赤く塗っただけでシャア専用を名乗るような商品は、どこか間違っていると思います。誤解を恐れずに言いますが、赤いだけという志の低い商品は、ぼくの目の前からなくなってほしいと思っています
7
オタクやマニアは好きなものには底知れない優しさをもっていますが、ふつうの観客は正直で怖い人たちですから、平気で真実をいい、欠陥をついてきます。素人の観客が認めてくれるまでは自分のことをアーティストだ、クリエイターだと信じることはやめましょう。
8
「興味のない本でも読まなければならないのですか?」当たり前です!興味がないから本を読んで、興味がもてないなりに勉強をして知るという行為をしなくてはいけません。知らないことを学習することが、自分の得につながりその先の人徳というところにまでつながっていくのです。
9
毎日毎日、飽きずにコツコツやった人の勝ちです。億劫がらず 自己研鑽し、スキルを高めていく。教えられるようなものではない。なぜなら人間、実際にやるのは『自分』であって 『あなた』ではないから。教える人は、あなた自身になることはできない。
10
バンダイを壊したいと思っております
11
新海誠作品は、ヒロインのお股に手が届かないようなやりとりしかしてなくて、何でそれで気が済むのよ。そんなんじゃ気が済まないだろっていう話はちゃんとしてほしいんですよね
12
バンダイは信用するな
13
(映画版でG-セルフの目に瞳を入れたことについて)「ラブライブ!」の少女たちの瞳でさえもかなりの描き込みとデジタル処理でキラキラさせている。それを人間の十数倍あるG-セルフでやっていなかったのは手抜きであろう
14
農業ガンダムやりたい。農業ガンダムでみんなに農業を注目してもらいたい
15
「打倒ONE PEACE」と思っていた時期があったけど、米津玄師の曲を聴いた瞬間「『ONE PEACE』じゃダメだ。こいつを倒す気構えでいかなくちゃ」と変わったんです
16
11、12歳ぐらいまでにあなたが好きだったものにこだわれ。
17
今ではガンダムというとシードやデスティニーですからね。非常にムカついてます
18
アムロの名前つけるのに一ヵ月半かかりました。ホントに疲れ果てるんで、他がおざなりになるんですが、おざなりで、こちらが思ってる以上にヒットしちゃった名前があって、未だに困ってます。敵ってのはさ、シャーッって出てくるんだ、だからシャアだよね、って言ったら、こうでしょ。
19
バンダイを壊したいと思っております
20
ネットで「『∀』のED曲は全ガンダムのED曲だよね」という書き込みを見つけた時はさすがに嬉しくなりました。そこにたどり着くまでに、どれだけ「ハゲ死ね」を見たことか
21
命を懸けて戦った者が共倒れみたいに終わった瞬間、そりゃあ友達になるでしょ。あんなリアリティのない結末はないという人は多いだろうけど、うるせえよと返しておきます。(Gレコ)
22
バンダイは信用するな
23
製作が始まった頃に、初めてバンダイ本社に呼びつけられて役員から直に「戦艦を出せ」と言われました。強権発動で「それをやってくれなければ、あんたには降りてもらう」と。(中略)本当にバイク戦艦(みたいなバカなもの)でいいのかと言ったら「かっこいいじゃないですか」という返事でした。
24
好きだからやってみたのに、何で自分はこの世界で成功しないんだろうという感じがみんなの中にあるけど、それは好きなだけで正しい努力をしていないから。そして正しい努力の積み上げが意味を持つのは10年単位。2、3年の話じゃない。
25
Gガンダムの時に、こういうガンダムが作りたいって言った時にむしろGOサインを出したのが僕です。あれが結局突破口になって、それ以後何やっても良いんだっていうガンダムになったっていうことです。