三浦瑠麗 Lully MIURA(@lullymiura)さんの人気ツイート(いいね順)

101
“座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は会見で「地域によってはリバウンドが発生して一時的に感染者が増える状況が出ている。もう一段の減少を目指すべきだ」と述べた。” →驚くべきことに、下がった理由はまるで説明できないのに、更なる減少をさせることはできるらしい。 asahi.com/articles/ASPBN…
102
こうなるともはや人々がマスクを外す段階に来ているのではないかと思うのですが、いかがでしょうかね。逆に、いまダメならいつ出口があるんでしょうか。このあとインフルエンザやコロナが流行したら、したい人は勝手にマスクしますよ。
103
わたしはこれまで、中国人、在日朝鮮人、創価学会員、はてまた統一協会信者ではないかなど、さまざまなネット上での憶測を寄せられてきました。自由主義者として、自らの信教や人種、民族的出自などについて解答と踏み絵を迫る言説には与しません。ですので聞いても無駄ですのでどうぞご放念ください。
104
軽症患者が病院の重症者用ベッドを埋めているの、知らない人多いですよね。厚労省の通知が入院基準を示していないことが一因だと。 “病院関係者の一人は、「軽症のコロナ患者を入院させたら、重症患者のように手はかからないが、入院料は高く、経営は助かる」と打ち明ける。” asahi.com/articles/ASQ7P…
105
まん延防止重点措置が本日をもって終わります。また次の波はいずれ来ます。次こそ、経済的社会的コストをテーブルの上に乗せて議論し、社会的制限を一切課すことなく人々の人権、自由を最大限尊重し、自主的な防衛策にのみまかせて乗り切りましょう。
106
はじめから言っていただきたかったですが、わたしがずっと申し上げていたラインにだんだんと近づいてきていただき、感謝に堪えません。 学校のマスク効果23% 専門家提言「過剰な対策強いるべきでない」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ61… #新型コロナウイルス
107
専門家が首を傾げる感染者数急減。専門的な推論による感染予測は全て外れ、ビッグデータ分析のみ、現実の推移を予測できた。つまり、人為的努力で緊急事態宣言をどれだけ伸ばそうが、次の感染蔓延期を遅らせることはできない。とすれば10月〜11月の貴重な秋に経済社会活動をさせないと無責任ですよね。
108
肩が凝りすぎたのでマッサージに行ったら、タオルが顔に当たるうつ伏せ寝の状態でマスクをつけさせられて、口で呼吸するので喉が痛くなり、苦しくなって疲労が倍加しました。おはようございます。
109
“29日時点でコロナで入院している患者は都内に約3千人。確保病床の半分にすぎないのに、一部病院からは「ほぼ満床状態」「退院直後に新規入院がある」と悲鳴が上がる。ある病院関係者は「政府の補助金を受けて病床を確保しながら、積極的に患者を受けない病院がある」と明かす”nikkei.com/article/DGKKZO…
110
きょう「三浦さんマスクしない人ですよね。マスクって組織としてどうすべきですかね」と聞かれたので、「政府がワクチンを配り終えた後、追加的にできることはないので、外すタイミングをいくらお待ちになっていても何も起きないと思います」とお答えしました。感染する時はどっちにしろしますんでね。
111
政治とは言論をもってする闘争です。話し合いでは解決できないものがあるからこそ、投票するのです。ある特定の政治家を取り上げて、日本を分断させた云々というのはお門違いです。その問題に元々コンセンサスがないからこそ、争いになっているのです。あなたの方が正しいと誰が決めるのでしょうか。
112
“コロナの致死率はインフルエンザよりも低いか同程度であることは明らかで、尾身茂会長が主導する分科会の議論は、エビデンス(科学的根拠)はおろか法的根拠も欠いていると言わざるを得ない。” 日経ビジネス「法的根拠欠くコロナ分科会」 business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00…
113
トランプ大統領がツイッターから追放された。議会占拠した暴徒は危険だ。一方トランプに道徳上の責任や過失はあれど不法行為を指示したわけではない。約7400万人が投票した大統領のアカウントを、事実上の公共財であるツイッターが凍結するのは極めて危険な検閲。こうした行為は寧ろ陰謀説を強化する。
114
結局、みんながコロナのことを忘れ、飽きて海外が正常化しだすと、なあなあに正常化するつもりなんだろう。それで医療体制も見直さず、あんとき政府ほんとだめだめだったよねー、今年のワクチンいく?いやーもうちょっと必要ないんじゃないかと思っちゃってさ、どうよ?みたいな会話が進行する。予想。
115
東京都の病床使用率30%台 緊急事態宣言の発令要件を満たさず違法の可能性も(楊井人文) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
116
選手の家族さえ観に来られないんだ…。 行楽だのなんので人は移動してるじゃん、ふつうに。都内の交通だってほぼコロナ前の渋滞だよ。政治の側のビビりで、ほんとに残念としかいいようがないな。 五輪無観客とアスリート。吉田麻也が伝えたかったこと(川端暁彦) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kawabat…
117
はよ解除しなはれ。 東京都で新たに154人の感染確認 100人台は3月22日以来 重症者は4人減の125人(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/9e966…
118
予想された展開。はやくコロナの狂騒から脱しましょう。納税者をバカにしているよ。 news.yahoo.co.jp/articles/66bb0…
119
コロナ禍は好ましいものと好ましくないものに人の心のなかで差をつけさせる。 望ましくない業態、望ましくない職業。休業して持ち堪えることできない場合、要請にとどまるあいだは営業は自由だと思う。人びとの憎しみを焚きつけるような私刑を誘うやり方はよくない。法治国家はそれをすべきでない。
120
感染の山のピークにさしかかるところで緊急事態宣言を出すことには、ほとんどプラスの意味がありません。それなのに、政府や自治体からの「いついつまで制限」という約束、コミュニケーションが信じられなくなり、民間の経済社会活動が見通しを持てなくなります。「今のままこらえる」ことが最良です。
121
コロナ補助金を受けているのに患者を十分受け入れてない、と第五波で批判を浴びた結果、現場は軽症でもなんでも入院させようとし、一方で政府はコロナ病床に他の病気の患者を受け入れないことを補助金支給の要件としていたために、重篤なほかの病気の救急患者がたらい回しにされるという…。
122
本日、緊急事態宣言に関して何件か申し入れをしました。影響を受ける業種の各団体も、急な緊急事態宣言とその内容の五月雨式リークに一日てんてこまいでした。過去の協力金もまだ届かず、借金は嵩み、そしていままた不合理な決定に従わねばならない。話を聞くだけでなくぜひ手を打っていただきたい。
123
会見見ているが、尾身会長の説明にはどうみても無理がある。宣言解除しても制限が全てなくなるわけでもない。尾身さんの説明を聞いていると、この二週間にすべきことは我々市民の側というより、医療機関や行政が今まで時間を与えられながらもできなかったことを、これからやると言っているにすぎない。
124
これは抵抗するしかないな。
125
シャンパンで昼ごはん。二杯。生牡蠣、サラダ。やっぱりNYは暑い。あんまり東京と変わらない。街行く人はほとんどマスクはしていないけれど。