海上保安庁(@JCG_koho)さんの人気ツイート(古い順)

426
#海上保安庁 第三管区海上保安本部では、2020年東京 #オリンピック#パラリンピック 競技大会が開催されることに伴い、「第三管区海上保安本部2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会対策本部」を設置しました。  引き続き、対策本部が一丸となって、迅速かつ的確に業務を遂行します。
427
6月11日(金)、#第八管区海上保安本部 は、大韓民国東海地方海洋警察庁と合同で、海上における捜索及び救助に関する訓練を実施し、船舶から救助要請があった想定のもと、両国の参加船艇及び航空機による連携捜索を行いました。これからも海難救助分野における連携・協力体制の強化を図ります。
428
6月9日(水)、 #第八管区海上保安本部 は、先日(5月28日(金))の意見交換に続き、 #海上自衛隊 #第14護衛隊 護衛艦せんだいの見学、意見交換会等を行い、平素から緊密に連携していくことを確認しました。 引き続き、関係機関と連携し、日本海の安全・安心を守っていきます。
429
6月11日(金)、#在京米国大使館 に2年間勤務していた #米国沿岸警備隊(#USCG)のプリンドル大佐が帰国することになったことから、日米CG間における信頼関係の醸成に大きく貢献したことを讃え、奥島長官が感謝状を贈呈しました。贈呈式には大佐ご家族も参加し、和やかな雰囲気の中で行われました。
430
【木更津海上保安署からのお願い】 昨年5月下旬、#木更津 海上保安署管内の防波堤上で単独 #釣り 中に海中転落し、死亡する事故が発生したため、このような事故を防ぐためのポイントを記載したリーフレットを作成しました。必要な知識・装備を身につけ、安全に釣りを楽しんでください。
431
近年、豪雨災害が多発する傾向にあることを踏まえ、6月16日(水)、#第八管区海上保安本部 は、#舞鶴地方隊 と大雨災害発生時を想定した共同訓練を実施し、災害派遣に必要な手続き等を確認しました。 今後も緊密に連携し、迅速に救助活動が行えるよう備えていきます。
432
#第四管区 海上保安本部は、出港作業中の #巡視船「みずほ」船橋から撮影した映像を海上保安庁Youtubeチャンネルで公開しています。 普段は見られないような映像になっていますので、是非ご覧ください! #海上保安庁 youtu.be/aTb6x8GToJo
433
#第四管区 海上保安本部は、中部空港海上保安航空基地に所属するヘリコプター、MH960通称「かみたか」の整備風景を海上保安庁Youtubeチャンネルで公開しています。 航空機の整備もこなす、海上保安官の意外?な側面を是非ご覧ください。 #海上保安庁 #ヘリ #整備 youtu.be/sWjTXoMtByQ
434
6月17日(木)、#第八管区海上保安本部 では、巡視船「おき」#潜水士 、巡視船「えちぜん」潜水士及び美保航空基地 #機動救難士 による合同救難訓練を実施しました。 今後も日本の海の安全・安心を守るため、全力で業務に取り組んで参ります。 潜水士・機動救難士の今後の活躍にご期待ください!
