51
52
53
マジンガーZ観直してたら元は平和利用のために作ったアフロダイAをZ並みの戦闘用ロボにするか光子力研究所で審議し(さやかはZに負けたくないと武装化推進)賛成が1票多い所に父親の弓教授が娘の身を案じ反対1票、さらに甲児の1票で廃案に。勝気なさやかも冷静になった、1票という物は重いのだ
54
55
56
中野ブロードウェイのすごみは遊びにきたカップルが、男「SFレーザーブラストは日本で初放映された時に見どころのトカゲ宇宙人の登場場面を『出来が稚拙に見える』と全部カットしたため特撮ファンが発狂して寝込んだんだ」女「ある意味伝説になるわよね」とか話してる人達が路傍に普通にいるところ
59
60
62
63
64
中野の街角を歩いてたファミリー(30後半位のダンナ、奥さん、小学生高学年位の女子、弟の男子)父「中野、面白いだろう!ダンジョンみたいでふしぎな店ばかりで驚きがいっぱいで冒険してるみたいだろ」姉「お父さんの時代の博物館みたいだったね」嫁「ダイソーはどこ、無印良品もないよね」弟、無言
65
66
67
どんなジャンルも承認欲求に固執した古参や牢名主みたいなのが派閥形成に躍起になると場が鬱血し新しい層も入ってこなくなるのはこれまで散々見て来たことだし、リアル、ネット問わずそのリスクマネジメントで膨大な精神リソースを使った末に面倒くさくなりもはや語らず降りていき結局ジャンルが廃れる
68
しごと先の女の子「コミケって60万人位来ると聞いてたけど開催したんですか」わし「事前チケ制にして来場数も絞りどうにか乗り切ったよ、心配な人は参加自粛もして」「オタクの人達はユートピアを守ろうと一丸で努力して立派ですね、争いばかりの私達のこの世界も見習わないと」コミケは異世界かいな
69
70
71
72
74
知ってるジャンク玩具屋は末期は女の子達が戯れに入店すると店主のオヤジが「君らはセーラームーンが懐かしくて変身グッズを探してこの町にきた!ここにある」とか、男の子が入店すると「君はゼットンが欲しい、そうだろう」等とビブラートの利いた声で囁き売りつけるので客が逃げてた、やがて廃業した
75