51
52
引越時に親はこどもの玩具を45㍑のごみ袋にぶっこんでこどもの意思と無関係に一括処分したり段ボール詰めで前の家で残置物にする、あれやるとこどもはその場では言葉にしないが何か感情が芽生え大人になって制御不可能の収集マシーンになり変わり介護ベッドの横に玩具並べられたりして復讐されるよ
53
55
56
58
59
60
61
63
マジンガーZ観直してたら元は平和利用のために作ったアフロダイAをZ並みの戦闘用ロボにするか光子力研究所で審議し(さやかはZに負けたくないと武装化推進)賛成が1票多い所に父親の弓教授が娘の身を案じ反対1票、さらに甲児の1票で廃案に。勝気なさやかも冷静になった、1票という物は重いのだ
64
65
うる星やつらって多分皆しごとでやってるんだよ。納期も決まってて作画も素晴らしく名作が原作でやるべきことも決まってて、失敗できないし皆フル稼働で全力でやってて出来に表れてる、しごとだから。うる星やつらを作るしごと。悪い事ではない、ただし特に感想が出ないってのはそういうことではないか
66
67
68
70
知ってる現場のおじいさんがツイッタやってるのを知ったんだけどフォロアーさんを「特派員」て呼称してて「青森の特派員」とか「フランスの支局員」とか、はじめは何のこと言ってるのかわからなかったけどRTによって地域情報をくれる記者みたいに言っててすてきな感覚だと思った
71
72
73
知ってるジャンク玩具屋は末期は女の子達が戯れに入店すると店主のオヤジが「君らはセーラームーンが懐かしくて変身グッズを探してこの町にきた!ここにある」とか、男の子が入店すると「君はゼットンが欲しい、そうだろう」等とビブラートの利いた声で囁き売りつけるので客が逃げてた、やがて廃業した
74
中野ブロードウェイのすごみは遊びにきたカップルが、男「SFレーザーブラストは日本で初放映された時に見どころのトカゲ宇宙人の登場場面を『出来が稚拙に見える』と全部カットしたため特撮ファンが発狂して寝込んだんだ」女「ある意味伝説になるわよね」とか話してる人達が路傍に普通にいるところ
75