三浦瑠麗 Lully MIURA(@lullymiura)さんの人気ツイート(いいね順)

ちなみに、火曜のめざまし8で申し上げたように、宣言解除後の都道府県からの時短・酒販売自粛要請にはなんらの法的根拠もありませんから、近所のおじさんやおばさんに言われた程度のことだと考えて差し支えありません。損失を蒙っても勝手に従っただけでしょ、と言われるだけです。
家に閉じ込められ、人との関係が希薄になった子どもの自殺も増えましたが、高齢者も外出や運動を控えるなど行動が制約され、運動不足で生活習慣病が悪化して亡くなった人が多かったようですね。 新型コロナ: 国内死亡数が急増、1~3月3.8万人増 コロナ感染死の4倍 nikkei.com/article/DGXZQO…
日本は凄まじいレベルでワクチン接種が進んでおり、努力だけでは目指せないとされた分科会のシナリオA、理想状態をほぼクリアした。理想が叶えられた以上、もはや次の波が来ても社会的な制限を加えられることはないはず。まさかとは思いますが、またしてもゴールポストを動かす気はありませんよね。
日本でワクチンについて高齢者の二回接種を優先したのはほんとうに正しかったと思う。広く一回接種優先よりも死者を減らせるし、各国のデルタ株流行を見るとますますそう。日本では高齢者の8割以上に対してまもなく二回接種が完了する。しかも彼らは副反応が少なく、ほぼ混乱なく済んだことも重要だ。
すごい…。勝っちゃったよ。 日本代表、おめでとうございます!ありがとうございました。
もはや感染対策ではなく、命令がくだらなければくだらないほど権力行使が際立つというパワーゲームへと転換している。日頃から政治とつるんでいない交渉力のない業界には支援がない一方、国会は遅刻問題で与野党が揉め空転、医師会会長らは資金パーティーに集う。そんなんで閉めろと言われて従えるか。
サカナクションのギタリストが既婚女性と不倫したことのどの辺にニュース性があって、謝罪になるのかがわからない。「避妊しなかった罪」でいけば、世間の男性の何割がそうなのかわからんし。文春がこういう記事書くときは必ずピルの周知を入れるとか何とか少しでも生産的なことをしたらどうかしらね。
アジアも大流行し、ワクチンも発症抑制効果は少なく、ここまで広がるものを封じ込められるなんて考えられないでしょう。できるのは各自のちょっとした自衛だけ。でも濃厚接触者という概念とか全数報告なんてものがあるから、自衛の必要範囲がめちゃくちゃに広くなって、多くの会社や学校が詰んでる。
週刊新潮にコメントしました。感染を恐れさせる情報と、子どもへの弊害の情報では、量に圧倒的な差があります。ちなみに学校でマスクをしないことにした娘は、先生には何も言われないけれど、同級生にやいのやいの言われるそうです。 同調圧力でマスク着用を続ける日本人 news.yahoo.co.jp/articles/09113…
やばいやばいやばいやばいやばいやばい!いれたー!
ニンゲンをやるのに疲れたとはいえ、われわれは生きていかねばならないのであって、シャンパン一杯で回復するのであった。
須坂市に講演にいってきました。39℃だった😱みんな暑いのにマスクたいへんね。聞いたら早くやめたいんですって。さあおうちにかえろう。
そろそろ国民ではなく政治家や分科会に遵法精神の意味を教えた方がいいんじゃないかね。最盛期の実行再生産数がつづいたらこうなりますとかいう算数に基づいて施策を決め、ピークアウトしてから1ヶ月間、外れた理由として適当なことばっかりいって、挙げ句の果てに法律まで無視したらいかんでしょう。
神田沙也加さんが亡くなったというニュースを起きて知りました。悲しくつらい気持ちです。なぜ、ということはご本人にしかわからず、はかりしれませんが、わたしたちはそれでも生きていかなければいけない。悲しみとともに。
新たに莫大な借金を背負って、事業者さんもみんな協力してるんですよ。感染対策も工夫して。でもゴールポストをいきなり動かすのに主役級の役回りを演じた都知事と尾身会長と日本医師会会長がこの説明では、事業者はどう考えても納得できない。というか心が折れる。まずは規模別の協力金にすべき。
メディアは、眞子さまや婚約者に対するバッシング記事を量産するのやめたほうがいいんじゃないですか。もう報じられるようなプライバシーはことごとく暴かれているのだし、皇室を出て単に好きな人と結婚するのを叩くだけの正当性はありません。集団リンチして何かが起こってから反省しても遅いですよ。
くだらん。人種差別か。誰がそんな国にきたいかね。わたしマスクしてませんからね。 外国人観光客のマスク着用を徹底、従わなければツアー参加・継続認めない可能性も…政府指針(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/d6009…
おめでとう❣️ありがとう!
運命に翻弄されながら、ただただ娘さんのことを待ちつづけられた素晴らしいお父さまでしたね。お悔やみ申し上げます。 twitter.com/nhk_news/statu…
はい、よかったです。 〈独自〉新型コロナ、4月から「5類」に緩和へ 政府が20日決定 sankei.com/article/202301… @Sankei_newsより
広がるところまで広がったら収束するオミクロン株なんかに散々時間を使うのではなくて、これを報道すべきだろうよ。これだけ証拠映像があって、被害者が日本人ならどうしてたの。 ベトナム人技能実習生「暴行2年受け続けた」 岡山で就労、 監督機関が調査(山陽新聞デジタル) news.yahoo.co.jp/articles/4cf6c…
もうどうでもいいや、という投げやりな気持ちからはっと引き戻してくれるのが、こうした人生を奪われている人々に接したときだ。あまりに理不尽。あまりにひどい。 泣くな、自分が責任を持つ!という人はおらんのか。
新型コロナウイルスの第二波で、重症化リスクの高い人にのみ行動制限を要請し、高齢者施設などハイリスク集団を防護しつつ、その他の人に経済を回してもらう案を示して賛否を尋ねたところ、世代を超え7割近くの人が賛成しました。反対は1割強にとどまり、多くが前向きです。bungeishunju.com/n/nf1ae7daed8cc
マスクは外せます。みんな頑張ろう。 GMOが“脱マスク”に踏み切る半端ない危機感 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
100
共産党以外の全ての政党が休業命令違反に対する罰則を排除しなかったようだが、その情熱でもって医療体制拡充の手立てを話し合ったらどうか。 その上、病院が患者を受け入れないのに、患者は療養先から外出したら刑事罰に問われるのか。戦後レジームで平和ボケしているのは国民ではなくて政治だろう。