福田雄介(ワニ研究者)(@GingaCrocodylus)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
どこにいるかわからないとの声を多数いただいたので…
227
週末に趣味でやるワニ・ウォッチングじゃなくて平日の仕事中にとっさに撮った写真だから画質悪いんだけど、5メートルを超える巨大ワニ。ノーザンテリトリー全域でもたぶん20~30頭もいない。体が隠れちゃってるけど、手前の低木が僕の背(182㎝くらい)より高いので、その大きさが伝わるかな?
228
何人かの人が聞いてくれてますが、このワニは目が赤くないのでアルビノではありません。どこまで白いと白変種Leucismと言っていいのか、僕は定義は知りませんが、写真の通り銀色か灰色に近く真っ白というわけではありませんでした。ただこの位の大きさになると普通黒味が増すのでかなり目立ってはいた
229
なんとダーウィンのスーパーからもトイレットペーパーが根こそぎ消えている。つい先日までは普通にあったのに…なんとも情けない限り
230
ゴツ過ぎてもはや巨大な岩石か恐竜のような老ワニ。
231
す、すごい…これモデルのワニだけど、いかつさと迫力が全部出てる。背中の古傷までちゃんと描かれているのもすばらしい…さすが小田先生。 twitter.com/studiocorvo/st…
232
先ほど昇った今宵の満月は、ワニの目のような色をしていた。どちらも宝石のように光る。
233
先月行ったシンガポールがあまりにも素晴らしかったのでまとめてみました。シンガポールというと自然のイメージあまりなかったけど、国立公園など整備がとてもよく行き届いており、めずらしい動物も簡単に見られるのでおすすめ。 ⚡️ "シンガポールの野生動物" twitter.com/i/moments/9496…
234
ワニのあごのタプ肉
235
昨日の美しい大ワニ。太陽が沈んだ後の夕陽が当たって大変美しい。動画でどうぞ
236
特に意味はなくとも野生動物のこういう表情が好き。日光浴気持ち良さそう。
237
突っ伏したような体勢がかわいい一枚。
238
男(オス)の肖像。傷だらけの顔とこの眼差しが彼の今までを語っているよう。6メートルあるのではと先日驚愕した超巨大個体の別アングル。野生の超巨大ワニを見つけた瞬間ほどワクワクして興奮することはそうそうない。
239
船のモーターにまたくっついていた。色形といい頭の上に割れ目があるとことかニコちゃん大王みたいでかわいい。
240
【ジョンストンワニを探せ】よく見ればすぐにわかるけど、ぱっと見じゃ見落としてしまう。ワニの保護色って本当によくできてるよね。
241
めったに見れない野生のディンゴ。急いで車を停めてシャッターを切ったら、浮かばれない動物霊のようになってしまった……(しかも分身)
242
今日もワニは素晴らしかった。
243
「あれっ、これ魚じゃない!?」 #どうぶつにハテナつけると可愛い選手権
244
趣味でこっそり書いていた友人のホラー小説が台湾で翻訳されて今月から発売されるらしい。根っからの怖がりで自分で書いた話が怖すぎて家にいられなくなったので日々仕事終わりに喫茶店で書いているそうです笑。中国語わからないけどマグカップまで作られてるのすごい。欲しい revebooks.com/chilin/Shrine/… twitter.com/GingaCrocodylu…
245
かなり暗かったので画質荒いけど、お母さんにひっつくコウモリの赤ちゃん。まだ毛がろくに生えてなくてかわいい。
246
今回のボルネオでの収穫の一つ、現地のワニ園にいた巨大マレーガビアル(4メートル超)。普通の小さいマレーガビアルを知っている人なら、その厳つさに絶対驚く!彼らの特徴である細長い口がどんどん太くたくましくなって、もはやイリエワニのようになっている!超大型にならないと出ない特徴だと思う
247
【シンガポール編・ラスト】最後はマングローブ林にいた。オーストラリアのワライカワセミと同じくらいの大きさ(大きめの鳩くらい)だけど、色が全然違う!こっちは暖色系なんだね。ジッと下の川を見つめ獲物の魚を探していた
248
こんな夕焼けの中(写真一枚目)で、ジョンストンワニがこんな顔して夕陽を浴びてるんですよ(二枚目)。素敵だと思いませんか?
249
きびしい野性を勝ち抜いた巨大ワニの迫力と貫禄、この顔によく出てるよね。じっくり見れば見るほど、見入ってしまう。
250
恐竜かと思ったら、ただのかっこいいオオトカゲだった。しかも脱皮中。水辺をノッシノッシ歩く姿はまさに恐竜のよう。