知らなかった。いったいどこで? 山田教授「去年の夏どうにか尖閣を守り切れた。中国から万に近い船が出てこようとしていた。米軍が動いてくれて、口では言えない抑止効果のある場所で合同訓練が行われた。それをやったことも、防衛外交が成功したことも国民に伝えない。そこまで中国に配慮するのか」
ナバロ氏、2回目の不正投票調査報告を発表 民主党の今回のトランプ追放計画は2016年から始まる。違法投票で「投票箱をいっぱいにする」という戦略。 二つのステップからなり、選挙法や規則を変更して投票用紙の精査を減らし、6つの激戦州で違法な不在者投票や郵送投票を溢れさせる、というもの。
ポンペオ国務長官 「トランプ政府は各方面で行動を起こし、中共から自国を守るために正しい方向に転換しようとしている。 中共が我々の身近にいることを知らなければならない。中共は我々の学校で仕事をし、我々のコミュニティや組織内で働いている。選挙でも当然そうだった」
ジュリアーニがニューヨーク州弁護士会から除名、弁護士資格剥奪の動きがあるという。2カ月前の動画でマックスさんはバイデンが大統領になったら、すぐに粛清が始まると言っていたが、なる前から始まった。 twitter.com/111g0/status/1…
ポンペオ国務長官 「独裁体制が道徳的な正しさを破壊する。これはツイッター、フェイスブック、アップル、また今日の多くの大学で見られることだ。これは私たちの社会ではない。私たち米国人の社会ではない」
パーラーのCEOメッツはアマゾンがパーラーを締め出した後、検閲と戦っている。App Storeでパーラーがダウンロード数のトップだった時、AppleとGoogleはパーラーのアプリを削除。メッツ「これは米市民に対する米国最大の追放劇だ。膨大な人数がインターネットから一気に追放されたのだ。吐き気がする」
中国軍は、若いチベット人女性たちに軍隊に入れば医学と看護婦の教育を施し、両親には特別の報償を与えるという知らせを流した。私も軍隊に応募した。14才だった。入隊した時「君の義務は上官の全ての希望を満足させることだ」と言われた。毎晩3、4人の中国軍士官の相手をしなければならなかった。 twitter.com/111g0/status/1…
昭和18年5月21日、山本五十六大将の戦死が告示された日、遺族宅を訪れた東條首相
森会長発言を連日大声で叩いている女性議員は、国会内で女性議員が男性議員に暴行されたときは沈黙していたな。蓮舫などは、沈黙どころかその話はするな、主張していた。蓮舫にとって「女性の人権」は誰かを叩く道具でしかない。
過去に何度も中国で反日デモがあり、日本企業が焼き討ちや略奪にあっていたが、時間が経ってこの話は全然耳にしなくなった。知らない人も多いかもしれない。まともな感覚の人間ならこんな国とは距離を置くのが当たり前。しかしそれをやってこなかった。それがさらなる災厄を招いている。
子供たちの秘密基地(戦艦伊勢)
「中国のウイグルジェノサイド認定で北京五輪が危うくなっていたところで、森会長“女性蔑視”発言批判が世界的に拡がり、ウイグルの話が一掃されてしまった」 それがあの大規模・長期間のメディアリンチの意図であり、白服の女性達はジェノサイドに沈黙どころか、積極的に加担するために行動していた。
占領時代、品川の三業地の民家に掲げられた英語の看板。 「この家は売春宿ではありません」 米兵が間違って入ってくるのか。
中国人がウイグル人狩りを行うのは、ウイグル人に原因があるという。ソースは百度百科だそうです。 そんなデマと臓器狩りを止めてください。
長崎、浦上天主堂。原爆で落下したキリスト像の頭部。
まもなく、一夜にして10万人が亡くなった3月10日の東京大空襲。初弾投下時刻0時7分。 twitter.com/JPNHistoria/st…
東京大空襲、死者10万人の内訳の推定に驚く 4才以下 1万人 9才以下 2万人 未成年者 4万人 成人男子 2.5万人 成人女子 3.5万人 未成年者と成人女子 7.5万人
昭和34年7月、東京。おまわりさんが子供たちの野球の審判を務めるリアル三丁目の夕日。
ウイグル人グリスタン・エズズさん 中国は「ウイグル人にウイグル人をやっつけさせる」のがうまかった。 今中国は、日本人の手で日本人を陥れさせている。それは日本の主要メディアがやっていることで、日本の国力を衰退させ、日本を食いものにしてきた。 元動画 youtube.com/watch?v=XACGIp…
昭和天皇と東郷提督。1920年、戦艦三笠。
「日中友好」の成果
拷問を生き延びたウイグル人家族が、20年の沈黙を破って語った恐怖 newsweekjapan.jp/stories/world/…
エリザベス王女とフィリップ殿下 1947年の結婚式
NHKの朝のニュース、東京都の感染者は前の週の平均値の101%で増加傾向にある、と言ってたけれど、普通は横ばいという表現を使うと思う。
米軍機に手を振る着物姿の日本女性 昭和22年4月