76
77
【#海上保安大学校の日々】
海上保安大学校の4年生は、必要なダイビングスキルを身につけるため、スノーケルクリアやマスククリア、さらにおもりを持った状態で立泳ぎなど、映画「#海猿」でも知られる潜水士さながらの「潜水訓練」を実施しています。
78
79
10月6日(日)、#第八管区海上保安本部 は、#ブルーフェスタ2019~海のプロフェッショナルたち~ において、#巡視船 の一般公開や航空機の展示訓練などを行います。是非お越し下さい。(入場無料)
時間:午前10時~午後4時
場所:京都府舞鶴市(舞鶴西港第3埠頭)
#海上保安庁
kaiho.mlit.go.jp/08kanku/blue_f…
80
秋口から冬場にかけ、釣り中の事故が多くなります!
単独での釣行中、海に転落し、死亡する事故が全国で発生しています。
ライフジャケットを着用し、仲間と行動していれば、万が一海に落ちても救助される可能性が高まります。
安全第一で #釣り を楽しみましょう!
www6.kaiho.mlit.go.jp/info/keihatsu/…
81
9月21日(土)、室蘭海上保安部は点灯から130周年を迎えた #襟裳岬灯台 を一般公開します!
運がよければ岩場で休む #アザラシ が見られるかも…!?#灯台 から太平洋を眺めませんか?(入場無料)
時間:午前10時~午後3時
場所:北海道幌泉郡えりも町襟裳岬
#えりも町
kaiho.mlit.go.jp/01kanku/murora…
82
83
9月22日(日)、舞鶴海上保安部及び香住海上保安署は、余部埼灯台の一般公開を実施。日頃は見られない灯台内部の見学や、当庁航空機の展示飛行が見られます。(入場無料)
時間:11時から15時(参観受付14時30分まで)
場所:兵庫県美方郡香美町香住区余部地先
kaiho.mlit.go.jp/08kanku/maizuru
84
【#潜水研修】
9月4日から海上保安大学校において潜水研修が始まりました。
海上保安庁では年2回潜水研修を行っており、全国から選抜された18名の精鋭が集い開講式に臨みました。
52日間の厳しい訓練を乗越え、現場で活躍する潜水士を目指し頑張っていきます。
85
令和元年6月某日、沖縄県国頭郡恩納村万座毛沖合で #スノーケリング をしていた5人が漂流、うち1名を #那覇航空基地 所属のヘリコプターが救助した様子を海上保安庁YouTubeに投稿しました。
#ライフジャケット が命を守ります。海の事件・事故は #118番 へ通報してください
youtu.be/GXLZH4BxSEY
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100