海上保安庁(@JCG_koho)さんの人気ツイート(古い順)

126
#給水#シャワー、携帯電話充電のお知らせです。(駐車場あり) 日時:10/18(金)午後5時~午後9時まで(最終受付午後8時30分) 場所:相馬港1号ふ頭4号岸壁(福島県相馬市原釜字大津271)着岸中の巡視船まつしま 問合せ先:第二管区海上保安本部 #海上保安庁 #相馬市 #断水 #台風19号
127
#給水#シャワー、携帯電話充電のお知らせです。(駐車場あり) 日時:10/19(土)給水・携帯電話充電:9時~19時、入浴:14時~19時 場所:相馬港1号ふ頭4号番岸壁(相馬市原釜字大津271)着岸中の巡視船まつしま 問合せ先:第二管区海上保安本部 #海上保安庁 #相馬市 #断水 #台風19号
128
福島海上保安部から、#給水#シャワー、携帯電話充電のお知らせです。(駐車場あり) 日時:10/19(土)15時~21時 場所:小名浜港湾合同庁舎(いわき市小名浜字辰巳町66) 問い合わせ先:福島海上保安部管理課 #海上保安庁 #いわき #断水 #台風19号
129
#給水#入浴、携帯電話充電のお知らせです。(駐車場あり) 日時:10/20(日)給水・携帯電話充電:9時~14時、入浴:10時~14時 場所:相馬港1号ふ頭4号番岸壁(相馬市原釜字大津271)着岸中の巡視船まつしま 問合せ先:第二管区海上保安本部 #海上保安庁 #相馬市 #断水 #台風19号
130
福島海上保安部から、#給水#シャワー、携帯電話充電のお知らせです。(駐車場あり) 日時:10/20(日)15時~21時 場所:小名浜港湾合同庁舎(いわき市小名浜字辰巳町66) 問い合わせ先:福島海上保安部管理課 #海上保安庁 #いわき #断水 #台風19号
131
福島県相馬港において、海上保安庁と自衛隊が連携し、給水や入浴などの支援をしています。 写真は、巡視船から陸上自衛隊北部方面隊の給水車へ給水をしているところです。 10/20は午後2時まで #給水#入浴、携帯電話充電の支援を行っています。 #海上保安庁 #相馬市 #断水 #台風19号 #入浴支援
132
10月26日(土)、第九管区海上保安本部は、新潟港開港150周年記念事業として、巡視船艇を一般公開します!訓練展示もありますので、ぜひお越しください!(入場無料) 時間:10時~14時30分 場所:新潟港山の下ふ頭(新潟市東区神明町) 備考:動きやすい服装と靴でお越しください。 kaiho.mlit.go.jp/09kanku/news/1…
133
第七管区海上保安本部は、令和元年8月に引渡しを受けた巡視船「みずほ」の船内の様子を見学できるVR動画を海上保安庁YouTubeに投稿しましたので、ぜひご覧ください。 #リアル #VR youtu.be/qriHRr6oBG8
134
福島海上保安部から、#給水#シャワー、携帯電話充電のお知らせです。(駐車場あり) 平日の支援時間が変わりました。 日時:平日9時~21時  土・日・祝日:15時~21時 場所:小名浜港湾合同庁舎(いわき市小名浜字辰巳町66) 問い合わせ先:福島海上保安部管理課 #海上保安庁 #いわき #断水 #台風19号
135
#給水#入浴、携帯電話充電のお知らせです。(駐車場あり) 日時:10/21(月)午後5時~午後7時30分 場所:相馬港1号ふ頭4号番岸壁(相馬市原釜字大津271)着岸中の巡視船なつい 問合せ先:第二管区海上保安本部 #海上保安庁 #相馬市 #断水 #台風19号
136
福島海上保安部から、#給水#シャワー、携帯電話充電のお知らせです。(駐車場あり) 平日の支援時間が変わりました。 日時:平日9時~21時  土・日・祝日:15時~21時 場所:小名浜港湾合同庁舎(いわき市小名浜字辰巳町66) 問い合わせ先:福島海上保安部管理課 #海上保安庁 #いわき #断水 #台風19号
137
第九管区海上保安本部は、「海を舞台に働こう!海上保安官募集」の動画を海上保安庁YouTubeに投稿しました。ぜひご覧ください。 youtu.be/tO1sgc1792Y
138
12月1日(日)まで #千葉県立現代産業科学館 において企画展「潜水-水中の科学・技術・仕事-」が開催されています。(要入場料) 海上保安庁は特大の #3D海底地形マット 等を出展していますので、ぜひご覧ください! 千葉県立現代産業科学館HP www2.chiba-muse.or.jp/www/SCIENCE/co…