435
6月17日(木)、島根県隠岐の島北方海域で作業中の漁船から、「乗組員が負傷した」との #118番 通報を受け、#第八管区海上保安本部 は、#隠岐海上保安署 #巡視船さんべ 及び #美保航空基地 所属のヘリコプターを出動させ、#機動救難士 により負傷者の吊り上げ救助を行いました。
436
#測量機 本格始動】 海上保安庁初の測量機「あおばずく」がいよいよ本格運用を開始します! 今後、仙台航空基地を拠点として、全国的に海洋調査を実施します。 #海上保安庁 #航空機 測量機の詳細はこちら www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN2/topics/pd…
437
6月22日(火)、#第八管区海上保安本部 は、日本海の安全・安心を守るべく、#舞鶴地方総監部 をはじめとする #海上自衛隊 各組織との意見交換会を行い、訓練等を通じて一層連携を強化していくことを確認しました。
438
6月22日(火)・23日(水)、#練習船こじま 遠洋航海実習のため寄港していた米国ハワイ州ホノルルを出港したところ、同州カウアイ島南方において、ダイビング中の男性1名が行方不明となる海難が発生したことから、#米国沿岸警備隊(USCG)からの要請を受け、USCGと合同で行方不明者の捜索を実施しました。
439
#鹿児島航空基地 に所属する #機動救難士 はヘリコプターからロープ等を使用して船や海に降下して救助を行います。ヘリコプターから動いてる船に降下して救助することもあり、日々の訓練が重要になります。安全・確実・迅速な救助が実施できるよう日々精進します!!  #第十管区海上保安本部
440
6月21日(月)、長崎市伊王島沖でエンジントラブルにより航行不能となった漁船から #118番 で救助要請があり、#長崎海上保安部 所属巡視艇「こうばい」が現場に急行、曳航救助しました。 kaiho.mlit.go.jp/07kanku/
441
#潜水士 は海面での溺者救助、水中での #潜水捜索 等を任務としております。人命救助という重要任務を遂行するためには「強靭な肉体」、「強い精神力」は勿論ですが「要救助者に寄り添う優しい気持ち」も必要です!!強く優しい潜水士は日々訓練に精進しております。 #第十管区海上保安本部
442
6月29日、 #舞鶴海上保安部 では #舞鶴地方総監部 の周辺地域の空域にドローン(小型無人機)が侵入したとの想定で、 #海保 #海自 #警察 との情報伝達訓練を実施しました。法律で定められた対象施設の上空及びその周辺地域では、 #ドローン#パラグライダー 等の飛行が原則禁止されています。
443
鹿児島県から「#十島村 口之島で急患が発生したので鹿児島市内まで搬送してほしい」との要請があり、#種子島海上保安署 所属の #巡視船たかちほ が対応にあたりました。#鹿児島海上保安部 は、これからも県民に寄り添い、地域のニーズに応えられるよう努力してまいります。 #第十管区海上保安本部
444
第五管区海上保安本部では、海で安全にレジャーを楽しんでほしいという思いから、神戸海上保安部巡視艇「はるなみ」の『船飯』を再現した『みなと神戸を守る!潜水士カレー』を商品化! 海に行く前にはパッケージ裏面の『海に行くときに自分を守る3つの基本』を要チェック! #五管区 #海上保安庁
445
#釧路海上保安部 では、今年9月1日に #釧路埼灯台 が初点灯してから130周年を迎えるのを記念して、同灯台にまつわる思い出として、エッセーや写真を募集しています。 【応募〆切:令和3年9月30日】 <詳細は釧路海上保安部ホームページへ> kaiho.mlit.go.jp/01kanku/kushir…
446
#古仁屋海上保安署 所属の #巡視艇いそなみ 乗組員が実施した、「けん銃 #射撃訓練 」の様子です。海上保安庁は海難救助のイメージが強いと思いますが、海での重大犯罪に対応するため、常日頃から射撃能力の向上を目的とした訓練を実施しています! #第十管区海上保安本部 #奄美海上保安部
447
7月3日(土)、静岡県 #熱海市 で発生した #土石流 災害対応のため、#海上保安庁 では、伊豆山港内外で巡視船艇等及び #潜水士 による行方不明者の捜索活動を行っております。 海上保安庁では、引き続き行方不明者の捜索を続けてまいります。
448
7月3日(土)、静岡県 #熱海市 で発生した #土石流 災害対応のため、#海上保安庁 では、伊豆山港内外で巡視船艇等及び #潜水士 による行方不明者の捜索活動を行っております。 夜間における捜索状況をご覧下さい。
449
7月3日(土)、静岡県 #熱海市 で発生した #土石流 災害対応のため、#海上保安庁 では、伊豆山港内外で巡視船艇等及び #潜水士 による行方不明者の捜索活動を行っております。 潜水士による捜索状況をご覧下さい。
450
令和3年7月1日からの大雨に関する対応状況を掲載しました。 詳細はこちらから kaiho.mlit.go.jp/info/topics/po…