福田雄介(ワニ研究者)(@GingaCrocodylus)さんの人気ツイート(いいね順)

1
今回の野外調査で出会った白鰐。最初かぶった泥水が乾いて白くなってるだけかと思ったが、よく見たら本当に白かった。この目立つ白さでよく4メートル超まで成長できたなあ。傷跡もないし、よほど強い個体なのだろう。いかついけど美しい顔をしている
2
突然ですが、 カワウソがウネウネするだけの動画をご覧ください (野生個体をとある橋の上から撮影しています)
3
橋げたの下にいる巨大マレーガビアルをなんとかして見ようと必死な日本人とシンガポール人のおじさん二人
4
庭に今まで見たことないくらいでかいイエアメガエルがいた。近所の放し飼いのネコがうろつく中(ほんとやめてほしい)、よくぞ生き延びてくれた。すばらしい
5
野生の大型イリエワニのオス同士のガチ喧嘩。15年以上ワニの研究してきて初めて見た非常にめずらしい映像。4.5メートルのワニが出している唸り声(というか咆哮)はもはや怪獣。ワニ学会の会長やレンジャー達にも見せたら驚いていた
6
先日の共食いをしそうだった巨大ワニ、4日ほど経って見に行ってみたら死体はもう食べカスだけになっていてお腹が超ふくらんでいた。胴体の膨らみがおまんじゅう君どころの騒ぎではない。ワニとしては最強クラスに強い個体なのだろうなあ。川の王者。
7
先日、川で見た謎宇宙人。その正体はサギ類のひなと思われるが、親鳥がそばにいなかったのでどの種かはわからなかった。(驚かせないように遠くから超望遠で撮影しています。)
8
で、夜の沼けっこう怖いと思うでしょ?でもその手元をふと見ると全長たった30センチの子ワニがこんな感じで妖精のようにプカプカ浮いたりしているわけですよ。なかなかの異世界っぷりでしょ?(ちなみにこの2枚の写真は日時は違うけど同じ場所で撮影)
9
夕闇の水辺でこんなかっこいいの見つけると脳汁がドバドバ出る。
10
イリエワニは海洋に出ることが知られているけど、実際に海にいるのを見るのは本当に難しい。本格的にワニを研究し始めて18年間まともに見たことなかったけど、今年は初めて撮影することができた。写真は来年出る本に載せる予定なのでお楽しみに〜🐊
11
二年ぶりに訪れた東ティモールの特殊警察本部で飼われているワニが猫のようになついていて鼻水出た。4メートルを軽く越える大ワニが警官のおじさんに撫でられて猫撫で声を出していた。こんなの見たことない
12
テレビ局から取材協力という名のもと時々メールが来るが、そのほぼ全てが、ワニへの理解を深めたり自然のままの姿を伝えようとするのとは真逆の内容なのでスルーしている。ワニの生存と保護のため研究に従事している者が、どうして、面白おかしくワニの間違ったイメージが広がることに助長するだろうか
13
これは何かの刊行物かイベント用にとっておいたのだけど、あまりにもすばらしいので皆様にお披露目。朝日を浴びて眠る巨大(5メートル超)老ワニ。頭が大きくなりすぎて、もはや頭骨がイリエワニの形をしていない。70歳なのか100歳なのか知るよしもないが彼の生きた長い年月がその大きさと顔に出ている。
14
フコフコと呼吸しているワニの鼻が超絶かわいいのでご覧ください。
15
英語のことわざでCrocodile tears(嘘泣き・偽りの涙)と言うのがあるけど、本当にワニがポロリと涙を流している一枚。ワニも涙を分泌することは以前から知られていたけど、野性のイリエワニの大型個体(4m超)が涙を流す瞬間をとらえたのはおそらく世界初だろうということで短報として発表しました。
16
ブーンするイリエワニ。ワニの手足は普段短く見えるが、伸ばすとけっこう長いのがわかる。水が濁っているので確証はないが、二番目の小さなワニはたぶん後ろ足も伸ばしている。ドローンかムササビみたいなポーズでプカプカ泳いでいるっぽい。
17
日本からの帰り道、シンガポールで打ち合わせついでに動物園でキュレーターさんが案内してくれるというので初訪問。世界的に有名な動物園だが、入っていきなりに5メートル近い超大型のマレーガビアルが悠々と泳いでいて度肝を抜かれた。動画じゃわかりにくいけど、これはでかい!
18
【もはや恐竜】野生ではめったに出会えない5メートル超の大型個体。そのいかついながらも優しげな目をした美しい顔をご覧ください。たぶん年齢は50~60歳を軽く超えている。
19
ダーウィンでは「ワニがいるせいで海や川で泳げない!怒」なんて日常よく耳にする言葉だが、こちらに住んでいる日本人まで同じことを言っているのを見て悲しくなった。我々は他の土地へ行って泳ぐことができても、ワニにはできない。ここはあくまでも彼らの領域であることを忘れてはならない。
20
グーグルから来る論文引用の知らせの中で、おもしろいものを発見。320万年前のアウストラロピテクスのルーシーさんは木から落ちてなくなったのでは?と言われているが、地形や化石など精査した結果、高所から落下して斜面を転げ落ちたあげく、ワニに襲われたっぽいと言う内容。すごい死に様… twitter.com/GingaCrocodylu…
21
【悲報】無事にオーストラリアにたどり着くも命がけで集めたDNAサンプルを空港で没収される…
22
先日は日本のテレビ番組制作会社から、巨大生物捕獲という企画をやっているので、巨大ワニが捕まえられる所を教えてくれという依頼が来た。きびしい野生の世界を奇跡的に何十年と生き延びた自然遺産ともいえる巨大ワニを、保護や研究、または人命救助のためでなく捕獲できると思っているのだろうか…?
23
【今日の出来事】①オフィスに置いてある古いワニの頭骨をひっくり返してマジマジと見ていたら、②一本だけ折れた歯の根が残ってる!③ペンチで引っぱり出してみたところ、④中に新しい歯を発見!
24
先日の超大型マレーガビアルもすごかったが、シンガポール動物園にはさらにすごいのがいた!見た瞬間わけがわからずキュレーターさんに「これはなんていう恐竜ですか?笑」と聞いてしまった。こんな顔したマレーガビアル見たことない!高齢とのことだが普通こんな顔にならないでしょ、マレーガビアル!
25
イリエワニは好奇心が強くてとてもかわいい。船を止めると、まれに若い個体が向こうの方から様子を見に近づいてくる。こちらと同じように向こうも興味津々で我々を観察している。こちらから何もしない限り、襲って来たりなんかしない。しげしげとこちらを見るだけ見て去っていく。とてもかわいい。