海上保安庁(@JCG_koho)さんの人気ツイート(古い順)

201
6月上旬、一人乗りプレジャーボートの機関故障が発生しました。#小樽海上保安部は#118番 通報により救助要請を受け、パトロール中の巡視船「えさん」により救助しました。 北海道も暖かくなり海に出掛ける機会が増えます。出港前の安全点検をしっかり行いましょう。 www6.kaiho.mlit.go.jp/info/marinesaf…
202
5月下旬、木更津保安署管内で、釣り中に海中転落し、死亡する事故が発生しました。木更津保安署では、釣り中の事故を防止するためのポイントを記載したリーフレットを作成・配布しています。台風シーズンは「#一発大波」にも気を付けてください。 #釣り #海上保安庁 #元気一発いるかライフ
203
6月上旬、男性2名が乗るボートが転覆し、海へ投げ出される事故が発生しました。2名は #ライフジャケット を着用していたため、巡視艇に救助され大事には至りませんでした。自分の命を守るため、大切な家族のためにもライフジャケットの着用、携帯電話の携行、#118番 の活用をしましょう。
204
練習船「こじま」で実習中の海上保安大学校専攻科実習生は、24日間の日付変更線往復無寄港航海(約7000海里(約13000㎞))を完遂し、6月5日(金)、大学校に無事戻ってきました。実習では操船、機械整備、通信業務等の習熟のほか小笠原諸島、南鳥島等を船上から見学し、国境離島に関する見識を深めました。
205
6月29日(月)~7月3日(金)までの5日間、海上保安大学校はオンライン説明会を開催します。学校説明のほか、教官による授業概要の説明や在校生との意見交換を予定しています。 参加には事前の申込みが必要です。詳細は、海上保安大学校ホームページをご覧ください。 jcga.ac.jp
206
空から海を守る海上保安庁 #パイロット!あなたも目指してみませんか? 入学金・授業料などの費用無しでパイロット(事業用操縦士)の資格を取得し、海の現場で活躍できます! 申込期間:7月21日(火)~7月30日(木) #海保 #飛行機 #ヘリコプター #公務員 詳細はこちら kaiho.mlit.go.jp/ope/siken.html
207
7月11日(土)、第三管区海上保安本部は、警視庁、東京消防庁、皇宮警察、法務省、防衛省と公務員合同説明会を行います。 予約:電話予約(8時30分~17時15分 土日祝日除く) 全体説明:10時30分~12時 質疑応答:13時~15時 場所:東京しごとセンター(飯田橋) #海保 #就職 #就活 kaiho.mlit.go.jp/03kanku/
208
#鹿児島海上保安部 は、「防波堤灯台ができるまで」を動画にまとめました! 海の道しるべである「#灯台」を作り、保守管理を行うのも海上保安庁の仕事です。 このほか、鹿児島海上保安部管内の灯台をドローンで空撮した動画を多数公開していますので、ぜひご覧ください! kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kagosh…
209
#海上保安資料館横浜館 は感染予防及び感染拡大防止対策を行い令和2年6月19日(金)から開館します。 皆様にはご迷惑をお掛けしますがご理解ご協力のほどよろしくお願いします。 開館時間:10時から17時 休館日:毎週月曜日、年末年始 場所:横浜市中区新港1-2-1 見学料:無料 kaiho.mlit.go.jp/03kanku/kouhou…
210
#第五管区海上保安本部 は、空と海が連携し、無人で航行する漁船を発見、海上保安官が飛び移って停船させ、他の船との衝突等を未然に防止した迫力ある映像を海上保安庁YouTubeで公開中です。 普段目にすることのできない海上保安官の活躍を、ぜひご覧ください! youtu.be/aWCAukEgzUI
211
海上保安官の「活力の源」#船飯 を紹介し、海保を身近に感じてもらう本企画、第2弾は #高知海上保安部 の巡視船「とさ」の潜水士(海猿)も大満足、ボリューム満点の「かつおカツカレー」をご紹介!海猿達の活力の源、とくとご覧あれ! ~たまには甘いカレーもええんちゃう?~ youtu.be/7UMhg8O0ZZ0
212
6月21日(日)、#巡視船 PM25「#えちぜん」は、6月26日(金)の福岡保安部への配属替えのため、母港敦賀港を離れました。 敦賀で約12年間活躍し、先月の男児救助を含む海難出動168件で28隻・94人を救助し、地球約6周分走りました。 kaiho.mlit.go.jp/08kanku/tsurug… #敦賀海上保安部
213