139
【10/11かいほジャーナル80号を発行】 かいほジャーナルは年4回発行している海上保安庁の広報誌です。 今号は「第七管区海上保安本部福岡航空基地」を特集! 全国の海上保安部署やイベント等で配布しておりますので、ぜひご覧ください。 かいほジャーナル(PDF版) kaiho.mlit.go.jp/doc/hakkou/top…
140
福島海上保安部及び相馬港着岸中の巡視船において実施してまいりました給水、入浴、携帯電話充電等の支援活動は、10月27日をもって終了させていただきました。 #海上保安庁 #第二管区海上保安本部 #いわき #相馬市 #給水 #入浴 #台風19号 #支援
141
11月9日(土)、海上保安庁の潜水士の活躍を描いた漫画「海猿」の原案者、小森陽一氏のトークショーを開催!執筆時のエピソードや秘話が聞けるかも!?ぜひお越しください!(入場無料) 時間:11時30分~13時 場所:名古屋港ガーデンふ頭ポートハウス #海上保安庁 #潜水士 kaiho.mlit.go.jp/04kanku/index.…
142
福島県いわき市の江名港において、工事中の灯台3基が一列に並ぶ珍しい光景が2019年11月中旬までご覧になれます。 今後この灯台たちは、クレーン付きの台船で海の上を運搬され、江名港と中ノ作港の防波堤に設置されます。 #福島 #いわき #灯台
143
海上保安庁は、幹部となる職員を養成するため、令和2年度から大学卒業者を対象とした「海上保安官採用試験」を新設予定です。 採用者は、海上保安大学校における2年間の研修を経て、初級幹部海上保安官として現場に赴任します。 #海上保安庁 #大卒者 #採用 #就職 kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/po…
144
11月24日(日)、仙台航空基地一般公開を行います! #ヘリコプター による吊上げ訓練展示や、お子様も楽しめるイベントを用意しております。ぜひお越しください!(入場無料) 時間:午前10時~午後3時 場所:仙台航空基地(宮城県岩沼市下野郷字北長沼4) kaiho.mlit.go.jp/02kanku/sendai…
145
夜間にライフジャケットを着用せず #釣り をしていた男性が海中転落し、死亡する事故が発生しました。 夜釣りをするときは照明器具を使用するとともに、万が一に備え、必ずライフジャケットを着用しましょう。 詳細はウォーターセーフティガイドをご覧下さい。www6.kaiho.mlit.go.jp/info/keihatsu/…
146
11月10日(日)、海上保安庁音楽隊は、#祝賀御列の儀 に参加しました。 国会図書館前交差点において、全10箇所に配置する他機関の音楽隊とともに「新・祝典行進曲」を演奏。また、パレード開始前には「海猿のテーマ」など5曲を披露。 #即位パレード #祝賀パレード
147
12月11日(水)、 #第一管区海上保安本部 海氷情報センターの開設50年を記念して #北海道大学 学術交流館で講演会(入場無料、定員300名)を開催します。 講演会の詳細や事前申込みは下記URLより。 www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/drift_ice… #オホーツク海 #流氷 #海氷 #北海道 #低温科学研究所 #JAXA #巡視船 #札幌
148
令和元年度第2回職員採用試験受付は11月18日(月)まで。受験希望者はお急ぎください! 今年度から試験区分 #航空機職員 の中に「航空通信」が新設されました。 航空無線通信士免許保有者は要チェック! 大空で働くチャンス! 詳細はこちら kaiho.mlit.go.jp/ope/saiyou/moj… #転職 #就活 #海保
149
11月15日(金)、海上保安大学校の練習船「こじま」は乗船実習中の1年生を乗せ鹿児島港へ入港し、17日(日)には一般公開を行い、多くの方に来船いただきました。 18日(月)、練習船「こじま」は次の寄港地である長崎県厳原港に向け出港しました。
150
第一管区海上保安本部 #海氷情報センター の開設50年を記念し、3週にわたり海氷観測に関する写真を紹介! 南極観測船であった「#宗谷」は任務終了後、巡視船としても活躍しました。 現在の巡視船「#そうや」は昭和53年11月22日に「宗谷」の代替として就役し、現在も日本の海の安全を守っています。