801
802
12月10日、 #第九管区海上保安本部 #新潟航空基地 に3機目の #ヘリコプター が就役し、12月22日に就役披露式を実施しました。
愛称は「らいちょう3号」です!
#らいちょう3号 は日本海側の監視や海難救助、自然災害等に速やかに対応し、国民の皆様の安全・安心のためにまい進して参ります。
803
写真家・米田堅持さん 「特救 オレンジの頂点」
2/16まで開催
#海上保安庁 #特殊救難隊 を追った写真展です。
是非ご覧ください。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9d02d…
804
805
#種子島海上保安署 #巡視船たかちほ は、地域貢献活動の一環として #西之表市 PR動画 に出演しました。PR動画は #BTS の音楽を、島内の各企業が踊ったダンス動画で、種子島の魅力が詰まった動画となっていますので、ぜひご覧ください。
#第十管区海上保安本部
youtu.be/iMO41bqx8WE
806
807
808
皆様こんにちは!#海上保安庁音楽隊 です。
コロナ禍で、今年度の演奏会はすべて中止となりました。そんな状況下でも皆様に私たちの音楽をお届けしたいと考え、YouTubeでの演奏配信に挑戦していきます。
第1弾は、行進曲「#コーストガード」です。ぜひお楽しみください!
youtu.be/TyGZW20xpwg
809
12月1日 #第七管区海上保安本部 は #北九州航空基地 において、ファルコン2000の3機お披露目を行いました!普段、北九州航空基地に3機が揃うことは少なく、とても貴重な機会です。その姿を、海上保安庁公式YouTubeに投稿しましたので、ぜひご覧ください!
youtu.be/dAeGUT2sHU8
810
お答えします。
灯浮標(ブイ)って鳴くの?
→過去、灯浮標の中心筒に波力発電装置を取り付け、波の動揺で変化する空気圧でタービンを回し発電する標識がありました。波力発電をやめた今、装置跡は通気穴をあけた板で塞いでおり、波で灯浮標が揺れるとその穴を空気が通って音が鳴ります。
#五管区
811
海上保安庁激動の1年を完全収録!~海上保安レポート2022発刊~
全国の書店などでお求めいただけます。
編集:海上保安庁/発行:日経印刷株式会社/定価:1,188円(税込)
kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/po…
過去の海上保安レポートは海上保安庁HPで閲覧できます。
kaiho.mlit.go.jp/doc/hakkou/rep…
812
東南アジア周辺海域等の海賊対策のため、12/26から約1か月間、#巡視船えちご を #インド 及び #マレーシア に、来年1/21から4日間、航空機をマレーシアに派遣。
公海上でのしょう戒のほか、連携訓練などを通じ海上法執行能力の向上や各国との連携・協力強化を図ります。
kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/po…
813
7月16日(木)~31日(金)は、海難防止思想の普及等を目的とした「#海の事故ゼロキャンペーン」を実施します!
全国で海難防止啓発活動等を通じて"4つの重点事項"を呼びかけます。
各地のイベント情報はこちらをご覧ください。
kaiho.mlit.go.jp/mission/kaijyo…
815
2月5日(水)、 #海上保安庁音楽隊 は、東京メトロ主催のウインターコンサートに出演します!ぜひ、お越しください!(入場無料)
場所:東急電鉄・東京メトロ 渋谷駅 駅構内 B1出口方面
時間:17:00~17:30(第1回) 、18:30~19:00(第2回) ※座席完全入替制
詳細はこちら
kaiho.mlit.go.jp/doc/band/sched…
816
817
台風による高いうねりや波の影響で、マリンレジャーの事故が多く発生しています。
台風が通過し、天気が良くなった後も高いうねりや波は発生します。
海上保安庁では、灯台等で観測した波高等の情報を「海の安全情報」として提供していますので、ぜひご活用ください。
www6.kaiho.mlit.go.jp/sp/index.html
818
819
10月14日、比田勝海上保安署は自衛艦あまくさとの合同訓練を実施しました!
災害時における人員・物資輸送等の活動が迅速に行えるよう訓練を企画、実施したものです!
今後も関係機関と連携及び訓練を重ね、地域の安心・安全に貢献します!!
#第七管区海上保安本部 #対馬 #比田勝
820
821
#奄美海上保安部 は、海上防災のスペシャリストである #機動防除隊 と海上への油流出を想定した油防除訓練を地元事業者を含め総勢54名で行いました。訓練では、オイルフェンスを海上に展張する等、油防除のための作業手順を確認でき、大変有意義なものとなりました。
#第十管区海上保安本部
822
823
#第十管区海上保安本部 から、#ピクトグラムを 使用して海上保安庁業務などを紹介します☆
第四弾は #海洋情報部 の作品! 「地球を測ろう!」です。海洋情報部では #測量船 などで海底地形を測定して 海の地図(海図)を作成しています。
#海図 は船が安全に航行するために不可欠です!
824
日本テレビ系列のニュース番組 #newsevery の天気予報コーナーに出演し、#そらジロー と共に遊泳中の事故防止について呼びかけました。
海に遊びに行く時は天気予報も忘れずチェック!
もし海の事故を見つけた時は #118番 に通報!
www6.kaiho.mlit.go.jp/watersafety
825