6月19日(金)、唐津海上保安部所属の巡視船「いなさ」の解役式を執り行いました。 いなさは、平成13年の #九州南西海域工作船事件 において、被弾しながらも毅然と対応するなど活躍し、日本の海を約30年守り続けました。多くの人に惜しまれつつ、その歴史に幕を下ろしました。 kaiho.mlit.go.jp/07kanku/
214
海の季節が近づき、#マリンレジャー も活発になり始めます。 海で事件・事故にあった場合は、海上保安庁緊急通報用電話番号 #118番 に通報してください。 #海上保安官募集 kaiho.mlit.go.jp/recruitment/
215
7月1日(水)は「世界航路標識の日」です! #国際航路標識協会 (IALA)の理事の方々が、この日のために各国選りすぐりの灯台写真を送ってくれました。 古から海の道しるべとして船乗りを守ってきた #灯台 。今日は海外の灯台を紹介し、ロマンを共有します。 kaiho.mlit.go.jp/soshiki/koutsu…
216
【潜水士誕生50周年】 #海上保安庁 の潜水業務は、今年で本格運用開始から50周年を迎えました。 記念投稿第1弾として、海保 #潜水士 の礎を築いた潜水研修第1期生と当時のプールでの訓練風景をご覧ください。 第2弾、第3弾は潜水士が活躍する動画を投稿予定です。お楽しみに!
217
#鹿児島海上保安部 は、雄大な #桜島 に見守られ、時には火山灰の洗礼を受けながら、安全な航海に欠かすことのできない #灯台 の点検や整備を行っています。 安全な航海を今日もよろしくお願いします。 kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kagosh…
218
海上保安庁は、新たに採用担当ツイッターのアカウントを開設しました! 採用情報のほか、仕事内容や学生生活など、海上保安官を目指す受験生に必要な情報を発信していきますので是非ご覧ください。 #海上保安官募集 #採用 海上保安庁@採用担当 @JCG_saiyou kaiho.mlit.go.jp/recruitment/
219
6月26日(金)、#敦賀海上保安部 の巡視船 「えちぜん」が船名を「むろみ」に変え、#福岡海上保安部 に配属替えとなり、博多港に入港しました。 「むろみ」には、映画「海猿」で有名になった #潜水士 も乗船しており、玄界灘の守護神として活躍が期待されます! kaiho.mlit.go.jp/07kanku/fukuok…
220
例年、広島湾で実施している #巡視船こじま の体験航海は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から中止します。 ささやかではございますが、昨年の巡視船こじま体験航海のショートムービーを作成しました。ぜひ、お楽しみください。
221
#マスク#ライフジャケット も着けるは暑いが役に立つ!」 6月下旬、境港内の防波堤から釣り仲間4名(全員ライフジャケット非着用)を輸送中の手漕ぎボートが横波を受け転覆しました。手漕ぎボートに乗船する際は、ライフジャケットを着用のうえ、添付注意事項を守って安全に海を楽しみましょう。
222
【令和2年7月 #豪雨 #災害 #支援 情報】 第10管区海上保安本部は、熊本県八代市において巡視船による #給水、携帯電話 #充電 の支援を行います。 日時:7/7(火)午後3時~午後5時まで 場所:熊本県八代港(八代市新港1丁目)着岸中の巡視船「しゅんこう」 kaiho.mlit.go.jp/10kanku/
223
7月3日(金)、長崎県からの派遣要請を受け、#海上保安庁 の航空機により救急搬送を行いました。 離島の入院患者を長崎市内の病院に搬送するため、今年北九州航空基地に配備された航空機「ファルコン2000」で、福江空港から長崎空港まで搬送し、消防に引き継ぎました。 kaiho.mlit.go.jp/07kanku/
224
【令和2年7月 #豪雨 #災害 #支援 情報】 巡視船による給水等支援を開始しました。 日時:7/7(火)午後3時~午後5時まで 場所:熊本県八代港(八代市新港1丁目)着岸中の巡視船「しゅんこう」 #給水 #充電 #熊本県 #八代市 kaiho.mlit.go.jp/10kanku/
225
【令和2年7月 #豪雨 #災害 #支援 情報】 熊本県八代市において巡視船による #給水、携帯電話 #充電 の支援を行います。 日時:7/8(水)午前9時~午後5時まで 場所:熊本県八代港(八代市新港1丁目)着岸中の巡視船「しゅんこう」 ※状況により中止や変更となる場合があります。 kaiho.mlit.go.jp/10kanku/